食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

制作中の装動たち

投稿日:2021年10月17日 更新日: この記事は約5分で読めます。

塗装に取り掛かろうとしたら雨、みたいな日が多くて塗装の順番待ちの装動が多いです。

装動 仮面ライダーファルシオン

ワタクシはデザストVer.よりはバハトさん派です(クリックで拡大)

まずはファルシオン。

剣持ち手の追加と、頭部のツンツン化、肩アーマーも削り込んでツンツン化。
膝関節の丸穴のパテ埋めと、脚部の主に後ろ側の整形の都合で凹んでいる部分をパテ埋めして自然なラインに。
胴体はベルト下で1ミリ延長しています。

装動 仮面ライダー滅亡迅雷

基本的に紫のライダーは特別な立ち位置の人が多いような気がします(クリックで拡大)

あと、滅亡迅雷。

膝・肘の丸穴埋めと胴体延長、頭部のツノのツンツン化。
膝裏の不自然にくぼんだ部分のパテ埋め。足の付根の外側も肉抜き穴が開いているのでプラバンで塞ぎ、ヤスリがけをして埋めています。
あと、いつも気になっていた股関節の前側のパンツ部分というんでしょうか、そこのエグレが深くてかっこ悪いような気がしたので、パテでちょっと隠してあります。これでえぐれ具合が浅くなったのでちょっとだけマシになったんじゃないかと思います。

あと、改めて見ると、拳の造形がちょっとかっこ悪いので、武器を持たない側の手の握りこぶしはエポパテで作り直すかも知れません。

装動 仮面ライダー龍騎

出てくれただけでも嬉しいのに、頭部の造形とか完璧で更に嬉しい(クリックで拡大)

SO-DO CHRONICLEの龍騎です。

龍騎はあまり長身だったりスマートなイメージではないので、胴体の延長はせず。
脚後ろ側のラインの修正と、滅亡迅雷同様にパンツ部分の修正、足の付根の外側の肉抜き穴の埋めを行っています。クロニクルはふくらはぎ後ろ側の肉抜き穴が無いのが良いですね。
更に、肘の関節部分にちょっとだけ隙間があくのは装動共通の悩みですが、とくに龍騎は目立つような気がするので0.3ミリのプラバンで隙間を埋めています。可動には影響ないので問題なし。ここの改修を今回のリバイスではやってくれてるのが嬉しいですね。

装動 仮面ライダー鎧武

膝の模様部分はシールに頼るしかないですね(クリックで拡大)

そして、鎧武はもうすぐ完成です。

肘・膝の丸穴埋めはやっていますが、それ以外はいじっていません。
ちょっと全身のブルーが明るすぎる感じがするので、クリアブルーを薄く上塗りしてもうちょっと暗めの色で落ち着かせたいと思っています。
あと、鎧武シリーズはヨロイ部分の塗装が素晴らしいですね。
深みがあるメタリックカラーで、ここはノーマル状態で百点満点だと思います。

旧キット ビグロ

低価格て思いっきり色々改造できるのが旧キットの良いところです(クリックで拡大)

あとは旧キットのビグロに色々とディテールを入れています。

そんじゃまた。

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナと仮面ライダーバスター 製作途中写真

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 製作途中写真

装動 仮面ライダーセイバー 製作途中写真

【装動を40体以上塗装してきたオレが語る重箱の隅をつつく改修ポイント】装動 仮面ライダーリバイ

 

 

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ
-,

執筆者:

関連記事

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

SO-DO CHRONICLE龍騎弾の仮面ライダーオーディンをほぼ全塗装しました。まあ、重塗装ってやつですね。 「アドベント!」(クリックで拡大) ゴールド部分はMr.カラーGXのラブゴールドとガイア …

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

【開封レビューと全塗装】GフレームFA ザクⅡ改

「GフレームFA03」からザクⅡ改をレビューします。 箱を見た段階で期待感が既に(クリックで拡大) FA01でアレックスがリリースされているのでその流れでしょうか。 ケンプも含めてポケ戦ものがよく出ま …

掌動 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム

掌動 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム レビュー&部分塗装

「おばあちゃんは言っていた。やられたらやり返す。倍返しだ!」 掌動SHODO-X 仮面ライダー10の仮面ライダーカブト ハイパーフォームを部分塗装してみました。 今回も細かい追加箇所がたくさんありまし …

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド ナイトローグ

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド ナイトローグ

『蒸血!』『ミストマッチ!』 『バット・バッ・・バット・・・ ファイヤー!』 今日の在庫写真はホテルおじさんこと「創動 ナイトローグ」(仮面ライダービルド)。 塗装は100均のマーカーが大活躍でした( …

スーパーミニプラ ギャロップタイプ

スーパーミニプラ ギャロップタイプをデザートピンクで塗ってみた

相変わらず小さなプラモが好きなワタクシ。 前からチマチマと弄っては止め弄っては止めしていたギャロップタイプがやっと完成しました。 虚空を見つめるギャロップ氏(クリックで拡大) 以前作ったトラッド11は …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。