食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 製作途中写真

投稿日:2021年1月27日 更新日: この記事は約3分で読めます。


最初の印象ではそれほど好きでもなかったのだけど、箱から出して実物を見たら一気に気に入ってしまったと言うか、制作意欲がアップしてしまったこの人を改造していきます。

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン

造形は非常に高レベルです(クリックで拡大)

正面図です。

方の後ろ側から伸びているウイング上の部品、剣先、頭部の尖った部分などを瞬間カラーパテで延長、ヒジ・ヒザの丸穴部分をエポキシパテで塞ぎ、左腕のフック部分を内側から削って鋭くしています。

それと、ベルト下で胴体というかお尻部分を一旦切断して、1ミリプラ板を挟んで胴体を延長しています。

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン_2

定番の肉抜き穴埋め作業です(クリックで拡大)

後ろ側から見える部分では、真鍮線を軸にして剣の持ち手を作成、フクラハギの肉抜き穴部分をパテ埋めです。

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン_3

聖闘士の聖衣みたいな感じですね(クリックで拡大)

塗装はまだ決めていないのですが、右半身、左半身とセンターのライオン部分をそれぞれ別のメタリックブルーで塗ることになると思います。
どうやって変化をつけていくか、下地の色の選定なども含めて、楽しみながらやっていきたいと思っています。

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン_4

付属のシールをマスキングテープ代わりに使うかなあ(クリックで拡大)

今日はそんな感じで。

クリムゾンドラゴンを作るのが楽しみです。

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 改修 完成!

装動 仮面ライダーセイバー 製作途中写真

装動 仮面ライダーセイバー 改造 完成

装動 仮面ライダーゼロワンも完成しちゃった件

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

【全塗装】装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

かなり塗装に苦戦した装動です。 完成してみればなかなかかっこいいんですけどね(クリックで拡大) 膝と肘の丸穴部分をエポパテで埋めて、ほぼ全塗装。 戦極ドライバーと、前腕・太ももの模様と、顔面のバイザー …

Gフレーム ガンダム(ロールアウトカラー)

【開封レビュー】Gフレーム ガンダム(ロールアウトカラー)

Gフレーム12よりガンダム(ロールアウトカラー)の開封レビューです。 箱絵です(クリックで拡大) 形状はごくノーマルなRX-78で、カラーリングが白ベースに各所に赤とシルバーを配した独特のものになって …

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(2体目)制作途中写真

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)制作途中写真【最高最善の魔王を作る!】

放送終了から2年以上経ってるけど、ジオウの装動のプロポーションを改修しています。 さすが旧フォーマット。お直し推奨(クリックで拡大) 前面からわかる改修箇所は、 首の短縮 肘関節をホビーベースの関節技 …

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション アッガイ

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション アッガイ

アルティメットオペレーションのアッガイを簡単にマーキングして、汚しを入れてみました。 使用前使用後(クリックで拡大)   クリックで拡大 左が加工前、右が加工後です。 クリックで拡大 デカー …

仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリング

【一度完成させた装動をリメイク】仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリング【リサイクル制作中】

前回のジオウに続いて、今度は一度シール貼りで完成させた古い装動を、現在の自分の技術でリメイクしてみようと思いました。 手の入れ甲斐がある素材です(クリックで拡大) 素材は、ラビタンのスパークリングです …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。