食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ダグラム系◆ 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)

投稿日:2021年11月19日 更新日: この記事は約4分で読めます。


表面処理の具合を見るためにサフって見ました。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_1

キャノピーだけ塗ってあります(クリックで拡大)

キットのままでもニコラエフの形状はすごく丁寧に再現されてると思うのですが、どうにもスマートすぎるというか、現代風でカッコ良すぎる感じがしたので、どうやったら情報量を増やしつつ、野暮ったく見えるか考えました。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_2

後ろから見るとそこそこゴチャゴチャと情報量ありますね(クリックで拡大)

装甲板をつなぎ合わせたと思しきスジボリは全身に入っているので、それにそってリベットを打ってみました。
これで、結構ダサかっこよくなったかなと。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_3

ロシア軍的なイメージありますよね(クリックで拡大)

あとは、側頭部というかコックピット側面などにあるスリットと思しきディテールは全てドリルで開口しておきました。

最終的に裏からスジ入りプラバンを貼ってメカ感を演出したいという考えです。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_4

スプリングの部分の塗り分けがめんどくさそう(クリックで拡大)

あとはひたすら傷を消す作業ですね。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_5

これにて(クリックで拡大)

次回は塗装です。

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(仮組み)

-プラモデル, ◆ダグラム系◆, 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ
-

執筆者:

関連記事

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

何年も前に基本塗装まで終わらせていたものを今回仕上げました。 クリックで拡大 経年による表面の素材の劣化とバトリングなどの手荒い扱いによるダメージを加えてみました。 バトリング専用のATですから(クリ …

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(4)完成!

旧キットのアルミ線接続の3体目が完成。 旧キットのジム系作るのってほぼ初めてかも(クリックで拡大) 今回は足首部分の処理がかなりノーマルと変更していて、クルブシ部分はプラバンでまるまる新造している。 …

旧キット プロトタイプドム アルミ線接続

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(3)サフチェック

今月と来月は旧キット再販祭りなので、色々買い込みたい。 だって1個300円とかだもんね。楽しみだ。 太ましい(クリックで拡大) 表面処理の仕上がり具合と、やっぱりそろそろ完成形に近い姿を見たいのでサフ …

破壊されたビルA

【便利小道具】ジオコレ・コンバット 「破壊されたビルA」

以前から気になっていたシリーズその2、破壊されたビルです。 ヨドバシでは2,020円でした(クリックで拡大) 塗装済みではありますが、組み立てる必要があります。 組み立てと行っても超簡単ですけどね(ク …

旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(3)脚部と胴体の接続

とりあえず全体のバランスを見るために接続してみました。 現状だと自立しないのでコンテナに寄りかからせています(クリックで拡大) 太ももは一旦切断して1ミリプラ板を2枚挟んで延長しています。 太ももが直 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。