食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC F2ザク

HGUCザクⅡF2にサフ吹いた

投稿日:2019年10月25日 更新日: この記事は約3分で読めます。


他にも作りたいものが山ほどあるのでコイツの進行を速めた。

HGUCザクⅡF2その1

相変わらずスジボリは上手くならない(クリックで拡大)

いろいろ先人達のブログをチェックさせてもらい、パクりまくって全身にディティールを追加。プラストラクトの細切りプラバンはメチャクチャ良い仕事をしてくれる。プラの質が柔らかくて加工しやすいし、接着剤にガッチリ食いついてくれる。

HGUCザクⅡF2その2

マシンガンはMMP-80の方に持ち替えてみました(クリックで拡大)

で、サフ。

キズチェックが目的なのであんまり厚塗りしないように注意して。

HGUCザクⅡF2その3

F2って足のミサイルポッドが無いと心細い感じする(クリックで拡大)

やはりちょいちょいキズが見つかるなあ。今回はウェザリングしないでキレイメ仕上げの予定なので、キズチェックは念入りに。

HGUCザクⅡF2その4

アオリアングルで(クリックで拡大)

実は今回で100回目の更新でした。

まあ気負わず淡々と。

2021/3/4 NEW!

ザク縛りでブログを立ち上げました。ザクしか載ってないザクのザクによるザクのためのブログ「ザクブログ

ザクブログ

ザクだけのブログです

 

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

HFUC F2ザク 基本塗装まで完了

HGUCザクⅡF2にスジボリしまくって老眼が大変(←ちょっと何言ってるのかわからない)

-プラモデル, HGUC F2ザク
-

執筆者:

関連記事

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続

06Rのアルミ線接続が思いのほか、楽しかったので2作目に着手した。 1/144 YMS-09 プロトタイプ・ドムでございます。 ドムキットにハズレ無し(クリックで拡大) このキットも06R同様にMSV …

HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

スジ彫りと追加ディティールの表面処理の状態を見たくなったのでサフを吹いてみた。 傷だらけのグフさん(クリックで拡大) 予想通りスジボリ周りの埋め残しを多数発見。 性格の悪そうな目付きにしてみました(ク …

プチッガイ レッドショルダーカスタム

プチッガイ レッドショルダーカスタム

箸休め的にプチッガイを塗装。 マークは右肩です(クリックで拡大) マーキングはwaveの1/35AT用のデカールを使用。 レッドショルダーのマークがいいアクセントに(クリックで拡大) もうこれ以上書く …

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ

【案ずるより】 旧キット06Rザクのアルミ線接続にチャレンジ【産むが易し】

youtubeで見た旧キットの関節をアルミ線接続にしてプロポーションを改修する手法を前から試したかったので、3連休の初日にちょっとだけ着手した。 超音波カッター無しではこの作業はできません(クリックで …

HGUCゲルググ 製作中

HGUCゲルググのプロポ調整

ブロックヘッドの進行状況は後日追加の記事を掲載する予定として、今日はHGUCのゲルググの製作途中の写真を掲載。 色々なブログを参考にしています(クリックで拡大) なかなか「これが正解!」と言えるような …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。