食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 旧キット 1/144 高機動型ザク

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

投稿日:2020年1月18日 更新日: この記事は約3分で読めます。


天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ1

アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大)

モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に貼り付けるためにモノアイの取り付け基部に丸穴をあけて、裏からプラ板を貼り付けています。

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ2

首の角度が安定しない(クリックで拡大)

左から見ると「あ?やんのか?」みたいな角度になってますが、最終段階で調整します。
手首は次元ビルドナックルズ(丸)を使ってます。
旧キットだと一番大きいサイズが合いますね。

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ3

ザクは良いね(クリックで拡大)

後は塗装すれば完成です。
サクッと作れるから旧キットは良い。

2021/3/4 NEW!

ザク縛りでブログを立ち上げました。ザクしか載ってないザクのザクによるザクのためのブログ「ザクブログ

ザクブログ

ザクだけのブログです

 

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(2)

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(1)仮組み

-プラモデル, 旧キット 1/144 高機動型ザク
-, , ,

執筆者:

関連記事

1/100ガンステイドをGフレームでカッコよく

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その2)

前回勢いでやり始めちゃったガンステイドのGフレーム化ですがそこそこ順調に進んでおりんす。 机の上はヤスリカスで汚い(クリックで拡大) 写真だとどっしり構えてるように見えるけど、ほとんどのパーツはまだ固 …

アクティックギア ファッティー

過去の完成品にチッピングしてみた

プラモ歴が長い割になかなか上達しないワタクシですが、特に苦手な分野のひとつとしてウェザリング塗装があります。どうにも自然な感じの汚れにならないんですよね。 しかし、プラモ作りの作業の大半は「習うより慣 …

HJ付録 境界戦機 1/144メイレスゲンブ

月刊ホビージャパン付録 「境界戦機」1/144メイレスケンブ 素組レビュー

色々なメディアでプラモデルの試作品(?)の写真を見たときから気になっていた境界戦機のミニモデルがHJ誌の付録につくということで、早速組み立ててみました。 思いの外、コンパクトな箱でした(クリックで拡大 …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

【完成】ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ついに完成です。 軽くグラデーション塗装です(クリックで拡大) いつもはベタ塗り塗装の下手っぴですが、今回はネットで教えてくれた方の教えに従い、退色表現に挑戦してみました。 ただ、エアブラシの調子が一 …

BB戦士三国伝曹丕ガンダム

BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

BB戦士三国伝の曹丕ガンダムです。素材はガンダムXらしいです。BB戦士三国伝の世界では素材=「演者」と言うらしいですね。 三国志そもそもよく知らないんですよね(クリックで拡大) これはおそらく10年ほ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。