食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 1/72 ブロックヘッド ◆ダグラム系◆

マックスファクトリー ブロックヘッド 製作途中写真

投稿日:2018年11月6日 更新日: この記事は約5分で読めます。


今日は製作途中写真を掲載。

1/72 ブロックヘッド 製作途中写真その1

太ましい。(クリックで拡大)

このキット、現在市場販売されているブロックヘッドの造形物の中でも最高の出来じゃないかと思う。(ガレージキットは除いて。)

ワタクシごときの腕でプロポーションをいじるところは見当たらず、後ハメ加工と細かなディティールアップで完成させることにしました。

1/72 ブロックヘッド 製作途中写真その2

左から見た図。拳部分はプラバンを貼り、リベットをつけています。(クリックで拡大)

このキットは太もも、フクラハギの後ろ側、上腕・前腕、頭部にガッツリ合わせ目が出ます。ここはきっちりと処理したいところです。あと、ヒジ、ヒザの関節部分も合わせ目がありますね。

1/72 ブロックヘッド 製作途中写真その3

右から見た図。マグランチャーのマガジン部分にディティールを追加。(クリックで拡大)

今回はプロの作例をちょっとだけ真似てみようと考え、電撃ホビーマガジンのこのキットの作例を参考にディティールを追加しています。因みに左右の肩の装甲にスジボリを追加しているのですが、この作業、老眼の眼にはメチャメチャ堪えます。

1/72 ブロックヘッド 製作途中写真その4

背面図。フクラハギの合わせ目も処理してあります。(クリックで拡大)

また、今回は無骨なブロックヘッドのイカツさを強調するために、腰アーマーの前後、手首、スネ前面などにリベットモールドを追加しています。この写真を撮った時点ではリベットを装甲板にそのまま貼り付けていますが、その後、いったんリベットを剥がし、リベットを配置したい箇所に軽くドリルで浅い穴を掘ってからリベットを埋め込むような感じで接着しています。次の更新では写真を掲載しますが、この方法だと、リベットモールドの「取って付けた感」というかポン付けした感じがなくなり、リベット部分の模型としての情報量がアップして大変満足度が上がりました。

1/72 ブロックヘッド 製作途中写真その5

今日はここまでです。(クリックで拡大)

良いキットを作ってる時って、「ずっとこのキットをいじっていたい」っていう心理になって、延々とディティールを追加したり、表面処理を果てしなくやったりしてなかなか完成させられない状態になるのですが、まさにこのブロックヘッドはそんな感じでした。

今日はそんな感じです。

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド(デカール貼り)

マックスファクトリー ブロックヘッド(基本塗装)

マックスファクトリー ブロックヘッド(下地塗装)

マックスファクトリー ブロックヘッド(サフチェック)

マックスファクトリー ブロックヘッド (ディテール追加)

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(仮組み)

-プラモデル, 1/72 ブロックヘッド, ◆ダグラム系◆
-

執筆者:

関連記事

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ 基本塗装完了

調色に苦労したけど、基本塗装が完了しました。 色はほぼイメージ通り(クリックで拡大) ガイアのダグラムカラーを購入したんだけど、太ももや足の甲、腕部分の白は指定色だとかなりデザートイエローっぽい塗料で …

ランバラル専用旧ザク

MG ランバ・ラル専用 旧ザク

「MG ランバ・ラル専用旧ザク」。 全体的に筋肉質なプロポーションです(クリックで拡大) おそらく軽く10年以上前に作ったもののはずです。この、手足がゴロっと太ましいデザインは、完成直後の印象は、「ち …

旧キット1/144 ザク強行偵察型_胴体の幅ツメ

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(2)プロポ調整

胴体の幅ツメと太ももの延長をしています。 胴体というか肩幅の詰めですね(クリックで拡大) アルミ線接続の場合は胴体の中をムクにして、アルミ線を固定しなければいけないので、胴体の上半分は5mmのプラ角棒 …

【完成】HGUCバウ 改修

【完成】HGUCバウ 改修

今回はつや消し無しで完成。 クリックで拡大 色々と手を入れたんだけど、バランスがおかしいです。 クリックで拡大 バックパックとスネ外側のバーニア部分にはHIQ PARTSのFXパイプ3.0ミリでデコレ …

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(サフチェック)

完成がそろそろ見えてきた状態。 サフ萌え(クリックで拡大) コンバットアーマーのプラモを作っていて思うのは、ガンプラやボトムズなどと違って作例の数も少ないので、ディティールアップ一つとってもあまり振れ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。