食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ HGUC ドム

HGUCドム(仮組み)

投稿日:2020年10月10日 更新日: この記事は約4分で読めます。


いよいよHGUC一年戦争モノのジオン機体量産機補完計画も大詰め。

ゲルググ→ギャン→ザク(F2)→グフ(カスタム)と開発系譜を全然無視して好きなように進めましたが、トリはこちら。

HGUCドム1

左手の開き手が雰囲気たっぷり(クリックで拡大)

やっと一年戦争モノで一番好きなMSに着手できます。

HGUCドム2

他のMSとはボリューム感が違いますね(クリックで拡大)

プラモデルの設計としては、HGUCゲルググに似ています。

肩アーマーを胴体から伸びた軸に通してから腕を取り付けるところとか、フクラハギのアーマー裏側にバーニアをつけるところとか。

HGUCドム3

武装はシンプルな構成(クリックで拡大)

付属武器は、ジャイアントバズとヒートサーベルの他に、リックドムに組む場合に使うのか、ビームバズーカが付いています。

今回は地上用で組むので、ジャイアントバズで組んでいきたいと思います。

HGUCドム4

左手は添えるだけ(クリックで拡大)

バズーカを両手で構えることが出来るのも嬉しいです。

HGUCドム

MS戦記でザクマシンガンを装備していたのが印象的でした(クリックで拡大)

制作の方向性はまだ決まってませんが、MS戦記のハウンズマン曹長の搭乗機のイメージなんかどうかなあと思ってます。

最近雨が多くてグフカスの塗装に着手できない。。。

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, HGUC ドム
-

執筆者:

関連記事

アクティックギア ファッティー

過去の完成品にチッピングしてみた

プラモ歴が長い割になかなか上達しないワタクシですが、特に苦手な分野のひとつとしてウェザリング塗装があります。どうにも自然な感じの汚れにならないんですよね。 しかし、プラモ作りの作業の大半は「習うより慣 …

1/100 ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その4 完成)

フレームと外装のすり合わせに悶絶しながらなんとか完成。 通称「グラドスの着せ替え人形」(クリックで拡大) こうしてみると、ザ・大河原メカ感がすごい。 真っ赤なバーニアってなかなか見たことない(クリック …

結婚式スペシャル! ウェディングガンダム(婿ガンダム)

今日はマジモードで作り込んだ作例ではなく、ネタ方向に振ってみたものを掲載。 まあ、幸せだったということです(クリックで拡大) シャイニングガンダム改 結婚式スペシャル「ウェディングガンダム」です。2年 …

システムベース001

【格納庫ジオラマにピッタリ】ビルダーズパーツ システムベース001を塗装してみた

以前、ブログ映えを意識して爆発のエフェクトパーツなどを導入してみたりしたのですが、エフェクトパーツが派手な動きを演出する「動」のパーツならば今回のものはまさに「静」、駐機状態のMSを表現するのにぴった …

HGオリジン 旧ザク

HGオリジン 旧ザクをリアルタイプカラーっぽく筆塗りしてみた

本日の過去作画像はHGオリジン 旧ザクをリアルタイプ旧ザクのカラーリングで塗ってみたもの。 正面図です。(クリックで拡大) これを作ったときの自分の思いは、「合わせ目消しとか表面処理とか後ハメ加工とか …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。