食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王【フリーハンド筆塗り地獄】

投稿日:2022年5月15日 更新日: この記事は約4分で読めます。


SHODO-O 仮面ライダー8から仮面ライダーネガ電王をリペイントしました。

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王_追加塗装箇所_前面

スネ前面の模様が地獄(クリックで拡大)

前面の追加塗装箇所は肩アーマー部分と手の甲とスネ前面の紋様のような模様を筆塗りでフリーハンドで無理やり塗りました。正直、設定通りに塗れているとは思いません。雰囲気出せればいいかなと。
あとはベルト部分の細かい塗り分けと、二の腕の内側のシルバーを足しています。
シルバー部分は、本編の映像を見るとそんなにギラギラしていないシルバーなので、エヴォサフシルバーを希釈して使いました。一発で下地を隠蔽してくれるので楽です。

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王_追加塗装箇所_背面

背中の部分もフリーハンドです(クリックで拡大)

背面です。
背中の部分は、側面をゴールドで、中央のラインと背中上部、ベルトなどをシルバーで塗っています。背中の中央部分の紋様もフリーハンドです。正直、今回は左右対称に塗るのは諦めました。
シルバーで大まかに塗った後、ブラックでリタッチしたりして頑張ったのですが、これが限界。

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王_1

やはりソードがないとしっくりこない(クリックで拡大)

ゼロノスがゼロガッシャーがないと締まらないのと同様に、電王もデンガッシャーがないと今一つですね。付属しているネガデンガッシャーを持たせてみました。

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王_2

「これが、勝つ悪の組織ってやつだ」(クリックで拡大)

ネガタロスが変身する悪のライダーです。
ガラの悪いポーズが似合う、と言いかけて、そもそもモモも相当ガラが悪いですね。。。

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王_3

「強さは、別格だがな」(クリックで拡大)

手首パーツは4種類。
握り拳と、武器をつかんだ状態の手、平手、やや握りかけた平手が両手分付属しています。

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王_4

電王系は素体のデキが非常に良いですね(クリックで拡大)

ソードフォーム+ガンモードって素電王では無かったような気がします。
実はこのポーズを取った時に右肘の関節が割れました。
装動、掌動とも肘関節は要注意ですね。

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王_6

掌動の新シリーズにも期待しています(クリックで拡大)

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王_5

そんじゃまた。(クリックで拡大)

それと、センチュリーさんにも着手しました。
スタイリングの素性は非常に良いので、肩アーマーの大きな隙間部分を埋めたり、触覚の後ろ側を削り込んだりと微修正で行けそうです。
あとは、顔面や胸部の独特な透明部分?をどう表現するか。

装動仮面ライダーセンチュリー

こちらも、手の入れ甲斐があります(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【ゼロガッシャーが】掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装【かーなーり手に入らない】

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

【レビュー+部分塗装】掌動 ダークキバ

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー電王 ロッドフォーム

掌動の作例一覧

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

装動仮面ライダーゼロワン

装動 仮面ライダーゼロワン 改造中

『アルトじゃ~~~~~ないと!!』 ゼロワンシリーズの装動もジオウの時より更に進化していて改造も捗るってもんです。 特に全体的にボディラインが自然な人型により近づいている感じがします。 黄色部分は元の …

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

SHODO-X 掌動駆 7より仮面ライダーXとクルーザーです。 昭和ライダーの食玩買ったのって初めてかも(クリックで拡大) 箱絵はこんな感じです。 2箱だからお高いような気がするけどこれで1,000円 …

掌動 仮面ライダースーパー1

掌動 仮面ライダースーパー1 レビュー&部分塗装

掌動SHODO-X 仮面ライダー10の仮面ライダースーパー1を部分塗装してみました。 今までにはなかった形状の手首パーツがついてます(クリックで拡大) スーパー1本体を見た限りでは部分塗装箇所は少ない …

Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様) 開封レビュー【実は地上戦仕様にも出来る!】

Gフレーム14からジム・コマンド(宇宙戦仕様)です。 このデザインの箱を見ると条件反射で購入してしまう体になってしまいました(クリックで拡大) 今回はちょっと変わった、というかびっくりするような構成に …

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 改修中

このフルバーニアンはいじると化けそうだと感じたので、久々に塗装以外の工作をしています。 主に下半身のディティールを埋めています(クリックで拡大) 主な回収ポイントはちょっと過剰に感じたディティールを瞬 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。