食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC F2ザク

HGUCザクⅡF2にスジボリしまくって老眼が大変なことに

投稿日:2019年10月9日 更新日: この記事は約3分で読めます。


ガンステイドがある箇所で行き詰ってるので以前から放置していた作りかけのF2のスジボリを再開。

HGUCザクⅡF2その1

目付きが悪くなるようにしています。ちなみにワタクシは目が悪いです(クリックで拡大)

「そういえば量産機好きのクセして素のザクってきちんと作ってないなあ」と思いまして、改めて「じゃあどのザクを作ろうか?」と考えた結果、「どうせ作るなら評判の高いキットにしよう。プロポ改修する腕もないしな」ということでコイツをチョイスしました。

HGUCザクⅡF2その2

素晴らしくジークジオンな出来(クリックで拡大)

今のところ、メインカメラの上部ヒサシにプラ板を貼って幅を狭めて目ツキの悪い感じにしたぐらいで、あとはスジボリ追加がメインです。二の腕前面と脚部ミサイルポッドにはプラストラクトの細切りプラ板を貼り付けています。

HGUCザクⅡF2その3

マシンガン両手持ちも余裕(クリックで拡大)

このキット、本当に設計とパーツの精度が良く、ほとんどの箇所がパチピタで嵌ります。仮組みはダボカットを忘れずに!

あとは全身の要所要所に手芸店で買ったカシメ玉を仕込んで塗装に入ろうと思ってます。ジーク・ジオン!

2021/3/4 NEW!

ザク縛りでブログを立ち上げました。ザクしか載ってないザクのザクによるザクのためのブログ「ザクブログ

ザクブログ

ザクだけのブログです

 

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

HFUC F2ザク 基本塗装まで完了

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

-プラモデル, HGUC F2ザク
-

執筆者:

関連記事

HGUCジムカスタム量産型

【特徴無く仕上げた!】HGUCジムカスタム量産型

今日の過去作紹介は「HGUCジムカスタム量産型」です。機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場した機体です。 割りとジオンスキーな自分ですが、ジムの主張のなさも好き。(クリックで拡大) これ …

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続

06Rのアルミ線接続が思いのほか、楽しかったので2作目に着手した。 1/144 YMS-09 プロトタイプ・ドムでございます。 ドムキットにハズレ無し(クリックで拡大) このキットも06R同様にMSV …

HGUCゲルググ サフチェック

HGUCゲルググのサフチェック

ゲルググはスジ彫りの大半が終わり、一度表面の状態を見たかったのでサフを吹いてみました。 どうでしょう?自分としてはまあまあかなと(クリックで拡大) これでもまだやや胴が寸詰まり気味に思えます。いくつか …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

雨の日が多くて塗装になかなか着手できず、結局雨の日に塗装を強行しました。 白すぎる(クリックで拡大) メインのライトグリーンの部分が白すぎて、日焼けして紫外線で駄目になったニコラエフみたいになってしま …

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

何年も前に基本塗装まで終わらせていたものを今回仕上げました。 クリックで拡大 経年による表面の素材の劣化とバトリングなどの手荒い扱いによるダメージを加えてみました。 バトリング専用のATですから(クリ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。