食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ダグラム系◆ 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)

投稿日:2021年11月19日 更新日: この記事は約4分で読めます。


表面処理の具合を見るためにサフって見ました。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_1

キャノピーだけ塗ってあります(クリックで拡大)

キットのままでもニコラエフの形状はすごく丁寧に再現されてると思うのですが、どうにもスマートすぎるというか、現代風でカッコ良すぎる感じがしたので、どうやったら情報量を増やしつつ、野暮ったく見えるか考えました。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_2

後ろから見るとそこそこゴチャゴチャと情報量ありますね(クリックで拡大)

装甲板をつなぎ合わせたと思しきスジボリは全身に入っているので、それにそってリベットを打ってみました。
これで、結構ダサかっこよくなったかなと。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_3

ロシア軍的なイメージありますよね(クリックで拡大)

あとは、側頭部というかコックピット側面などにあるスリットと思しきディテールは全てドリルで開口しておきました。
最終的に裏からスジ入りプラバンを貼ってメカ感を演出したいという考えです。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_4

スプリングの部分の塗り分けがめんどくさそう(クリックで拡大)

あとはひたすら傷を消す作業ですね。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_5

これにて(クリックで拡大)

次回は塗装です。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(仮組み)

-プラモデル, ◆ダグラム系◆, 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ
-

執筆者:

関連記事

HGティエレン地上型

【重武装化】HGティエレン地上型を武装マシマシにしてみた

本日の過去作の写真は「HGOO ティエレン地上型」(機動戦士ガンダム00)に各種装備を追加した「ティエレン重武装型」。もちろん公式設定ではなくて自分オリジナル。 HGティエレンはとても良いキットです。 …

HGUCジムカスタム量産型

【特徴無く仕上げた!】HGUCジムカスタム量産型

今日の過去作紹介は「HGUCジムカスタム量産型」です。機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場した機体です。 割りとジオンスキーな自分ですが、ジムの主張のなさも好き。(クリックで拡大) これ …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

【完成】ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ついに完成です。 軽くグラデーション塗装です(クリックで拡大) いつもはベタ塗り塗装の下手っぴですが、今回はネットで教えてくれた方の教えに従い、退色表現に挑戦してみました。 ただ、エアブラシの調子が一 …

アクティックギア スコープドッグ

アクティックギア スコープドッグ バーコフ分隊仕様に小改修

アクティックギアのバーコフ分隊仕様のスコープドッグ(装甲騎兵ボトムズより)を色々と改修したものです。 ショートバレルが好きなんです(クリックで拡大) ペールゼン・ファイルズのDVDのオマケとして付いて …

1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_プロポーション変更

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

キットの素性が良いので、素材の味を楽しむ方向での改修をしようと思います。 赤丸の部分をニッパーなどで切り飛ばしましょう(クリックで拡大) まず、スネの装甲板は左右で足首につながる軸を挟み込むようなパー …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。