食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

Gフレーム イフリート改 開封レビュー

投稿日:2021年9月27日 更新日: この記事は約5分で読めます。


Gフレーム14からイフリート改です。

Gフレーム イフリート改 箱

今回も組み立ては大変でした。色々と固くハマってるんですよね(クリックで拡大)

内容物はこんな感じ。

Gフレーム イフリート改 箱の中身

今回もフレーム箱に武装が入っています(クリックで拡大)

2本付属しているサーベルがイカツイです。

Gフレーム イフリート改 組み上がり状態

無可動フレームは台座に出来ます(クリックで拡大)

組み上がりました。

先端恐怖症の人にはたまらない、両肩のアーマーのツンツン具合もそうですが、全体的に尖ってる箇所が多く、各パーツのはめ込みの渋みもキツイので、組み立てにあたっては指をけがしないように注意が必要です。

Gフレーム イフリート改 組み上がり状態

サーベルをランドセルに収納できます(クリックで拡大)

バックパックにヒートサーベルを収納することが出来ます。

Gフレーム イフリート改 膝関節の可動域

膝立ちは余裕です(クリックで拡大)

可動は相変わらず素晴らしいんですが、この人に関しては、肩アーマーとサーベルの干渉に注意が必要です。

Gフレーム イフリート改_1

このポーズが好きですね(クリックで拡大)

ヒートサーベル、非常に大きくて見栄えがするので良いのですが、発熱状態をどう表現しようか。。。クリアパーツとか都合のいいものもないし、キャンディ塗装でごまかすか。。。

Gフレーム イフリート改_2

躍動感の有るポージングが似合うMSですね(クリックで拡大)

ブルーディスティニー1号機と絡ませてみました。

Gフレーム イフリート改とBD1号機

二人はブルディス!(クリックで拡大)

Gフレーム イフリート改とBD1号機

ブンドドが捗る二人(クリックで拡大)

Gフレーム イフリート改とBD1号機

爆撃機のコックピットから外界を覗いた絵面的な(クリックで拡大)

この人達を塗装仕上げするときには2体一緒にやるべきかなあ。

Gフレーム イフリート改_3

後ろ姿も絵になるニムバス先輩(クリックで拡大)

てな感じですかね。

Gフレーム イフリート改_組立説明書

組説です(クリックで拡大)

Gフレーム イフリート改

2021/12/13写真追加 部分塗装中(クリックで拡大)

【部分塗装:パネルラインに沿って塗り分け】Gフレーム イフリート改

【筆1本・マスキング無し・2時間でここまでできる】Gフレーム ブルーディスティニー1号機 部分塗装

Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様) 開封レビュー【実は地上戦仕様にも出来る!】

Gフレーム ブリッツガンダム 開封レビュー

【開封レビュー】Gフレーム ガンダム(ロールアウトカラー)

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム
-

執筆者:

関連記事

【開封レビュー】Gフレーム ジム・カスタム【スミ入れ画像も】

【開封レビュー】Gフレーム ジム・カスタム【スミ入れ画像も】

GフレームFA03弾のジム・カスタムを入手したので軽くレビューします。 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 クリックで拡大 基本的にはスタンダードなジムの構成なのですが、特徴的なのはマシン …

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(2体目)制作途中写真

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)制作途中写真【最高最善の魔王を作る!】

放送終了から2年以上経ってるけど、ジオウの装動のプロポーションを改修しています。 さすが旧フォーマット。お直し推奨(クリックで拡大) 前面からわかる改修箇所は、 首の短縮 肘関節をホビーベースの関節技 …

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナと仮面ライダーバスター 製作途中写真

前回のブレイズは瞬間パテで尖った部分の延長をして改修しましたが、今回のエスパーダは延長ではなくて、現状のパーツを削って尖らせる方向でやってみようと思います。 変身者のキャラクターも相まって王子様感のあ …

Gフレーム Hi-νガンダム

Gフレーム Hi-νガンダム 開封レビュー

Gフレーム12は奇跡的に発売日と言うか入荷直後に買えてしまったので、早速レビューです。 映像には未登場の機体(クリックで拡大) もともと使われている色の数が少ない機体なので、未塗装の状態で結構完成度が …

レッドショルダーミニ

ガシャプラのスコープドッグにユニオンモデルのレッドショルダーカスタムのパーツを移植してみた!

ブログ開設3週間目にして、やっと新作を紹介できる日がやってきました。 またもミニミニモデリングです。ガシャプラ「スコープドッグ改造レッドショルダーカスタム」(装甲騎兵ボトムズより)です。 ガシャプラは …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。