食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC マラサイ近藤版 ◆ガンダム系◆

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

投稿日:2020年3月19日 更新日: この記事は約2分で読めます。


かなり前に基本塗装までは終わっていたマラサイ。

関連記事:HGUCマラサイ 近藤版 基本塗装まで完了

急に仕上げをする気になったので、マーキング→ウェザリング→ツヤ消しトップコートで仕上げてみました。

近藤版マラサイ1

デカールが気に入ってます(クリックで拡大)

作業のきっかけは何と言っても、↓のデカールが手に入ったからです。

キリル文字デカール

ヨドバシで748円でした(クリックで拡大)

自分が思う近藤和久っぽさって「WWⅡのドイツ軍戦車とかロシア兵器っぽさ」と、「一般的なガンプラの格好良さからどれだけ距離を置くことができるか」の2点で言い表せられる気がする。で、このキリル文字デカールの「見慣れなさ」はガンプラっぽくないイメージを強化できるように思ったので、ちょっといいお値段だったけど購入してみた。

近藤版マラサイ2

右肩アーマーのデカールはツィメリットコーティングに馴染むようにカッターで切れ込みを入れています(クリックで拡大)

で、全身に鉄サビを含んだ雨垂れのような表現をガンダムマーカーのリアルタッチマーカーで入れ、ライフルと足のスリッパ部分はドライブラシ。仕上げにツヤ消しトップコートで表面がガッサガサになるまでツヤ消し処理。

近藤版マラサイ3

マーキングに特に意味はないです(クリックで拡大)

このキリル文字デカールって何だか宇宙語みたいにも見えるので、このマラサイは地球じゃなくてどこか別の星で1万年ぐらい続いている戦争に使われている異星人の兵器ってことにしようかと思ったり。

近藤版マラサイ4

あおりアングルだと重量感あるように見える(クリックで拡大)

また後日これにチッピングしてみたりするかもしれない。

■関連記事■

◆2018/10/10 HGUCマラサイ近藤版 製作途中写真

-プラモデル, HGUC マラサイ近藤版, ◆ガンダム系◆

執筆者:

関連記事

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ

【案ずるより】 旧キット06Rザクのアルミ線接続にチャレンジ【産むが易し】

youtubeで見た旧キットの関節をアルミ線接続にしてプロポーションを改修する手法を前から試したかったので、3連休の初日にちょっとだけ着手した。 超音波カッター無しではこの作業はできません(クリックで …

【開封レビュー】カスタマイズエフェクト (アクションイメージVer.) [イエロー]【ジオラマ用便利ツール】

【開封レビュー】カスタマイズエフェクト (アクションイメージVer.) [イエロー]【ジオラマ用便利ツール】

オモ写撮影ツールとして使えそうなので購入してみました。 パッケージの大きさはA4サイズぐらいです(クリックで拡大)価格は税込み550円。 30MMシリーズ用としてリリースされていますが、1/144サイ …

【完成】HGUCバウ 改修

【完成】HGUCバウ 改修

今回はつや消し無しで完成。 クリックで拡大 色々と手を入れたんだけど、バランスがおかしいです。 クリックで拡大 バックパックとスネ外側のバーニア部分にはHIQ PARTSのFXパイプ3.0ミリでデコレ …

HGUCゲルググ

HGUCゲルググ(スジ彫り)

先日掲載したゲルググですが、スジ彫りをチマチマとやっているのでその写真をアップ。 肩部分と胸部分です(クリックで拡大) まずは肩アーマーと胸部分です。肩アーマーは上下2本のスジを彫って、それを連結して …

ガレージキット マーラー(小林誠版マラサイ)

ガレージキット マーラー

今回はガレージキットの作例「マーラー」です。 ガレージキット マーラー(クリックで拡大) かなり昔に手に入れたものなので、入手したイベントがキャラホビなのかC3なのかすでに失念してしまいました。価格は …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。