食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

投稿日:2021年8月24日 更新日: この記事は約6分で読めます。


Gフレーム06のガンダム5号機をいまさら開封。

Gフレーム ガンダム5号機 箱絵

突然スイッチが入るのはいつもの癖です(クリックで拡大)

今回は大振りなガトリングガンが特徴的。

Gフレーム ガンダム5号機_1

男らしい装備です(クリックで拡大)

バックパックから給弾ベルトがガトリングまで接続しています。

Gフレーム ガンダム5号機_2

ガンダムっぽくない装備ですね(クリックで拡大)

どう仕上げようか迷うところですが、スジボリの密度は適度な感じと見ました。

Gフレーム ガンダム5号機_3

ポップな色調ですね(クリックで拡大)

ガトリングと、バックパック周りの装備を取り外し、ビームライフルを持たせてみました。

Gフレーム ガンダム5号機_4

普通のガンダムよりも方のパーツの主張が激しいです(クリックで拡大)

シールドが付属していないので、この装備だと微妙に手持ち無沙汰な佇まいです。

Gフレーム ガンダム5号機_5

肩の黄色部分は後ろ側は塗られていないのでフォローが必要です(クリックで拡大)

νガンダム同様、バックパックに付属するパーツは肉抜き穴がガッツリあいています。

Gフレーム ガンダム5号機_6

これは素通りできないからパテで埋めましょう(クリックで拡大)

給弾ベルトは3箇所の関節?みたいなのがあってある程度角度をつけてバックパックの弾倉とガトリングをつないでいます。

Gフレーム ガンダム5号機_7

自然なカーブにはなりませんが、食玩としては十分なクオリティというか再現度です(クリックで拡大)

Gフレーム ガンダム5号機_9

文句ない可動範囲です(クリックで拡大)

関節可動は相変わらず自由度が高いです。

Gフレーム ガンダム5号機_8

不祥事を反省する5号機(クリックで拡大)

立膝も。

Gフレーム ガンダム5号機_9

文句ない可動範囲です(クリックで拡大)

肘の関節も優秀で、ビームサーベルを抜こうとしているポーズも可能です。

Gフレーム ガンダム5号機_10

こんなポーズもらくらく、Gフレームならね(クリックで拡大)

今回は改修は肉抜き穴のパテ埋めとちょっとしたディティールアップで部分塗装で仕上げようと思います。

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン レビュー

Gフレーム イージスガンダム 開封レビュー

Gフレーム ゲルググ 開封レビュー 武装てんこ盛り!

Gフレーム ジム 開封レビュー

輝き撃ちも出来る!Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

Gフレーム ブリッツガンダム 開封レビュー

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 開封レビュー

Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様) 開封レビュー【実は地上戦仕様にも出来る!】

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム

執筆者:

関連記事

Gフレーム ゲルググ 全塗装

【全塗装】Gフレーム ゲルググ

HGUCゲルググを作った時に、塗装で迷ってしまいノーマルゲルググにしなかったので、今回はごく普通の量産型ゲルググのカラーリングで塗りました。 2トーンの配色にしてあります(クリックで拡大) とはいえ、 …

自分史上究極の装動を作る!装動仮面ライダーディケイド

【装動を40体以上塗ってきたオレが 自分史上 究極の装動を作る!】装動仮面ライダーディケイド

新しいリューターを購入して装動の関節部分をくぼませるような加工を何体かやっていたら、急に「今までやってきた装動の改造プラスアルファの新しいトライを全部詰め込んだ究極の一体を造りてえ!」ってなったので、 …

掌動 アポロガイスト

掌動 アポロガイスト 部分塗装

SHODO-O 仮面ライダー2からアポロガイストを部分塗装。 マントのパーツのせいか、箱にギチギチに中身が詰まってました(クリックで拡大) もちろん、先にリペイントしておいたXライダーと合わせるために …

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーウィザード

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル

SHODO-O 仮面ライダー14から仮面ライダーウィザードフレイムスタイルです。 なんだろう。。クリスマス感(クリックで拡大) 部分塗装として足すところは殆どないのですが、30分ほどの作業で部分塗装し …

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

毎回作るのが楽しみなスーパーミニプラのブルーナイトベルゼルガシリーズ。 今回はホイールドッグをちょっとだけ改修して全塗装しました。 クリックで拡大 改修ポイントは肩の合わせ目消しと、合わせ目消しに伴っ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。