食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 旧キット 1/144 高機動型ザク

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

投稿日:2020年1月18日 更新日: この記事は約3分で読めます。


天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ1

アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大)

モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に貼り付けるためにモノアイの取り付け基部に丸穴をあけて、裏からプラ板を貼り付けています。

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ2

首の角度が安定しない(クリックで拡大)

左から見ると「あ?やんのか?」みたいな角度になってますが、最終段階で調整します。
手首は次元ビルドナックルズ(丸)を使ってます。
旧キットだと一番大きいサイズが合いますね。

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ3

ザクは良いね(クリックで拡大)

後は塗装すれば完成です。
サクッと作れるから旧キットは良い。

2021/3/4 NEW!

ザク縛りでブログを立ち上げました。ザクしか載ってないザクのザクによるザクのためのブログ「ザクブログ

ザクブログ

ザクだけのブログです

 

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(2)

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(1)仮組み

-プラモデル, 旧キット 1/144 高機動型ザク
-, , ,

執筆者:

関連記事

アクティックギア ターボカスタム

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム

『グレゴルー、幕を張って散るぞ!』『おう!』 どうもこんばんは。むせてむせてむせ返る今日このごろ、過去作の画像を載せます。 コイツの肩は赤く塗らねえのか?(クリックで拡大) アクティックギア スコープ …

Get truth特装版 ダグラム

【素組レビュー】Get truth特装版 ダグラム

地元のTSUTAYAで確保できたので、さっそく組んでみました。 満足度高い(クリックで拡大) ボックスアート 箱はこんな感じです。この中にランナー+組立説明書+コミックが収納されています。 側面に完成 …

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(ディテールアップ)

仮組みしてから約1年間放置していたコイツを再開。 足なんて飾りですよね(ジオングで拡大) スモークディスチャージャー部分はノーマル状態では縦一列に並んでいる配置だけど、一本一本にちょっとずつ角度をつけ …

1/144 旧キットMSVジムスナイパーカスタム

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(1)仮組み

GW1日目。旧キットを進めます。 連邦系も手を出したいってこともあり、ジムスナイパーカスタムを開封しました。 箱絵にストーリーを感じる(クリックで拡大) 入手できたのはZガンダム版の方でした。 こちら …

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ 基本塗装完了

調色に苦労したけど、基本塗装が完了しました。 色はほぼイメージ通り(クリックで拡大) ガイアのダグラムカラーを購入したんだけど、太ももや足の甲、腕部分の白は指定色だとかなりデザートイエローっぽい塗料で …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。