食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

塗ってみたらカッコ良かった!装動 仮面ライダーザモナス

投稿日:2020年8月28日 更新日: この記事は約5分で読めます。

前回バールクスを筆一本でやってみたら思いの外よくできたので、同じクォーツァシリーズのザモナスもすべて筆塗装で仕上げてみた。

装動 仮面ライダー ザモナス1

キカイダーみたいな配色ですね(クリックで拡大)

バールクス同様、今回も足の後ろ側の肉抜き穴埋め以外は加工せず、塗装だけを頑張った。

装動 仮面ライダー ザモナス2

右肩のマントが特徴的ですね(クリックで拡大)

今回使った塗料はこんな感じ。

装動ザモナスに使った塗料1

Mr.カラーGXは手放せない(クリックで拡大)

まず、左から、関節部分に使ったMr.カラーGXのウイノーブラック、左半身の赤部分に使ったのは同じくMr.カラーGXのメタルレッドにMr.カラーのクリアーレッドを混色して赤味を増したもの、右半身はMr.カラーGXのメタルブルー、顔面の「ライダー」文字はガイアのスターブライトブラス。

装動ザモナスに使った塗料2

最近はサーフェイサーエヴォはそのまま塗料として使うパターンも多いですね(クリックで拡大)

そして、ジクウドライバー部分は最近はエヴォのホワイト、全身のシルバー部分は明るい部分と暗い部分があるので、明るいシルバーはサーフェイサーエヴォのシルバー、暗い部分はガイアのフレームメタリック(2)にサーフェイサーエヴォのシルバーを混色したもの、肩や足首などのゴールド部分はガイアのパールシルバー、マントと胴体にたすき掛けになった腕時計のベルトの意匠部分はサーフェイサーエヴォのオキサイドレッドです。パールシルバーを使った理由は、この直近に作ったバールクスと統一感を出すためです。

装動 仮面ライダー ザモナス3

弓矢のような武器です(クリックで拡大)

作業時間は3時間半。
塗り分けに苦労した箇所は殆どないけど、頭部の赤いラインを筆で一気に塗る作業はちょっと緊張しましたね。失敗してもリカバリーできるけど、時間も深夜だったのでなるべく一発で決めたかったので。結果、一発でいけました。

装動バールクスとザモナス

平成コンビ(クリックで拡大)

バールクスと並べてみました。

結構身長差があるんですね。

装動 仮面ライダー ザモナス4

次のゾンジスは塗装で見栄えさせるのが大変そう(クリックで拡大)

このザモナスは塗装前はそんなに印象がなかったんですが、実際塗装をしてみるとかなりかっこよく、クォーツァー3バカトリオの中でも一番ヒロイックでかっこいいと思うようになりました。

装動 仮面ライダー ザモナス5

このマント、他の装動でも使いたい(クリックで拡大)

ステイホーム期間中に積み装動をどれだけ減らせるか。。。

装動 仮面ライダーザモナス

2021/12/9写真追加(クリックで拡大)

【ノウハウ】筆1本・1時間で仕上げる!装動 仮面ライダーバールクス部分塗装(塗装のコツを公開)

装動 お手軽な改造で完成度をアップ!やり方を公開!

【有能】100均 セリアのブラスチック製の整理箱が装動の収納ケースとして完璧だった!

フィギュアライズエフェクト バーストエフェクト

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ
-

執筆者:

関連記事

EXCEED MODEL ZAKU HEAD

500円ガチャのザクヘッドをディティールアップして全塗装してみた

久々の更新ですが、EXCEED MODEL ZAKU HEAD(ザクヘッド)です。 500円で目いっぱい楽しませてもらいました(クリックで拡大) いや~~~久々に塗装を楽しんじゃいましたよ。今回は「い …

掌動 仮面ライダースーパー1

掌動 仮面ライダースーパー1 レビュー&部分塗装

掌動SHODO-X 仮面ライダー10の仮面ライダースーパー1を部分塗装してみました。 今までにはなかった形状の手首パーツがついてます(クリックで拡大) スーパー1本体を見た限りでは部分塗装箇所は少ない …

掌動 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム

掌動 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム レビュー&部分塗装

「おばあちゃんは言っていた。やられたらやり返す。倍返しだ!」 掌動SHODO-X 仮面ライダー10の仮面ライダーカブト ハイパーフォームを部分塗装してみました。 今回も細かい追加箇所がたくさんありまし …

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ 改修 完成!

装動 仮面ライダーセイバー Book3より仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナを塗装して仕上げました。 黄金聖闘士の方です(クリックで拡大) 今回は3種類のゴールドを使うというのが一番のテー …

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

騒動の仮面ライダー滅を一部改造して全塗装した。 いぶし銀の魅力(クリックで拡大) 本体の改造は1箇所だけ。胴体をプラ版で1ミリ延長しました。 あとは足の後ろと股関節部分の肉抜き穴をパテ埋めしたぐらい。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。