食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 1/100 ガンステイド Gフレーム

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(←ちょっと何言ってるかわからない)

投稿日:2019年9月28日 更新日: この記事は約2分で読めます。


でっきるっかなでっきるっかな♪ハテハテフムー♪
ワシの初のSPTモデリングはガンステイドになりました(滝汗)

ガンステイドの組立説明書

このイラストがそそるよねえ(クリックで拡大)

もともとGフレームは大好物だったので、「きっとあれとあれをああしてああやっちゃったらああなるよね~♪」と思っていたけど、実際に手を動かしてみる気はなかなか起きず、ラビドリーが仕上がった勢いで着手し、夜通し調整をしてました。深夜に妙にテンションが上がってとんでもないラブレターとか書いちゃったのと同じ感じの取り返しのつかない勢いってあるよな(狂気)。
それがコチラ!

ガンステイドをGフレームで!

ぜんっぜん完成できる気がしねえ(クリックで拡大)

ムッフ~ン!なかなかいいんじゃないでしょうか?
ちょっと脚長傾向は否めないものの、胴体は全く調整せずにカパッとハマるあたり、バ●ダイのガンステイド設計担当の方は、「30年後のバンダイスタッフがこのSPTにピッタリのフレームを設計してくれるに違いない。。。ガハッ(吐血)」とか言いながらこのキットを設計したと確信しています。(白目)

1/100ガンステイド

左右対称にできる気が全くしない(クリックで拡大)

と、ここまでは勢いでやってみたものの、腕はキットの部品が細すぎてどう調整してもフレームに収まりそうにないので作り起こすしかないし、左右対称に精度が出せる気もしない。

次回「遡行」。
人は流れに逆らい、そして力尽きて流される。

-プラモデル, 1/100 ガンステイド, Gフレーム
-

執筆者:

関連記事

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

【開封レビュー】Gフレーム フルアーマーガンダム7号機

Gフレーム11 フルアーマーガンダム7号機を開封レビューします。 クリックで拡大 大きな特徴はフレームセットに付属するビームキャノンです。 クリックで拡大 フレームセットはビーム・キャノンと可動フレー …

1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー(仮組み)

グフカスタムがそろそろ塗装に入れそうな感じになってきたので、次のアイテムを仮組みしておきました。 かっこいいことは間違いないです(クリックで拡大) 「ガサラキ」から1/35シンデンアーマーです。 フォ …

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム ディテールアップ(完成)

一旦、デザートピンクの迷彩を筆塗りでやってみて、ウェザリングしたらあまりにも汚い見た目になったので。。 めちゃくちゃ時間かかったのに(クリックで拡大) あまり面白みはないがグレーに塗り直してみました。 …

HGUCドム

HGUCドム(仮組み)

いよいよHGUC一年戦争モノのジオン機体量産機補完計画も大詰め。 ゲルググ→ギャン→ザク(F2)→グフ(カスタム)と開発系譜を全然無視して好きなように進めましたが、トリはこちら。 左手の開き手が雰囲気 …

HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

スジ彫りと追加ディティールの表面処理の状態を見たくなったのでサフを吹いてみた。 傷だらけのグフさん(クリックで拡大) 予想通りスジボリ周りの埋め残しを多数発見。 性格の悪そうな目付きにしてみました(ク …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。