食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーローグ

投稿日:2021年12月29日 更新日: この記事は約6分で読めます。


SHODO-O 仮面ライダー7から仮面ライダーローグです。

SHODO-O 仮面ライダーローグ_箱絵

ウチには掌動が何体あるんだろう(クリックで拡大)

販売価格は税込み660円でした。

SHODO-O 仮面ライダーローグ_追加塗装箇所_フロント

ドライバー部分の塗装が大変でした(クリックで拡大)

全面の塗装部分は、スクラッシュドライバー部分と足首の輪っかと膝頭の部分と足の甲の白い部分です。

スクラッシュドライバーの塗装は非常に大変ですが、塗ったあとにスミ入れをすると非常に精密感が出て見栄えが大幅アップします。

足首の輪っか部分の色はメタルブルーとメタルグリーンを混色して作りました。

SHODO-O 仮面ライダーローグ_追加塗装箇所_バック

メタリックパープルがうまく再現できず(クリックで拡大)

背面は相変わらず追加箇所が多く、背中部分左右のメタリックパープル、肘の突起の後ろ部分の白、膝横の突起の後ろ部分の白とそこから足首まで伸びている白いライン、ベルトのシルバー、手首の輪っか部分は前面しか塗装されていないので、後ろ半分は塗ってやる必要があります。最近の掌動としては、割と追加塗装の必要があるところが多めだと思います。

SHODO-O 仮面ライダーローグ_付属物

相変わらず精密な造形です(クリックで拡大)

付属物はネビュラスチームガンとスチームブレード、それらの合体した形態、手首パーツは銃持ち手と平手、握り手が左右分あり、手首パーツを収納できるスタンドパーツなども付属しています。なお、ガンとブレードの合体した武器は塗り分けたあとに撮影したので、もともとの状態は、パープルとブラックの部分しか再現されていません。

SHODO-O 仮面ライダーローグ_追加塗装_1

「大義のための犠牲となれ…」(クリックで拡大)

武器の塗装がすごく大変で1時間ぐらいかかったと思います。

SHODO-O 仮面ライダーローグ_2

クールなデザインです(クリックで拡大)

可動はSHODOのスタンダードのレベルです。
可動を妨げるパーツがないので、ポージングは割と自由度が高いです。

SHODO-O 仮面ライダーローグ_3

別名ホテルおじさん(クリックで拡大)

ローグが登場したのは、氷室幻徳が割とネタキャラになってからなので、ローグのクールなデザインとはちょっとだけ違和感があったりして。。。
ナイトローグの方はキャラと変身後のデザインが一致していた感じはします。

SHODO-O 仮面ライダーローグ_4

大義・・・(クリックで拡大)

しかし、「ローグ」という言葉はビルドの中では3回もライダー(的な変身体)の名前として使われてるんですよね。「仮面ライダーローグ」「ナイトローグ」「仮面ライダーマッドローグ」と。マッドローグはローグ使う必要有ったんですかね?

SHODO-O 仮面ライダーローグ_5

ラブアンドピース!(クリックで拡大)

SHODO-O 仮面ライダーローグ_6

クロコダイル!(クリックで拡大)

SHODO-O 仮面ライダーローグ_7

ファンキーショット!(クリックで拡大)

そんな感じです。

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーグリス

【部分塗装】SHODO-O ナイトローグ

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

創動 仮面ライダーグリスブリザード 部分塗装

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム

SHODO-O 仮面ライダー3 仮面ライダーデルタ部分塗装

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド ナイトローグ

創動 仮面ライダービルド クローズvsグリス

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド アクションガーディアンズ

掌動の作例一覧

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ

【部分塗装】SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ

「だから、見てて下さい。。。オレの!変身!」 素晴らしい出来です(クリックで拡大) SO-DO CHRONICLE 仮面ライダークウガをサクッと部分塗装してみました。 箱のデザインも高級感がありますね …

【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ

【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ

このブログは「装動 改造」や「装動 塗装」というキーワードで検索して訪問してくれる方が多いみたいなので、装動を40体以上、改修や塗装をしている自分が普段やっている装動の定番の改修ポイントを書いてみたい …

Gフレーム ジム 開封レビュー

Gフレーム ジム 開封レビュー

コンビニで1体だけ売れ残っていたコイツを捕獲。 ヒロイックな体型のジムといえばMGのVer.1を思い出す(クリックで拡大) なぜかGフレームは連邦系が3体もある我が家。ゲルググがどこに行っても買えない …

【全塗装】Gフレーム ジム・カスタム(エゥーゴカラー)

【全塗装】Gフレーム ジム・カスタム(エゥーゴカラー)

GフレームFA03のジム・カスタムをエゥーゴカラーに塗装しました。 クリックで拡大 全体色はエヴォサフのホワイトに少量のブルーを混ぜた色です。もともとの塗装が淡いスカイブルーなので隠蔽力重視。 ところ …

Gフレームジム改造 ジム・ライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(4)完成!

塗装、マーキング、トップコートやって完成。 今回は黒い背景で撮影してみました(クリックで拡大) やはり今回も赤の下地として、ガイアのピンクサフを使った。プラへの食いつきもいいし、上に載せた赤の発色もバ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。