食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ダグラム系◆ 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

投稿日:2021年10月18日 更新日: この記事は約4分で読めます。


シンプルなパーツ構成で、部品の合いも良好なので、もうそろそろ完成が見えてきました。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)_1

もうちょっとディテールを入れたい(クリックで拡大)

足の甲の走行の四角いスリットの部分ですが、ここは抜けていて中が見えたほうが良いかと思い4つの孔が均等になるように整形しようとしてますが、なかなかきれいにならず苦戦中です。基本的には大きな四角の穴を一つあけて、それを細切りプラバンで仕切って4分割しようとしています。ヤスリがけのためにこの形に切った治具を作って、それにサンドペーパーを貼り付けて面を整えようとしています。うまくいくかな。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)_2

数少ない見せ場の一つです(クリックで拡大)

もう一つのポイントとして、膝裏の関節部分がノッペリとして密度感が少なかったので、プラストラクトの細切りプラバンでディティールを作ってみました。
最初はタガネでスジボリを掘ったのですが、イマイチ綺麗に出来ないし、意外性が欲しかったので、こういうふうにしてみました。目立ちすぎず、でもちょっとだけ主張する、みたいな感じになればいいと思います。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)_3

後はリベットでも打って情報量を上げていくか(クリックで拡大)

組み込むとこんな感じになります。

あとはカカト部分にリベットを打っておきました。
リベットもやりすぎるとしつこくなるし、塩梅が難しいんですよね。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)_4

それでは!(クリックで拡大)

何だろうな。
もうちょっと野暮ったさを出したいんですよね。
チッピングで錆びて塗装が剥げた感じとかはやりたいですね。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(仮組み)

-プラモデル, ◆ダグラム系◆, 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ
-

執筆者:

関連記事

HGUCバウ 改修中

HGUCバウ 改修中

HGUCバウを色々といじっています。 クリックで拡大 非常に効果的だと思った改修ポイントは肘関節のガワラ曲げ。 実はツイッター上で見つけた回収方法をそのままいただきました。 ボールデンアームズのボール …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー サフチェック

いよいよ大詰めです。 細かい傷が見つかりました(クリックで拡大) 結構合わせ目の消し忘れとか、パテを盛って削り忘れてるところが見つかったので、そこを追い込んで仕上げに行きたいと思います。 サフ萌え(ク …

アクティックギア スコープドッグ

アクティックギア スコープドッグ バーコフ分隊仕様に小改修

アクティックギアのバーコフ分隊仕様のスコープドッグ(装甲騎兵ボトムズより)を色々と改修したものです。 ショートバレルが好きなんです(クリックで拡大) ペールゼン・ファイルズのDVDのオマケとして付いて …

1/35 WAVE ブラッドサッカー

WAVE 1/35 ブラッドサッカー サフチェック

最近はボトムズ分が不足していた気がするので、あまり手をかけずにサクッと仕上げるつもりで作っています。 ちょっとだけ手を入れています(クリックで拡大) 腰のフロントアーマーを1ミリほど拡大。 左右の耳の …

HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

スジ彫りと追加ディティールの表面処理の状態を見たくなったのでサフを吹いてみた。 傷だらけのグフさん(クリックで拡大) 予想通りスジボリ周りの埋め残しを多数発見。 性格の悪そうな目付きにしてみました(ク …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。