食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC マラサイ近藤版 ◆ガンダム系◆

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

投稿日:2020年3月19日 更新日: この記事は約2分で読めます。


かなり前に基本塗装までは終わっていたマラサイ。

関連記事:HGUCマラサイ 近藤版 基本塗装まで完了

急に仕上げをする気になったので、マーキング→ウェザリング→ツヤ消しトップコートで仕上げてみました。

近藤版マラサイ1

デカールが気に入ってます(クリックで拡大)

作業のきっかけは何と言っても、↓のデカールが手に入ったからです。

キリル文字デカール

ヨドバシで748円でした(クリックで拡大)

自分が思う近藤和久っぽさって「WWⅡのドイツ軍戦車とかロシア兵器っぽさ」と、「一般的なガンプラの格好良さからどれだけ距離を置くことができるか」の2点で言い表せられる気がする。で、このキリル文字デカールの「見慣れなさ」はガンプラっぽくないイメージを強化できるように思ったので、ちょっといいお値段だったけど購入してみた。

近藤版マラサイ2

右肩アーマーのデカールはツィメリットコーティングに馴染むようにカッターで切れ込みを入れています(クリックで拡大)

で、全身に鉄サビを含んだ雨垂れのような表現をガンダムマーカーのリアルタッチマーカーで入れ、ライフルと足のスリッパ部分はドライブラシ。仕上げにツヤ消しトップコートで表面がガッサガサになるまでツヤ消し処理。

近藤版マラサイ3

マーキングに特に意味はないです(クリックで拡大)

このキリル文字デカールって何だか宇宙語みたいにも見えるので、このマラサイは地球じゃなくてどこか別の星で1万年ぐらい続いている戦争に使われている異星人の兵器ってことにしようかと思ったり。

近藤版マラサイ4

あおりアングルだと重量感あるように見える(クリックで拡大)

また後日これにチッピングしてみたりするかもしれない。

■関連記事■

◆2018/10/10 HGUCマラサイ近藤版 製作途中写真

-プラモデル, HGUC マラサイ近藤版, ◆ガンダム系◆

執筆者:

関連記事

HGUCギャン砲撃戦仕様

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(3)サフチェック2回め

細部を調整して2回めのサフ。 肩から動力パイプを生やしてみた(クリックで拡大) 全体的に、ギャン本体に追加したパーツと本体の統一感を出すために色々と工作した。 今回のディティール追加箇所(クリックで拡 …

HGUC F2ザク

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

ガンダムデカールから適当な奴を選んでデラーズ・フリートっぽさを意識して貼ってみた。 ツヤ消し吹いたから全体的に落ち着いた(クリックで拡大) 極力スペシャル感のない、名も無きイチ兵士のイメージで。 ラン …

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム ディテールアップ(完成)

一旦、デザートピンクの迷彩を筆塗りでやってみて、ウェザリングしたらあまりにも汚い見た目になったので。。 めちゃくちゃ時間かかったのに(クリックで拡大) あまり面白みはないがグレーに塗り直してみました。 …

マックスファクトリー アイアンフットF4Xヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(仮組み)

ギャンは塗装直前でシールドの取り付け方法が決まらず足踏み状態。 気分を変える意味で、再販でやっと手に入ったコイツを仮組み。 イラストからしてかっこいい以外の何物でもない(クリックで拡大) 実は中古も含 …

HGUCギャンリバイブ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

スジボリの具合を見たくてまたもや雨の日なのにサフチェック。 下肢だけはHGUCガルバルディβ(クリックで拡大) 肩の丸いパーツは何もディティールが入っていなくて寂しかったけど、この曲面にきれいにスジボ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。