食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【装動を40体以上塗ってきたオレが 自分史上 究極の装動を作る!】装動仮面ライダーディケイド

投稿日:2021年10月25日 更新日: この記事は約4分で読めます。


新しいリューターを購入して装動の関節部分をくぼませるような加工を何体かやっていたら、急に「今までやってきた装動の改造プラスアルファの新しいトライを全部詰め込んだ究極の一体を造りてえ!」ってなったので、夜中の3時にいきなり作り始めました。素材はワタクシが一番好きな平成ライダーであるディケイドで行くことにしました。ジオウのシリーズの収録ということで2シーズン以上前のモデルですね。

自分史上究極の装動を作る!装動仮面ライダーディケイド

やっぱり究極というか最強のライダーはこの人です(クリックで拡大)

改造1日目はこんな感じ。

胴体の2ミリ延長、肉抜き穴のパテ埋め、肘、膝の関節部分は装動の数少ない弱点で、構造上丸く出っ張ってるんですが、ここはリューターで削り込んで、自然なカーブに。あと装動の股間前面部分、パンツのような部分はエグレが深くてかっこ悪いので、ここはパテでエグレが浅くなるように埋めてます。
更に、足首の接続軸が見えてしまっていてオモチャ感がすごいので、そこもパテで太らせて自然に見えるようにしています。

自分史上究極の装動を作る!装動仮面ライダーディケイド_2

ジオウの年に発売された装動ですね(クリックで拡大)

関節部の丸い穴はやはりパテ埋めして、その上からリューターで削り込んで、人体として自然なカーブに見えるようにしています。
また、首の後ろ側も細い軸が見えちゃってますので、ここもパテで埋めています。

自分史上究極の装動を作る!装動仮面ライダーディケイド_3

握りこぶしを新造しています(クリックで拡大)

改造2日目は手首と言うか握り拳の制作です。
ノーマルの握り拳は武器差し込み用の丸穴が開いていてどうにも不自然なので、手首の接続部と手の甲を残して超音波カッターでバッサリとカット。
エポキシパテで自分の握り拳を見ながらヘラで整形していきます。

それと、ライドブッカーも派手に肉抜きされているのでそれもパテ埋めです。

自分史上究極の装動を作る!装動仮面ライダーディケイド_4

果たしてうまくいくんでしょうか(クリックで拡大)

そして、直近の状態である改造3日目はこんな感じです。
胴体を胸とお腹の部分を分割して、中にボールジョイントを仕込みました。
スネと太ももの側面に合わせ目というか分割線が出るので、それもペーパーがけして滑らかにしてあります。
肘関節もボールジョイントにできたかもな。今回はやめとくか。

残りの加工としては、複眼のクリアレジン化、ライドブッカーのディティールアップ、ディケイドライバーの指を突っ込む箇所を開口することを考えてます。
あと、どういう風に改造するか決めてないですが、肩アーマーの接続軸が露出しちゃってるので、それをどうするか。
磁石かスプリングの接続にするか。

そんじゃまた。

■2022年1月3日写真追加

装動 ディケイド 改修中

2022/1/3写真追加(クリックで拡大)

装動 ディケイド 改修中

2022/1/3写真追加(クリックで拡大)

装動 ディケイド

クリックで拡大

肩アーマーはスプリング接続にしました。

肩アーマー上部の大きなエグレを埋めたのでいい感じに。

【ノウハウ】装動 お手軽な改造で完成度をアップ!

【ノウハウ】筆1本・1時間で仕上げる!装動 仮面ライダーバールクス部分塗装(塗装のコツを公開)

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ

【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ

このブログは「装動 改造」や「装動 塗装」というキーワードで検索して訪問してくれる方が多いみたいなので、装動を40体以上、改修や塗装をしている自分が普段やっている装動の定番の改修ポイントを書いてみたい …

装動 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ

【全塗装】装動 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ

装動の鎧武シリーズは非常にできが良いです。 溢れる「強者」感(クリックで拡大) 今回は塗装に力を入れました。 下地にGXメタルレッドにガイアのクリアーオレンジを混色して、自分の気に入った色味になるまで …

掌動 ライダーマンマシン

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマンマシン

SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンマシンに追加塗装しました。 普通のバイクみたいですが原子力エンジンで動きます(クリックで拡大) まずは左側の追加塗装箇所です。 地味に追加箇所が多いですよ …

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

SHODO-X 掌動駆 7より仮面ライダーXとクルーザーです。 昭和ライダーの食玩買ったのって初めてかも(クリックで拡大) 箱絵はこんな感じです。 2箱だからお高いような気がするけどこれで1,000円 …

掌動X仮面ライダー7エックスライダー&クルーザー

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(2/2)

やはり昭和ライダーはいい。 地味に塗装箇所は多かったです(クリックで拡大) 黒ラインを面追従シートでフォローできたので塗装作業は事前に思っていたより楽でした。 プロペラ部分も面追従シートで白いラインを …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。