食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル アクティックギア バーコフ分隊仕様

アクティックギア スコープドッグ バーコフ分隊仕様に小改修

投稿日:2018年11月22日 更新日: この記事は約3分で読めます。


アクティックギアのバーコフ分隊仕様のスコープドッグ(装甲騎兵ボトムズより)を色々と改修したものです。

アクティックギア スコープドッグその1

ショートバレルが好きなんです(クリックで拡大)

ペールゼン・ファイルズのDVDのオマケとして付いていたものじゃないかと記憶しています。もう何十回ではきかないぐらい観倒してます。

アクティックギア スコープドッグその2

アンテナは洋白線に置き換えています(クリックで拡大)

こちらは特に大きな改造はしていなく、頭部アンテナを洋白線に置き換えたぐらいです。

アクティックギア スコープドッグその3

背面図。バックパックに吊り下げているマガジンも全部平面出しをしてあります。(クリックで拡大)

行った加工は、全体的にペーパーを当てて平面出し、スジボリの彫り直し、全塗装、スミ入れ、ドライブラシといったところです。むしろこれだけの加工でずいぶんと見栄えがアップするのは、素材が良いからですね。リベットも削り落として貼り直したりしていないはずです。

アクティックギア スコープドッグその4

ネタ切れ気味です(クリックで拡大)

時間があれば、あと4体塗ってバーコフ分隊を完成させたいところです。

アクティックギア スコープドッグその5

爆発エフェクト似合いますよね(クリックで拡大)

今日はそんな感じです。

皆様楽しいアクティックギアライフを!

■関連記事■

過去の完成品にチッピングしてみた

アクティックギア ベルゼルガをリペイントしてみた

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム

タカラ1/35 ストロングバックスの関節を全とっかえしてポリキャップ化してみた

-プラモデル, アクティックギア バーコフ分隊仕様
-,

執筆者:

関連記事

マックスファクトリー アイアンフットF4Xヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(仮組み)

ギャンは塗装直前でシールドの取り付け方法が決まらず足踏み状態。 気分を変える意味で、再販でやっと手に入ったコイツを仮組み。 イラストからしてかっこいい以外の何物でもない(クリックで拡大) 実は中古も含 …

HGUCグフカスタム4

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

元のキットのデキが良すぎて弄りにくいという悩み。 イカツイ(クリックで拡大) スジボリ以外のところで情報量を上げる作業を先にやりました。 お手軽で効果の高い改修です(クリックで拡大) 膝の内側の空間が …

HGUCギャン砲撃戦仕様

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(3)サフチェック2回め

細部を調整して2回めのサフ。 肩から動力パイプを生やしてみた(クリックで拡大) 全体的に、ギャン本体に追加したパーツと本体の統一感を出すために色々と工作した。 今回のディティール追加箇所(クリックで拡 …

ランバラル専用旧ザク

MG ランバ・ラル専用 旧ザク

「MG ランバ・ラル専用旧ザク」。 全体的に筋肉質なプロポーションです(クリックで拡大) おそらく軽く10年以上前に作ったもののはずです。この、手足がゴロっと太ましいデザインは、完成直後の印象は、「ち …

アクティックギア ターボカスタム

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム

『グレゴルー、幕を張って散るぞ!』『おう!』 どうもこんばんは。むせてむせてむせ返る今日このごろ、過去作の画像を載せます。 コイツの肩は赤く塗らねえのか?(クリックで拡大) アクティックギア スコープ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。