食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ダグラム系◆ 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

投稿日:2021年11月23日 更新日: この記事は約4分で読めます。


雨の日が多くて塗装になかなか着手できず、結局雨の日に塗装を強行しました。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_1

白すぎる(クリックで拡大)

メインのライトグリーンの部分が白すぎて、日焼けして紫外線で駄目になったニコラエフみたいになってしまいました。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_2

膝裏のディテール頑張りました(クリックで拡大)

もう今回も表面処理も荒いし、塗装も失敗だらけで死にたくなったよ。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_3

地味すぎる見せ場(クリックで拡大)

UFOみたいな形状のボディの下面にディティーリングされていたスリットをくり抜いて、裏側からスジ入りプラバンを貼って、内部機構が露出している感じの表現を狙ってみました。
しかし、意識して下から覗き込まないと見えないという。。。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_4

ここも地味すぎて(クリックで拡大)

膝裏に短冊状のプラバンを貼り込んでディティールにした部分も、意識して見れば見ごたえがあるのですが、意識しないと全然わからない(汗)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_5

まあ良いんです。自己満足です(クリックで拡大)

コックピット横のスリットも抜いてあります。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_6

これにて(クリックで拡大)

次回はウェザリングです。

経年劣化して、オンボロになってるんだけど予算不足でこの機体を使い倒さざるを得ないみたいな感じで古びた感じを出していきたいと思います。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

2021/12/11写真追加(クリックで拡大)

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(仮組み)

 

 

-プラモデル, ◆ダグラム系◆, 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ
-

執筆者:

関連記事

アクティックギア ターボカスタム

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム

『グレゴルー、幕を張って散るぞ!』『おう!』 どうもこんばんは。むせてむせてむせ返る今日このごろ、過去作の画像を載せます。 コイツの肩は赤く塗らねえのか?(クリックで拡大) アクティックギア スコープ …

1/72 マックスファクトリーブロックヘッド

マックスファクトリー ブロックヘッド(基本塗装)

今年最後の完成品、ブロックヘッドですが、基本塗装とスミ入れまでが完了しています。 事前に丁寧に表面処理をしたのが塗装をすると報われますね(クリックで拡大) 腰部分のアーマーに施したリベットとか、足首部 …

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ

【案ずるより】 旧キット06Rザクのアルミ線接続にチャレンジ【産むが易し】

youtubeで見た旧キットの関節をアルミ線接続にしてプロポーションを改修する手法を前から試したかったので、3連休の初日にちょっとだけ着手した。 超音波カッター無しではこの作業はできません(クリックで …

1/100 ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その4 完成)

フレームと外装のすり合わせに悶絶しながらなんとか完成。 通称「グラドスの着せ替え人形」(クリックで拡大) こうしてみると、ザ・大河原メカ感がすごい。 真っ赤なバーニアってなかなか見たことない(クリック …

HGUCザクⅡF2

HFUC F2ザク 基本塗装まで完了

前回の記事の最後にのっけた写真では関節をカーキみたいな色で塗ってたけど、本来はセンチネル系のザクの関節ってウォームホワイトみたいな色で塗っているのでそれを真似たかったのを失敗した結果だ。 自分の色のセ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。