食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

装動外伝 アナザーフォーゼ 追加塗装

投稿日:2020年9月12日 更新日: この記事は約3分で読めます。


宇宙にキタ人を筆塗りで仕上げてみましたよ。

装動外伝 アナザーフォーゼ1

やはりアナザーの人たちは筆塗りが似合いますね(クリックで拡大)

作業時間は3時間ほど。
全体のメタリックグレー部分はガイアのフレームメタリック(1)で、全身の赤いラインはMr.メタリックカラーのメタリックレッド、ベルトはメタリックブルーです。フクラハギとか足の甲とか肩アーマーの横とかの黒い部分はMr.カラーGXのウイノーブラックです。ウイノーブラックは筆塗りに適している丁度いい粘度な気がします。これをちょっとだけモデレイト溶剤で薄めるといい感じ。

装動外伝 アナザーフォーゼ2

小スケールのフィギュアは積極的にメタリックカラーを使って情報量を増やしたくなります(クリックで拡大)

装動の定番的な追加工作として、フクラハギの肉抜き穴を埋める作業と、膝関節のサイドの穴を埋めてオモチャっぽさを消すところはやっています。

装動外伝 アナザーフォーゼ3

後ろ姿もクリーチャー感満載(クリックで拡大)

背面は色で変化をつけるのも限界があるので、ガイアのエヴォサフシルバーでドライブラシをしてディティールを浮き立たせるようにしてみました。骸骨感がありますね。

装動外伝 アナザーフォーゼ4

左腕の肘関節は折れてしまってます(クリックで拡大)

左腕の肘関節はクラックに塗料が浸透してしまったらしく、パキッと折れてしまいました。

残りの在庫アナザーライダーはビルドのみ。
ステイホームが続きそうなので、こちらも近々で筆塗り仕上げやるつもりです。

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

装動外伝 アナザーエグゼイドを全塗装してディテールアップしてみた

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動 仮面ライダーシノビに忍者っぽい鉤爪を付けてみた

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-,

執筆者:

関連記事

【全塗装】GフレームFA 百式【目立つ色になったから気をつけろ】

【全塗装】GフレームFA 百式【目立つ色になったから気をつけろ】

全身キャンディ塗装で赤く仕上げた百式です。 クリックで拡大 全体をウィノーブラックで下地を作って、その上からシルバーサフとスターブライトシルバーを混色して、ラピッドシンナーで希釈したものでシルバー下地 …

Gフレーム イフリート改 部分塗装

【部分塗装:パネルラインに沿って塗り分け】Gフレーム イフリート改

BD1号機に続いて、こちらも完成。 「戦慄のブルー」からイフリート改です。 スマホのカメラ用のアプリで加工して、ヒートサーベルを光らせています(クリックで拡大) フロント部分の塗装箇所はこんな感じです …

スーパーミニプラ シャドウフレア

スーパーミニプラ シャドウ・フレア (ディテールアップ)

ベルゼルガBTSを作ったときから、ライバル機も作りたかったので、久しぶりに。 よくぞリリースしてくれました(クリックで拡大) 今回のこだわりポイントは左腕のクローをごっつくなるように幅増ししたところで …

創動ビルド 海賊レッシャーフォーム

創動 仮面ライダービルド 海賊レッシャーフォーム

『海賊!電車!ベストマッチ!』 『定刻の反逆者!海賊レッシャー!イエーイ!』 今日も仕事終わりに模型チマチマ造ってます。 今日は過去作ですが、仮面ライダービルドの食玩 創動シリーズの仮面ライダービルド …

ガンダムアーティファクト リック・ディアス

【全塗装】ガンダムアーティファクト リック・ディアス

今日はアーティファクトの再販の日みたいなので、在庫のディアスをチョチョイと塗ってみました。 どうでしょう?(クリックで拡大) もっと明るめの色で塗るべきだったか。。 ドッシリスタイル(クリックで拡大) …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。