食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

【全塗装】Gフレームガンダムをリアルタイプカラーにしてみた!

投稿日:2021年12月30日 更新日: この記事は約3分で読めます。


Gフレームガンダムをリアルタイプカラーにしてみた!

冬は空気が乾燥してるので塗装が捗ります(クリックで拡大)

GフレームのガンダムロールアウトカラーVer.をリアルタイプガンダムっぽい色に塗ってみました。

Gフレーム ガンダム リアルタイプカラー_1

今回は塗装失敗気味で汚い出来です(クリックで拡大)

装甲の白い部分はサーフェイサーエヴォのGS-01です。色の名前が書いていないですが、ライトグレーですかね。
黒い部分はグラファイトブラックですが、希釈がうまく行かず、塗面が凸凹に。。。
そして黄色部分はMr.カラーGXのキアライエローですが、こちらもうまく発色せず、塗面が汚くなってしまってます。スミ入れでごまかそうとしたらさらに汚くなってしまい、今回は近寄って見ないで、遠目で見て楽しむことにします(汗)

Gフレーム ガンダム リアルタイプカラー_2

バーニアだけは付け替えました(クリックで拡大)

背部ランドセルのバーニアだけは超音波カッターで切り離して、アフターパーツに付け替え。
内側をMr.カラーGXのメタルレッドで塗ってあります。

Gフレーム ガンダム リアルタイプカラー_3

可動は相変わらず良好です(クリックで拡大)

あとはガンダムデカールを肩装甲など数箇所に貼り、つや消しトップコートで仕上げています。

Gフレーム ガンダム リアルタイプカラー_4

我が家にはGフレームのRX-78はもう一体在庫しています(クリックで拡大)

ビームサーベルは無塗装の状態では全く色がついておらず、自宅のジャンクの山から適当にクリアパーツのビームサーベルを探してきて付け替えています。柄の部分は流用して、クリアパーツと真鍮線で接続しています。

Gフレーム ガンダム リアルタイプカラー_5

ビームライフルのスコープはMr.カラーGXのメタルピーチで塗りました(クリックで拡大)

そんな感じです。

Gフレームガンダムをリアルタイプカラーにしてみた!

ちょっとエッジにハイライトを入れてみました(クリックで拡大)

Gフレームの体型はMSV的な塗装とは今ひとつ相性が悪い気がします。

おそらくSEED系のMSに適した素体なんじゃないかと。

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(4)完成!

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム
-

執筆者:

関連記事

Gフレーム ゲルググ 全塗装

【全塗装】Gフレーム ゲルググ

HGUCゲルググを作った時に、塗装で迷ってしまいノーマルゲルググにしなかったので、今回はごく普通の量産型ゲルググのカラーリングで塗りました。 2トーンの配色にしてあります(クリックで拡大) とはいえ、 …

創動 クローズvsグリス

創動 仮面ライダービルド クローズvsグリス

今日は塗装した創動(仮面ライダービルド)でブンドドしている写真を掲載します。大人になってもやっちゃうよねブンドド。 カシラお久しぶり。(クリックで拡大) 『潰れる! 流れる! 溢れ出る!』 『ロボット …

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

装動仮面ライダーギーツID1より仮面ライダージュウガ(別名:仮面ライダーマニア)を塗装して仕上げました。 不敵な感じ(クリックで拡大) 使用したカラーですが右目とベルトバックルの金色部分はMrカラーG …

【全塗装】装動 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

【全塗装】装動 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

装動のギーツをちょっとだけ改修して全塗装しました。 クリックで拡大 今回は塗装に工夫をしていて、エントリーレイズフォーム部分の黒いところはツヤ消し、その他の部分(マグナム部分とブースト部分の赤と白のア …

【ディティールアップ】スーパーミニプラ ザブングル

【ディティールアップ】スーパーミニプラ ザブングル

HGが出たり、ハセガワから1/72が出たり、モデロイドが出たり、アナザーゲイル(漫画)が出たりと謎に盛り上がっているザブングルですが、手元にあるスーパーミニプラを組み立ててみました。 クリックで拡大 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。