食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーレンゲル

投稿日:2021年3月12日 更新日: この記事は約4分で読めます。

SHODO-O 仮面ライダー5から仮面ライダーレンゲルです。

掌動仮面ライダーレンゲル

待ちに待った感(クリックで拡大)

これでやっとブレイド系初期フォームが全員揃ったわけです。

掌動仮面ライダーレンゲル_塗装前と塗装後_1

肩アーマーとベルトを塗装しています(クリックで拡大)

前面の追加塗装箇所は、肩のアーマーの上の部分のメタルブラック、ベルトの紫と、レンゲルバックルの縁のシルバー部分です。すべてマスキングなしの筆塗り一発勝負。

掌動仮面ライダーレンゲル_塗装前と塗装後_2

背面はいつもどおり省略箇所が多いですね(クリックで拡大

背面部は背中のアーマーのゴールドのライン、ベルトの後ろ側、フクラハギの後ろ部分のゴールドなどです。その他に腕や足の側面に施されている鋲のようなディティールはメタルブラックをややシルバーよりにした色で塗り、ベルト左右のパーツも細かく塗り分けています。
それと醒杖レンゲルラウザーもすべてフリーハンドで塗り分けています。

掌動仮面ライダーレンゲル_1

他の3人より武器が大ぶりですね(クリックで拡大)

平成前期ライダーの中でもブレイド系のデザインは個人的に大好きなのですが、その中でもレンゲルは独特の闇を抱えた存在感で一番好きなライダーです。

掌動仮面ライダーレンゲル_2

「ブリザードクラッシュ!」(クリックで拡大)

ジャックフォームやキングフォームがケキ中に登場しなかったですが、そもそも通常フォームで最強の性能を持っていたわけで、これはこれで完成形なのかも。

掌動仮面ライダーレンゲル_3

パワー系ライダーですね(クリックで拡大)

追加塗装前のノーマル状態の色も、深みのあるゴールドや眼の部分のメタルパープルが非常にいい色で、所有満足度が高いです。

栄光の4人ライダー

ドローン空撮的なアングルで(クリックで拡大)

4人並べてみました。
他の3体が胸アーマーがシルバー系なのに対してレンゲルがゴールドで、目立ちます。

掌動仮面ライダーレンゲル_4

「ムッキー!」(クリックで拡大)

以上、掌動 仮面ライダーレンゲルのレビューでした。

掌動 仮面ライダーカリス 部分塗装

掌動 仮面ライダーギャレン 部分塗装

掌動 仮面ライダーブレイド 部分塗装

【全塗装】装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ

執筆者:

関連記事

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

サクッと部分塗装して仕上げた作品です。 格闘家っぽい雰囲気(クリックで拡大) 最近の掌動は前面の塗装箇所にほとんど不満はなく、背面の塗装不足を補ってあげるだけでSHフィギュアーツに近い完成度の手のひら …

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

金色のラインが全身に走るこのフォーム、塗装派への挑戦と思い、塗装でやってみました。(手甲の模様以外) 老眼の限界に挑戦(クリックで拡大) 顔面と胸アーマーの前面、肩アーマーの前面と手首・足首のゴールド …

創動ビルド ホークガトリング

創動 仮面ライダービルド ホークガトリングフォーム部分塗装

そろそろビルド以外の食玩も載せたいところ。(クリックで拡大) 「食玩!夜更かし!ベストマッチ!」 国会議員になったオエージの活躍を楽しみにしてたのですが、来週にお預け。オエージのスーツの胸には赤い羽が …

装動外伝 アナザービルド

装動外伝 アナザービルド 製作途中写真

今更アナザーライダーを作ったりしてます。 安定感のあるスタイリングです(クリックで拡大) 装動のフィギュアとしての限界というか、関節部分などは生物的なテクスチャーがモールドされていなくてツルッとした造 …

層動 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ

層動 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ 部分塗装

装動のリリースペースが速すぎて塗装が追っつかない。でも妥協もしたくない。。。 アプリで絵画風にアレンジしてみました(クリックで拡大) 層動のサゴーゾコンボは追加塗装する箇所が少なくて楽に完成しそうだっ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。