食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC ギャン ◆ガンダム系◆

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(3)サフチェック2回め

投稿日:2020年4月2日 更新日: この記事は約3分で読めます。


細部を調整して2回めのサフ。

HGUCギャン砲撃戦仕様1

肩から動力パイプを生やしてみた(クリックで拡大)

全体的に、ギャン本体に追加したパーツと本体の統一感を出すために色々と工作した。

HGUCギャン砲撃戦仕様2

今回のディティール追加箇所(クリックで拡大)

まずは肩口に動力パイプを生やして、ランドセルと連結。これで「ポン付け」感が随分と軽減したかと思う。

それと、ガルバルディβから移植した下肢のパーツにはリベット状のモールドを追加し、同じものを胸の外側とスカートアーマーにも追加した。

そして、小さめのシールドにはセンターに細切りプラバンを貼って、密度感を出した。これは肩にも貼ってあるもので、これも統一感を出すための細工だ。

HGUCギャン砲撃戦仕様3

背面図(クリックで拡大)

同様のリベットモールドはお尻の部分にも追加してある。

HGUCギャン砲撃戦仕様4

ネオ・ジオンのMSの何かに似ている気がする(クリックで拡大)

キズを埋めたら塗装に入るか。。。

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中

-プラモデル, HGUC ギャン, ◆ガンダム系◆
-

執筆者:

関連記事

HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(仮組み)

STAY HOMEでストレスが溜まりまくっているので、一番作りたいヤツを心の赴くままに作ることにした。 ケレン味たっぷり(クリックで拡大) 仮組み段階で良キットだという確信が持てる素晴らしい出来。 こ …

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

ザク、スコタコ、ティエレン・・・気がつくと緑色のメカばかり造っている量産型好きモデラーです。こんばんは。 今日の過去作画像は「マックスファクトリー 1/72 ラウンドフェイサー」(太陽の牙ダグラム)。 …

ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ|つってぃーのプラモブログ

ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ 基本塗装とデカール貼り

昨年の11月の段階でほとんどの工作と塗装が終わっていたのだけど、左肩の接続部の部品がエナメルの侵食で折れてしまったので、それから10ヶ月近く放置してたラビタコ。↓ 最後の最後で部品が破損すると心が折れ …

【水性ホビーカラー筆塗り】WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム(完成)

【水性ホビーカラー筆塗り】WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム(完成)

デカール貼りとスポンジチッピング、つや消しトップコートで完成。 グレゴルー機にしました。 改造箇所(クリックで拡大) 改修箇所は「ヒジ関節のガワラ曲げ」「肩アーマーを鋳造加工風に溶きパテで表面を加工」 …

フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト

【超絶クオリティ!】フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト 素組レビュー

新しいものに手を出してみました。 立ち姿だけでも既に美しい(クリックで拡大) Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォームです。 ヨドバシで見かけて試しに購入。作成に …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。