食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ HGUC ドム

HGUCドム(仮組み)

投稿日:2020年10月10日 更新日: この記事は約4分で読めます。


いよいよHGUC一年戦争モノのジオン機体量産機補完計画も大詰め。

ゲルググ→ギャン→ザク(F2)→グフ(カスタム)と開発系譜を全然無視して好きなように進めましたが、トリはこちら。

HGUCドム1

左手の開き手が雰囲気たっぷり(クリックで拡大)

やっと一年戦争モノで一番好きなMSに着手できます。

HGUCドム2

他のMSとはボリューム感が違いますね(クリックで拡大)

プラモデルの設計としては、HGUCゲルググに似ています。

肩アーマーを胴体から伸びた軸に通してから腕を取り付けるところとか、フクラハギのアーマー裏側にバーニアをつけるところとか。

HGUCドム3

武装はシンプルな構成(クリックで拡大)

付属武器は、ジャイアントバズとヒートサーベルの他に、リックドムに組む場合に使うのか、ビームバズーカが付いています。

今回は地上用で組むので、ジャイアントバズで組んでいきたいと思います。

HGUCドム4

左手は添えるだけ(クリックで拡大)

バズーカを両手で構えることが出来るのも嬉しいです。

HGUCドム

MS戦記でザクマシンガンを装備していたのが印象的でした(クリックで拡大)

制作の方向性はまだ決まってませんが、MS戦記のハウンズマン曹長の搭乗機のイメージなんかどうかなあと思ってます。

最近雨が多くてグフカスの塗装に着手できない。。。

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, HGUC ドム
-

執筆者:

関連記事

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム ディテールアップ(完成)

一旦、デザートピンクの迷彩を筆塗りでやってみて、ウェザリングしたらあまりにも汚い見た目になったので。。 めちゃくちゃ時間かかったのに(クリックで拡大) あまり面白みはないがグレーに塗り直してみました。 …

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド(デカール貼り)

先日買ったGフレームの出来の良さに驚いています。可動良し、プロポーション良し、部分塗装も必要十分で食玩としては非常に完成度が高いです。これは部分塗装と整面で更に完成度を上げる工作をしたくなってしまいま …

HGオリジン 旧ザク

HGオリジン 旧ザクをリアルタイプカラーっぽく筆塗りしてみた

本日の過去作画像はHGオリジン 旧ザクをリアルタイプ旧ザクのカラーリングで塗ってみたもの。 正面図です。(クリックで拡大) これを作ったときの自分の思いは、「合わせ目消しとか表面処理とか後ハメ加工とか …

HGUCグフカスタム4

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

元のキットのデキが良すぎて弄りにくいという悩み。 イカツイ(クリックで拡大) スジボリ以外のところで情報量を上げる作業を先にやりました。 お手軽で効果の高い改修です(クリックで拡大) 膝の内側の空間が …

HGUCゲルググ 製作中

HGUCゲルググのプロポ調整

ブロックヘッドの進行状況は後日追加の記事を掲載する予定として、今日はHGUCのゲルググの製作途中の写真を掲載。 色々なブログを参考にしています(クリックで拡大) なかなか「これが正解!」と言えるような …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。