食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

投稿日:2019年1月15日 更新日: この記事は約4分で読めます。


今日は先日ご紹介したGフレームナラティブガンダム(機動戦士ガンダムNT)にGフレームの第3弾として発売された素のガンダムのシールドとビームライフルを持たせたところ、思いの外ハマったので写真掲載したいと思います。

Gフレームナラティブガンダムその1

これどうでしょう?いいと思うんですけど(クリックで拡大)

ちなみにビームライフルはまだ無塗装ですが、シールドの方は連邦マークと言うか黄色の十字部分を削り落として、縁の白い部分にマスキングして、赤い部分をグレーに塗り変えました。

Gフレームのガンダムシールド

力技で星マークを削りました(クリックで拡大)

グレーに塗った塗料はなんとサーフェイサーのみ。以前から「サフの色そのものが結構良いよな」と思っていたので、上から別の色を塗るのは止めました。で、ストックしてあったアナハイム・エレクトロニクスのマーク(AE)を貼って、スミ入れし、つや消しトップコートを吹いて完成。

Gフレームナラティブガンダムその2

スケール的にいろいろとデカールを貼るのはやめました(クリックで拡大)

ナラティブガンダム本体はB装備のインコムと両腕のミサイルシールドを取ってプレーンな状態にしてあります。ファーストガンダムと同じぐらいシンプルな構成のガンダムなので、シンプルな武装がよく似合いますよね。個人的には全身に魚の切り身を貼り付けたみたいなC装備よりこっちの状態のほうが良いんじゃないかと思います。

Gフレームナラティブガンダムその3

しかし可動がすばらしい(クリックで拡大)

ナラティブガンダムは痩せっぽちなので、フルアーマー化したら似合うんじゃないかなあと思います。いつかやる時のためにもう一体ストックしたりして。。。ほんとGフレームは沼ですね。

今日はそんな感じです。

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

Gフレーム ナラティブガンダムの部分塗装と肉抜き穴の改修

Gフレーム ナラティブガンダムに部分塗装と小改修してみた

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(1)

輝き撃ちも出来る!Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

 

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム

執筆者:

関連記事

装動 ジオウ 塗装しました

装動 仮面ライダージオウ

今日は装動のジオウの塗装済みの写真をアップ。仕上がり汚ねえ。。。 塗装に失敗しまくって本当に辛い。。(クリックで拡大) 塗装個所は腹部の時計のバンドのように見える部分と襟部分とベルト部分と頭部のツノ部 …

Gフレームナラティブガンダム

Gフレーム ナラティブガンダムの部分塗装と肉抜き穴の改修

このブログでも何度か書いていますが、Gフレームのクオリティが食玩離れしていると言うか、1,000円(税別)という価格から来る期待値を大きく上回っていると感じたので、ちょっと本気を出して手を入れたいと思 …

Gフレーム14 イフリート改

Gフレーム イフリート改 開封レビュー

Gフレーム14からイフリート改です。 今回も組み立ては大変でした。色々と固くハマってるんですよね(クリックで拡大) 内容物はこんな感じ。 今回もフレーム箱に武装が入っています(クリックで拡大) 2本付 …

創動 ビルド ニンニンコミックフォーム

創動 仮面ライダービルド ニンニンコミックフォーム

創動仮面ライダービルド ニンニンコミックフォームです。創動BUILDシリーズの第2弾として発売されたものです。 コミック側の眼が気に入ってます。(クリックで拡大) これも随分前に塗装したものだけど、複 …

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーファイズ

装動でレジェンドライダーを商品化するクロニクルシリーズのファイズを全塗装しました。 当時はおしゃれなライダーだなと思いました(クリックで拡大) 全身に走っているフォトンストリームはノーマル状態でも赤く …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。