食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【全塗装】装動 アルティメットリバイ&アルティメットバイス

投稿日: この記事は約4分で読めます。


装動のアルティメットリバイとアルティメットバイスを全塗装しました。

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

塗り分け地獄(クリックで拡大)

カラーレシピは忘れました。
ガイアのブリリアントピンクを使ったのは覚えていますが、あとは余り物の塗料を適当に混ぜて作っています。
ただ、ブログに掲載することを考えて、なるべく明るめの色になるように調色しています。
写真にするとどうしても一段彩度が落ちるからです。

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

クリックで拡大

加工箇所はスネ外側の出っ張った部分を削って先鋭化。
いつものふくらはぎの肉抜き穴埋めぐらいです。
正直、リバイスのシリーズで装動の素体は一応の完成を見たと思っていますので、あまり加工の必要性を感じないです。
(だって、セイバー→リバイスのときは結構改良されたけど、リバイス→ギーツの変化は微調整程度ですよね)

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

「行くぜ相棒」「OK兄貴」(クリックで拡大)

ベルトのスタンプ部分とクリアパーツの胸の中の部分、バイスの顔面部分のみシールを使っています。
バイスの顔面は塗り分けても良いんだけど、力尽きて手を抜きました(笑)
装動の改造とか塗装って妥協点を見つけるのが重要かなと思っていて、完全再現を目指して力尽きるよりも、どこかで落とし所を見つけてとにかく完成させるのが楽しみ続けるコツなのかなと思っています。一球入魂で1体をカリカリにチューニングして仕上げるのも楽しいけど、やっぱり装動のラインナップの幅広さを楽しむなら、そこそこの完成度でたくさん楽しむほうが自分にはあっているかなと。

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

クリックで拡大

塗装方法はオール筆塗りです。
アルティメットリバイとバイスの良いところは、ピンク色の模様のところはきっちりモールドで浮き上がっているので、モールドに沿って塗れば全く問題なく塗り分けができるところです。一部、足首の後ろ側などはフリーハンドで塗り分けましたが9割以上はモールドに頼って塗り分けが出来ています。

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

頭が湧いてきたぜ!(クリックで拡大)

全塗装_装動_アルティメットバイス

ギファードレックス!(クリックで拡大)

リバイとバイスの違いは、シッポの有無、胸のクリアパーツの中のモールド、顔面のモールドぐらいです。
あとはクリアパーツの色がリバイはピンク、バイスはブルーですが、若干色が薄いと思ったので、それぞれクリアレッドとクリアブルーで色を濃くしてあります。本編映像だとそこまで濃くないのですが、2体を差別化して見せるために強めの色付けとしました。

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

最終回のイメージで(クリックで拡大)

令和ライダーの最終フォームは初期フォームとほとんど形状が変わらないのが定番パターンと思っていたのですが、3作目のリバイスですでにパターン破りをしてきましたね。というか、パターンを作らないという制作側のメッセージでしょうか。

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

「うひょひょ~」的な(クリックで拡大)

そんじゃまた

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーリバイ

【改修+全塗装】仮面ライダーエビル バットゲノム

【レジンでヌメヌメ部分を再現】装動 仮面ライダーセンチュリー【パール表現も】

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS 全塗装&ディテールアップ

「ネブロウ S ロリンザー、貴様を殺しに行く」 作り易いキットでした(クリックで拡大) 去年から入手してはいたのですが、なかなか塗装に入れず、ここ数日はれの日が続いていて塗装やれそうだったので、エイヤ …

Gフレーム ガンダム(ロールアウトカラー)

【開封レビュー】Gフレーム ガンダム(ロールアウトカラー)

Gフレーム12よりガンダム(ロールアウトカラー)の開封レビューです。 箱絵です(クリックで拡大) 形状はごくノーマルなRX-78で、カラーリングが白ベースに各所に赤とシルバーを配した独特のものになって …

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 改修中

このフルバーニアンはいじると化けそうだと感じたので、久々に塗装以外の工作をしています。 主に下半身のディティールを埋めています(クリックで拡大) 主な回収ポイントはちょっと過剰に感じたディティールを瞬 …

装動 仮面ライダーバールクス

【保存版】装動を筆1本・1時間で部分塗装仕上げのノウハウ! (仮面ライダーバールクス)

最近は装動を仕上げるのにいちいちマスキングしてエアブラシ始動するのがちょっとめんどくさいのもあり、筆塗りだけで仕上げられないかと模索中。 比較的塗装が楽そうなバールクスを筆塗りだけで仕上げてみました。 …

Gフレームジム改造 ジム・ライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(4)完成!

塗装、マーキング、トップコートやって完成。 今回は黒い背景で撮影してみました(クリックで拡大) やはり今回も赤の下地として、ガイアのピンクサフを使った。プラへの食いつきもいいし、上に載せた赤の発色もバ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。