食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【プロポーション改修+全塗装】装動 仮面ライダーバスター 玄武神話

投稿日:2021年9月25日 更新日: この記事は約5分で読めます。


実は土豪剣激土を紛失してしまって、長らく塗装に入れなかったこの人ですが、部屋の大掃除をしていて思いがけなく見つかったのでやっと完成させることができました。

装動 仮面ライダーバスター 玄武神話_1

もう放送終わっちゃいましけどね(クリックで拡大)

塗装は特筆すべきことはあまりないのですが、土豪剣激土の刃部分と、眼の部分のメタリックオレンジは、Mr.カラーGXのラブシルバーを下地に、中央部だけラブゴールドで重ね塗りした後、上からガイアのクリアーオレンジを重ね吹きしてちょっと派手目な色にしてみた。眼はその上からUVレジンを塗りつけてある。これで、キラキラ感と透明感で複雑な表情が出たと思う。

装動 仮面ライダーバスター 玄武神話_2

ガッシリとした体型がよく再現されています(クリックで拡大)

工作箇所としては、膝・肘の丸穴をパテ埋めし、胴体の延長はベルトの下部分で1ミリプラバンを挟んで体型の調整をしてます。

それと、ちょっとしたポイントなのですが、バスターは襟の構造上、首の細い軸が丸見えになっています。これをちょっとした工夫で、「太い首」に見えるように細工してみました。

装動 仮面ライダーバスター 玄武神話_首の加工

やっぱり尾上さんはガッチリ体型ですしね(クリックで拡大)

どのようにしたかと言うと、100均で売っている瞬間接着剤を使うときに、蓋の部分から分離させて外す、輪っかの部分に、黒いテープを貼って、首の軸にかぶせて、その上から頭部を接続したのです。

装動 仮面ライダーバスター 玄武神話_首の加工

超簡単な加工です(クリックで拡大)

この輪っかは材質的に塗料が乗らないと思ったので、いつものhasegawaの面追従シートの黒を貼り付けました。コイツを首の軸に被せます。首の可動は若干制限されますが、これで、首の可動軸が見えてしまって、ヒョロガリ体型に見えるようなことは有りません。やっぱりバスターは骨太体型じゃないとね。

装動 仮面ライダーバスター 玄武神話_3

爆発シーンが似合う(クリックで拡大)

全身のアーマー部分の塗装は、黒い部分はウイノーブラック、グレー部分はNAZCAのメカサフライトに白を混ぜたものです。土豪剣激土の本体部分とベルトはガイアのフレームメタリックです。

装動 仮面ライダーバスター 玄武神話_4

キャラ的にはオーズに出てきたバースの伊達さんの系統かな?(クリックで拡大)

平手も表情があってよき。

【プロポーション改修+全塗装】装動 仮面ライダーバスター 玄武神話

劇中では軽々とこの剣を持っていましたね(クリックで拡大)

しかし、次のリバイスの装動では、関節の丸穴が目立たないように配慮されてたり、自分がしょっちゅうプラバンを挟んで目立たなくしていた、肘関節の隙間が狭くなっていたり、気になっていたベルトのバックル部分の前後幅を狭くして違和感を減らしていたりと、今まで気になっていたところが色々と改良されていて、発売が楽しみです。ちょっと値上げが有るみたいですが、これだけ毎年進化しているわけだし、私は受け入れようと思いますね。

装動 仮面ライダーバスター 玄武神話_6

すごく安定感の有るプロポーションでずっと見てられる感じがします(クリックで拡大)

全身のスジボリと言うかモールドは、一応タガネで彫り込んでいますが、しなくてもスミ入れできっちりモールドが主張してくれると思います。私の場合は殆ど自己満足で、モールドの深追いをしているだけですので(笑)

装動 仮面ライダーバスター 玄武神話_7

これにて!(クリックで拡大)

セイバーの装動もまだまだ在庫があるのですが、次はファルシオンかクリムゾンドラゴンあたりをやろうと思います。(←前にもそんなこと言ったような気がするけど)

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ 改修 完成!

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 改修 完成!

装動 仮面ライダーセイバー 改造 完成

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

【開封レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーキバ

shodo-XX 仮面ライダー3より仮面ライダーキバを部分塗装しました。 箱はこんな感じ(クリックで拡大) 手首は、独特の影絵のキツネっぽい仕草のものと、平手、ゲンコツ、フエッスルを握る時の手首の4種 …

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(2体目)制作途中写真

【改修リベンジ】装動 仮面ライダージオウ(3年ぶり2体目)制作途中写真【最高最善の魔王を作る!】

放送終了から2年以上経ってるけど、ジオウの装動のプロポーションを改修しています。 さすが旧フォーマット。お直し推奨(クリックで拡大) 前面からわかる改修箇所は、 首の短縮 肘関節をホビーベースの関節技 …

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーリバイ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーリバイ

装動リバイスby1の仮面ライダーリバイ完成でございます。 そもそも出来が良いものに更に手を加えています(クリックで拡大) 主な改修箇所は、 各関節の角ばっているところをリューターで削って丸みを出すこと …

ガシャプラ ダンバイン トカマク機

ガシャプラダンバイン トカマク機を塗装&ポーズ変えしてみた

ガシャプラについてはボトムズで出来の良さに衝撃を受けましたが、今回はガシャプラのトカマク専用ダンバイン(聖戦士ダンバインより)に手を入れてみました。 真鍮線で軸を打ってるとガレージキットを造ってる気分 …

【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ

【保存版】装動 お手軽な改造で完成度をアップするノウハウ

このブログは「装動 改造」や「装動 塗装」というキーワードで検索して訪問してくれる方が多いみたいなので、装動を40体以上、改修や塗装をしている自分が普段やっている装動の定番の改修ポイントを書いてみたい …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。