食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

【脚部のラインを中心に改修】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎

投稿日:2021年12月20日 更新日: この記事は約5分で読めます。

全身の赤の塗装がきれいに出るように気を使いながら作業しました。

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎_1

かっこヨ(クリックで拡大)

しかし、装動を重塗装するとパーツ割れのリスクが高くて、ポージングのときの緊張感がすごい。

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎_2

関節の軸がポッキリ逝きそうで(クリックで拡大)

実は今回は上腕部が割れたので、龍騎ブランク体のボディを調達して補充しました。

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎_3

地味に改修してるんですよ(クリックで拡大)

改修箇所は、フンドシ部分の左右幅増しで自然なラインに修正、鼠径部というか足の付根の外側の肉抜き穴のパテ埋め、膝関節の丸穴のパテ埋め、膝関節の丸いラインを削り、自然なラインに変更。地味すぎてわからないですが、やる前よりもオモチャ感がかなり軽減されているのです。

【追加塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーシザース

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎_4

「アドベント!」(クリックで拡大)

付属の手首パーツは種類が豊富で、握り手や開き手、カードを持つ手、ドラグセイバーを握る手などです。特にカードを持つ手がいい感じ。

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎_5

「ソードベント」(クリックで拡大)

ドラグセイバーも丁度いいサイズ感です。

長剣という感じじゃないんですよね。青竜刀というか。

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎_6

「ファイナルベント」(クリックで拡大)

今、youtubeの公式で第2話を見ていたんですが、龍騎の赤はもっと暗い色でしたね。

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎_7

オレンジVS龍(クリックで拡大)

鎧武と絡ませてみました。

「どちらも剣を使うライダー」と書きかけて気づいたんですが、「そもそも平成ライダーの大半は剣を使ってるんじゃないか」ということに気が付き。。。

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎_8

ほな(クリックで拡大)

龍騎シリーズは次はライアあたりをやりますかね。

【脚部のラインを中心に改修】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎

「戦え・・・・戦え・・・」(クリックで拡大)

【脚部のラインを中心に改修】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー龍騎

「ッシャア!」(クリックで拡大)

【追加塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーシザース

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

【全塗装】装動 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ

装動 仮面ライダーセイバー 改造 完成

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ

執筆者:

関連記事

Gフレーム ブリッツガンダム

Gフレーム ブリッツガンダム 開封レビュー

Gフレーム14のブリッツガンダムを早速開封してみました。 今回は近場のマルエツで全種類捕獲しました(クリックで拡大) 今回のラインナップは「ブルーディスティニー1号機」「イフリート改」「宇宙用ジムコマ …

Gフレーム Hi-νガンダム

Gフレーム Hi-νガンダム 開封レビュー

Gフレーム12は奇跡的に発売日と言うか入荷直後に買えてしまったので、早速レビューです。 映像には未登場の機体(クリックで拡大) もともと使われている色の数が少ない機体なので、未塗装の状態で結構完成度が …

MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング

【開封レビュー】MOBILITY JOINT GUNDAM VOL.1 ジオング【ハイクオリティ!】

Twitter界隈で非常にこの食玩が盛り上がっているみたいなので、ワタクシも一つ摘んで見ました。 箱の段階で期待感が高い(クリックで拡大) 箱の中身はこんな感じです。価格は税込み649円でした。 食玩 …

【開封レビュー】Gフレーム ゴッドガンダム

【開封レビュー】Gフレーム ゴッドガンダム

GフレームFA04のゴッドガンダムを軽くレビューします。 パッケージとセット内容 ボックスアート(クリックで拡大) フレームセットの中身はこんな感じ。 共通フレームパーツは省略(クリックで拡大) 主に …

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン(基本塗装)

基本塗装とデカール貼りまで終わったので一旦写真を撮りました。 相変わらずミニプラは所有満足度が高い(クリックで拡大) シンプルにカラミティドッグの立体物が手に入るというのが嬉しくて、追加工作は特にして …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。