食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル コレクションシリーズ ザクウォーリア

SEEDコレクションシリーズ ザクウォーリア

投稿日:2018年12月7日 更新日: この記事は約3分で読めます。


おそらくNewTypeの付録で付いてきたと思われるザクウォーリアのプラモデルを部分塗装したもの。めっちゃ古い。

コレクションシリーズザクウォーリアその1

もう表面処理すらしていないです(クリックで拡大)

ネットを調べたところによると、石田彰(声優)プロデュース ZGMF-1000 アスランモードとのこと。昔はこういうの流行っていたんですかね?ワタシャ声優さんのことはさっぱりわからないタイプのアニメファンなもので。。。

コレクションシリーズザクウォーリアその2

ライフルが白って斬新ですね(クリックで拡大)

この製品ラインはコレクションシリーズといって、安価で販売されていて、基本的にはキオツケの姿勢で飾るように出来ていて、ヒジとヒザの関節は動きません。でも、このシリーズもきっちり表面処理をして塗装すれば結構化けるんじゃないかと思いますね。プロポーションは良好ですし。

コレクションシリーズ ザクウォーリアその3

背面図です(クリックで拡大)

左肩のシールドの裏と、右肩のスパイクアーマーの後ろ側に大胆な肉抜きがガッツリと開いてます。今更この完成品をリペイントすることはないと思いますが、今から新しく同じものを造るなら、絶対にこの肉抜き穴は埋めたいところですね。この当時は合わせ目消しも表面処理も一切せずに部分塗装とスミ入れとマーキングシールで一日で完成したやっつけ仕事だったのだと思います。もう10年以上前のことなので思い出せないんですけどね(笑)

コレクションシリーズザクウォーリアその4

今見てもスタイリングは良好で固定ポーズで仕上げるならこれもアリと思います(クリックで拡大)

SEEDの放送当時は自分の人生の中でも一番プラモ作りをやっていなかった時期で、ほとんど完成品が残っていません。このブログのために我が家のマウンテンサイクルを掘り起こしたところ、コイツが見つかったという次第です。でもこの時代のキットも色々なものが発売されたので、時間が出来たら一つや二つ造ってみたいものです。まあ、他に優先順位の高いものが有りすぎるので、いつになることやらですが。

今日はそんな感じです。

コレクションシリーズ ザクウォーリア アスランモデル

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

2021/3/4 NEW!

ザク縛りでブログを立ち上げました。ザクしか載ってないザクのザクによるザクのためのブログ「ザクブログ

ザクブログ

ザクだけのブログです

 

SEEDコレクションシリーズ アビスガンダム

【重武装化】HGティエレン地上型を武装マシマシにしてみた

-プラモデル, コレクションシリーズ ザクウォーリア
-

執筆者:

関連記事

1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ_プロポーション変更

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

キットの素性が良いので、素材の味を楽しむ方向での改修をしようと思います。 赤丸の部分をニッパーなどで切り飛ばしましょう(クリックで拡大) まず、スネの装甲板は左右で足首につながる軸を挟み込むようなパー …

HGUCマラサイ近藤版

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

かなり前に基本塗装までは終わっていたマラサイ。 関連記事:HGUCマラサイ 近藤版 基本塗装まで完了 急に仕上げをする気になったので、マーキング→ウェザリング→ツヤ消しトップコートで仕上げてみました。 …

アクティックギア ターボカスタム

アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム

『グレゴルー、幕を張って散るぞ!』『おう!』 どうもこんばんは。むせてむせてむせ返る今日このごろ、過去作の画像を載せます。 コイツの肩は赤く塗らねえのか?(クリックで拡大) アクティックギア スコープ …

HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

スジ彫りと追加ディティールの表面処理の状態を見たくなったのでサフを吹いてみた。 傷だらけのグフさん(クリックで拡大) 予想通りスジボリ周りの埋め残しを多数発見。 性格の悪そうな目付きにしてみました(ク …

メルジーネ

1/35 メルジーネ(マシーネンクリーガー)

今日の過去作画像は「1/35 メルジーネ」(マシーネンクリーガー)です。 このカラーリングから何かを感じ取ってください(クリックで拡大) 実はこのメルジーネ、スコープドッグを模したカラーリングにしてあ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。