食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ スーパーミニプラ 蒼の騎士シリーズ

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン(サフチェック)

投稿日:2021年12月2日 更新日: この記事は約3分で読めます。


スーパーミニプラの蒼の騎士シリーズも、ベルゼルガBTSとシャドウフレアに続いて3体目になりました。

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン_1

ずっと見てられるかっこよさ(クリックで拡大)

FX系のATは何というか最新鋭機のスマートさを表現するために、ATプラモに追加する定番工作のリベット打ちをしないことにした。

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン_2

ミニプラの蒼の騎士シリーズはプロポーションが非常に良い(クリックで拡大)

で、小スケールなので、というのもあるんだけど、あまりディテールを追加してごてごてやるのも違う気が。
別の言い方をすると、追加的にディテール工作する方向性が思いつかなかったということでもある。ベルゼルガに比べるとFX系の作例がそもそも少なすぎて参考にできそうなものが見当たらないというのもあり。

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン_3

サクッと完成の予定です(クリックで拡大)

なので、今回は丁寧に整面して、各所のディテールやくぼんだ部分をタガネで彫り直すぐらいのことしかしてません。

カラミティドッグの立体物が手に入るだけでシンプルに嬉しいので、キットの良さに寄りかかって丁寧に作るだけです。

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン_4

これにて(クリックで拡大)

じつは数年前に仮組みだけして、放置してあるHGエルガイムを急に仕上げたくなったので、コイツを終えたら着手するつもりです。

そんな感じで。

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン(基本塗装)

スーパーミニプラ シャドウ・フレア 完成!

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS 全塗装&ディテールアップ

-食玩・カプセルトイ, スーパーミニプラ 蒼の騎士シリーズ
-,

執筆者:

関連記事

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

【改修+全塗装】Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 完成

やりきった感あります。 スジボリの間引きと塗り分け強化(クリックで拡大) ほぼ全塗装です。 装甲の白部分は2色の塗り分け。NAZCAのウォームライトグレーと、ウォームライトグレーに白を混ぜた色で塗り分 …

装動セイバー3体合体

装動セイバーシリーズが3体完成したので組み替えて遊んでみた

装動セイバーシリーズを3体揃えた選ばれしものだけに許される組み換え遊びをしてみました。 これは公式でも存在するドラゴンヘッジホッグピーター(クリックで拡大) 信号機っぽい色合いのドラゴンヘッジホッグピ …

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

金色のラインが全身に走るこのフォーム、塗装派への挑戦と思い、塗装でやってみました。(手甲の模様以外) 老眼の限界に挑戦(クリックで拡大) 顔面と胸アーマーの前面、肩アーマーの前面と手首・足首のゴールド …

創動 クローズvsグリス

創動 仮面ライダービルド クローズvsグリス

今日は塗装した創動(仮面ライダービルド)でブンドドしている写真を掲載します。大人になってもやっちゃうよねブンドド。 カシラお久しぶり。(クリックで拡大) 『潰れる! 流れる! 溢れ出る!』 『ロボット …

セリア ミニチュア フタ付きドラム缶

【またもや!】セリアが完全にオレ達を狙い撃ちに来てる!装動のジオラマにピッタリサイズのドラム缶ミニチュア!

即買いせざるを得なかった100均グッズです。 サイズといい質感といい完全に我々装動ユーザーをロックオンしに来てるとしか思えない(クリックで拡大) このリアル感あふれる塗装。。。 無駄のない造形。。。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。