食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

層動 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ 部分塗装

投稿日:2019年12月22日 更新日: この記事は約4分で読めます。


装動のリリースペースが速すぎて塗装が追っつかない。でも妥協もしたくない。。。

層動 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボその1

アプリで絵画風にアレンジしてみました(クリックで拡大)

層動のサゴーゾコンボは追加塗装する箇所が少なくて楽に完成しそうだったのでサクッと塗っておいた。完成するものが少ないとモチベーションが落ちてくるのよね。。。なんで最小限の手数で完成するコイツを選びました。

層動仮面ライダーオーズサゴーゾコンボその2

デフォルトで顔はすべて塗装済み(クリックで拡大)

塗装箇所は、胸とベルトのシルバーと足首・スネ・胸の下側の黒鉄色みたいな部分、オーズスキャナーのゴールド部分。

層動仮面ライダーオーズサゴーゾコンボその3

肘の可動に難あり(クリックで拡大)

商品の造り上そうするしかないのか肘の可動域が狭く、首関節も上を向けないのでサゴーゾっぽいポーズがなかなか取りにくい。というか取れない。

層動仮面ライダーオーズサゴーゾコンボその4

オーズアーマー改め怪奇タトバ男さんと(クリックで拡大)

今はバルカンの塗装に取り組んでおります。

自分の装動の改造としてはMAXのレベルでやりこんでます。次の更新でアップできるといいな。

組立説明書は↓こんな感じ。

層動仮面ライダーオーズサゴーゾコンボ組立説明書

層動仮面ライダーオーズサゴーゾコンボ組立説明書

層動 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ 部分塗装

クリックで拡大

メタリックレッドの発色が大変だった!SO-DO CHRONICLE 層動 仮面ライダーオーズタジャドルコンボ 部分塗装

【ノウハウ】装動 お手軽な改造で完成度をアップ!

創動 仮面ライダービルド ホークガトリングフォーム部分塗装

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド マシンビルダー

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー電王 ロッドフォーム

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー電王 ロッドフォーム

SO-DO CHRONICLEから仮面ライダー電王のロッドフォームを全塗装しました。 一部オリジナルのカラーリングにしてあります(クリックで拡大) 背中のアーマーは公式では赤く塗られているんですが、ど …

掌動 ワーム

掌動 仮面ライダーカブト ワーム(サナギ体) レビュー&部分塗装

バンダイ SHODO-O 仮面ライダー4からワーム(サナギ体)を部分塗装で仕上げました。 全体的に奥まったところを影をつけるように塗っています(クリックで拡大) 部分塗装と言うか、作業としてはフィルタ …

掌動 ビルドとマシンビルダー

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

SHODO-X 仮面ライダー12より仮面ライダービルドとマシンビルダーです。 他はクローズやハザードフォームが同時発売でした(クリックで拡大) ビフォーアフターを撮り忘れたので、箱の写真から。ビフォー …

【改修+部分塗装】装動 ヒューマギア

【改修+部分塗装】装動 ヒューマギア

装動 ゼロワン AI 08より、ヒューマギアをちょっと改修して部分塗装しました。 作業時間は4時間ぐらいでした(クリックで拡大) 改修箇所は、フクラハギの肉抜き穴と膝関節の軸穴埋めです イズも外装を剥 …

部分塗装_掌動_ダークキバ

【レビュー+部分塗装】掌動 ダークキバ

SHODO-O 仮面ライダー8より仮面ライダーダークキバです。 相変わらずアウトサイダーのボックスは渋いデザインで良いですね(クリックで拡大) 前面の塗装追加箇所です。 かーなーり、塗装している!(ク …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。