食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

1/100 ガンステイド Gフレーム プラモデル

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(←ちょっと何言ってるかわからない)

投稿日:2019年9月28日 更新日: この記事は約2分で読めます。

でっきるっかなでっきるっかな♪ハテハテフムー♪
ワシの初のSPTモデリングはガンステイドになりました(滝汗)

ガンステイドの組立説明書

このイラストがそそるよねえ(クリックで拡大)

もともとGフレームは大好物だったので、「きっとあれとあれをああしてああやっちゃったらああなるよね~♪」と思っていたけど、実際に手を動かしてみる気はなかなか起きず、ラビドリーが仕上がった勢いで着手し、夜通し調整をしてました。深夜に妙にテンションが上がってとんでもないラブレターとか書いちゃったのと同じ感じの取り返しのつかない勢いってあるよな(狂気)。
それがコチラ!

ガンステイドをGフレームで!

ぜんっぜん完成できる気がしねえ(クリックで拡大)

ムッフ~ン!なかなかいいんじゃないでしょうか?
ちょっと脚長傾向は否めないものの、胴体は全く調整せずにカパッとハマるあたり、バ●ダイのガンステイド設計担当の方は、「30年後のバンダイスタッフがこのSPTにピッタリのフレームを設計してくれるに違いない。。。ガハッ(吐血)」とか言いながらこのキットを設計したと確信しています。(白目)

1/100ガンステイド

左右対称にできる気が全くしない(クリックで拡大)

と、ここまでは勢いでやってみたものの、腕はキットの部品が細すぎてどう調整してもフレームに収まりそうにないので作り起こすしかないし、左右対称に精度が出せる気もしない。

次回「遡行」。
人は流れに逆らい、そして力尽きて流される。

-1/100 ガンステイド, Gフレーム, プラモデル
-

執筆者:

関連記事

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(ディテールアップ)

仮組みしてから約1年間放置していたコイツを再開。 足なんて飾りですよね(ジオングで拡大) スモークディスチャージャー部分はノーマル状態では縦一列に並んでいる配置だけど、一本一本にちょっとずつ角度をつけ …

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)つってぃーのプラモブログ

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

特徴のないのが特徴、みたいな仕上げにしてみました。 クリックで拡大 カラーリングは、全体色の白はガイアのホワイトにNAZCANC-005のウォームライトグレーを混色したもの、赤はガイアの003ブライト …

タカラ1/35 SAK ストロングバックス

タカラ1/35 ストロングバックスの関節を全とっかえしてポリキャップ化してみた

今日の過去作画像は「タカラ1/35 ストロングバックス」(装甲騎兵ボトムズ)。 正面図。なかなかイケメンでしょ?(クリックで拡大) 実はボトムズのプラモデルの最初のリリースはスコープドッグではなくてコ …

【開封レビュー】Gフレーム リック・ディアス

【開封レビュー】Gフレーム リック・ディアス

GフレームFA02弾のリックディアスを軽くレビューします。 パッケージとセット内容 ボックスアートです(クリックで拡大) フレームセットの内容はこんな感じです。 共通のフレームパーツは省略(クリックで …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー サフチェック

いよいよ大詰めです。 細かい傷が見つかりました(クリックで拡大) 結構合わせ目の消し忘れとか、パテを盛って削り忘れてるところが見つかったので、そこを追い込んで仕上げに行きたいと思います。 サフ萌え(ク …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。