食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ダグラム系◆ 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

投稿日:2021年10月18日 更新日: この記事は約4分で読めます。


シンプルなパーツ構成で、部品の合いも良好なので、もうそろそろ完成が見えてきました。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)_1

もうちょっとディテールを入れたい(クリックで拡大)

足の甲の走行の四角いスリットの部分ですが、ここは抜けていて中が見えたほうが良いかと思い4つの孔が均等になるように整形しようとしてますが、なかなかきれいにならず苦戦中です。基本的には大きな四角の穴を一つあけて、それを細切りプラバンで仕切って4分割しようとしています。ヤスリがけのためにこの形に切った治具を作って、それにサンドペーパーを貼り付けて面を整えようとしています。うまくいくかな。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)_2

数少ない見せ場の一つです(クリックで拡大)

もう一つのポイントとして、膝裏の関節部分がノッペリとして密度感が少なかったので、プラストラクトの細切りプラバンでディティールを作ってみました。
最初はタガネでスジボリを掘ったのですが、イマイチ綺麗に出来ないし、意外性が欲しかったので、こういうふうにしてみました。目立ちすぎず、でもちょっとだけ主張する、みたいな感じになればいいと思います。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)_3

後はリベットでも打って情報量を上げていくか(クリックで拡大)

組み込むとこんな感じになります。

あとはカカト部分にリベットを打っておきました。
リベットもやりすぎるとしつこくなるし、塩梅が難しいんですよね。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)_4

それでは!(クリックで拡大)

何だろうな。
もうちょっと野暮ったさを出したいんですよね。
チッピングで錆びて塗装が剥げた感じとかはやりたいですね。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(仮組み)

-プラモデル, ◆ダグラム系◆, 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ
-

執筆者:

関連記事

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

とうとうこのアイテムに手を付ける日が来ました。(←大げさ) クリックで拡大 とりあえず今回はグレゴルー機で作ろうと思います。 クリックで拡大 今のところ、左肩のスモークディスチャージャーを真鍮パイプと …

結婚式スペシャル! ウェディングガンダム(婿ガンダム)

今日はマジモードで作り込んだ作例ではなく、ネタ方向に振ってみたものを掲載。 まあ、幸せだったということです(クリックで拡大) シャイニングガンダム改 結婚式スペシャル「ウェディングガンダム」です。2年 …

1/144旧キットプロトタイプ・ドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(4)完成直前

そろそろ作業も大詰め。 背景は楽天モバイルの説明書(クリックで拡大) バズーカは肩掛けで構えられるように手首の角度を変えて、バズーカの砲身も延長してこんな感じに。バズーカのグリップは真鍮線接続にしてあ …

HGUCドム

HGUCドム(仮組み)

いよいよHGUC一年戦争モノのジオン機体量産機補完計画も大詰め。 ゲルググ→ギャン→ザク(F2)→グフ(カスタム)と開発系譜を全然無視して好きなように進めましたが、トリはこちら。 左手の開き手が雰囲気 …

コレクションシリーズ アビスガンダム

SEEDコレクションシリーズ アビスガンダム

昔の作品で、しかもところどころ作りが荒いのでブログに掲載するか迷ったのですが、アビスガンダムのコレクションシリーズを一日でサクッと作ったものを掲載します。 海の専任ガンダムって結構珍しい(クリックで拡 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。