食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

Gフレーム 食玩・カプセルトイ

Gフレーム ナラティブガンダムにビームライフルとシールドを持たせてみた

投稿日:2019年1月15日 更新日: この記事は約4分で読めます。

今日は先日ご紹介したGフレームナラティブガンダム(機動戦士ガンダムNT)にGフレームの第3弾として発売された素のガンダムのシールドとビームライフルを持たせたところ、思いの外ハマったので写真掲載したいと思います。

Gフレームナラティブガンダムその1

これどうでしょう?いいと思うんですけど(クリックで拡大)

ちなみにビームライフルはまだ無塗装ですが、シールドの方は連邦マークと言うか黄色の十字部分を削り落として、縁の白い部分にマスキングして、赤い部分をグレーに塗り変えました。

Gフレームのガンダムシールド

力技で星マークを削りました(クリックで拡大)

グレーに塗った塗料はなんとサーフェイサーのみ。以前から「サフの色そのものが結構良いよな」と思っていたので、上から別の色を塗るのは止めました。で、ストックしてあったアナハイム・エレクトロニクスのマーク(AE)を貼って、スミ入れし、つや消しトップコートを吹いて完成。

Gフレームナラティブガンダムその2

スケール的にいろいろとデカールを貼るのはやめました(クリックで拡大)

ナラティブガンダム本体はB装備のインコムと両腕のミサイルシールドを取ってプレーンな状態にしてあります。ファーストガンダムと同じぐらいシンプルな構成のガンダムなので、シンプルな武装がよく似合いますよね。個人的には全身に魚の切り身を貼り付けたみたいなC装備よりこっちの状態のほうが良いんじゃないかと思います。

Gフレームナラティブガンダムその3

しかし可動がすばらしい(クリックで拡大)

ナラティブガンダムは痩せっぽちなので、フルアーマー化したら似合うんじゃないかなあと思います。いつかやる時のためにもう一体ストックしたりして。。。ほんとGフレームは沼ですね。

今日はそんな感じです。

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

Gフレーム ナラティブガンダムの部分塗装と肉抜き穴の改修

Gフレーム ナラティブガンダムに部分塗装と小改修してみた

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(1)

輝き撃ちも出来る!Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

 

-Gフレーム, 食玩・カプセルトイ

執筆者:

関連記事

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーウィザード

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル

SHODO-O 仮面ライダー14から仮面ライダーウィザードフレイムスタイルです。 なんだろう。。クリスマス感(クリックで拡大) 部分塗装として足すところは殆どないのですが、30分ほどの作業で部分塗装し …

装動仮面ライダーゼロワン塗装済み

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン 完成

『輝け!社長なのに新入シャイーン!』 好きですよダジャレ。 去年から入手はしていたけど色々と作りこんでいて完成が延び延びになっていたこの人がやっと完成です。装動仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパ …

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

毎回作るのが楽しみなスーパーミニプラのブルーナイトベルゼルガシリーズ。 今回はホイールドッグをちょっとだけ改修して全塗装しました。 クリックで拡大 改修ポイントは肩の合わせ目消しと、合わせ目消しに伴っ …

レッドショルダーミニ

ガシャプラのスコープドッグにユニオンモデルのレッドショルダーカスタムのパーツを移植してみた!

ブログ開設3週間目にして、やっと新作を紹介できる日がやってきました。 またもミニミニモデリングです。ガシャプラ「スコープドッグ改造レッドショルダーカスタム」(装甲騎兵ボトムズより)です。 ガシャプラは …

セリア ミニチュア フタ付きドラム缶

【またもや!】セリアが完全にオレ達を狙い撃ちに来てる!装動のジオラマにピッタリサイズのドラム缶ミニチュア!

即買いせざるを得なかった100均グッズです。 サイズといい質感といい完全に我々装動ユーザーをロックオンしに来てるとしか思えない(クリックで拡大) このリアル感あふれる塗装。。。 無駄のない造形。。。 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。