食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

投稿日:2021年1月16日 更新日: この記事は約4分で読めます。


筆塗り全塗装で完成。楽しみました。

装動外伝 アナザービルド

筆塗りは楽しいです(クリックで拡大)

前回の記事の通り、関節部分のテクスチャーを足しているので、生物感は結構出たのではないかと思います。
肩、つま先、頭部の眼のあたり、ヒジの突起、左肩など尖った部分は瞬間パテを盛り付けて延長して鋭くしてあります。

装動外伝 アナザービルド_2

側面図と背面図です(クリックで拡大)

使った色はMr.カラーGXのメタルブルーとメタルレッド、左足のラビット部分のバネはガイアのスターブライトブラスです。スターブライトブラスはあんまり派手にしたくないけどゴールド系の色に塗りたい場合にはぴったりだと思います。左眼の部分はメタルピーチです。

装動外伝 アナザービルド_3

一番最初に登場したアナザーライダーでしたね(クリックで拡大)

全体にシルバーでドライブラシをかけてテクスチャーを浮き立たせてから、タミヤのスミ入れ塗料でスミ入れし、上からつや消しトップコートをかけてあります。メタリックの色を塗った上からつや消しトップコートはなんだか意味がないような気がするのですが、アナザーライダーはやっぱりツヤがないイメージですね。

装動外伝 アナザービルド_4

良いスタイリングです(クリックで拡大)

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

クリックで拡大

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

クリックで拡大

うちのアナザーさんたちを集合させてみました。

装動外伝 アナザーズ

全体的にヌラヌラしているみなさん(クリックで拡大)

塗っていて本当に楽しいのは怪人系ですね。
ちょっとしたはみ出しとか筆ムラがいい味になるし。

今日はそんな感じで。

装動外伝 アナザービルド 製作途中写真

装動外伝 アナザーフォーゼ 追加塗装

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動外伝 アナザーエグゼイドを全塗装してディテールアップしてみた

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-,

執筆者:

関連記事

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダージュウガ

装動仮面ライダーギーツID1より仮面ライダージュウガ(別名:仮面ライダーマニア)を塗装して仕上げました。 不敵な感じ(クリックで拡大) 使用したカラーですが右目とベルトバックルの金色部分はMrカラーG …

掌動 仮面ライダーブラック

掌動 仮面ライダーブラック 部分塗装

SHODO-X 仮面ライダー5の仮面ライダーブラックをチョチョイとリペイント。 正面は関節部分の色を足してあげればOKです(クリックで拡大) 関節部分は何というか筋肉がむき出しになっているみたいな表現 …

掌動 ライダーマン

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマン

SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンに追加塗装しました。 エグゼイドと同発というのがなんとも(クリックで拡大) ノーマルとの一番の違いは、手袋とブーツがノーマル状態ではグレーに塗装されていて …

Gフレーム ゲルググ 全塗装

【全塗装】Gフレーム ゲルググ

HGUCゲルググを作った時に、塗装で迷ってしまいノーマルゲルググにしなかったので、今回はごく普通の量産型ゲルググのカラーリングで塗りました。 2トーンの配色にしてあります(クリックで拡大) とはいえ、 …

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動のアナザージオウとオーマジオウのミキシングで、加古川飛流が天下を取った世界線の世界の王を作ってみた。 押し出しの強いビジュアル(クリックで拡大) 本体はアナザーオーマジオウで、タスキの部分と肩アー …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。