食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

スーパーミニプラ 青の騎士シリーズ 食玩・カプセルトイ

スーパーミニプラ シャドウ・フレア (ディテールアップ)

投稿日:2021年6月13日 更新日: この記事は約3分で読めます。

ベルゼルガBTSを作ったときから、ライバル機も作りたかったので、久しぶりに。

スーパーミニプラ シャドウ・フレア_1

よくぞリリースしてくれました(クリックで拡大)

今回のこだわりポイントは左腕のクローをごっつくなるように幅増ししたところですね。クローの基部のプリン状のディテールもコトブキヤのパーツに置き換えています。頭部アンテナは真鍮線に置き換えです。

スーパーミニプラ シャドウ・フレア_2

引っかかれると痛そうになるように(クリックで拡大)

あとは、バックパックのミサイルポッドの側面のディティールを削り落として、細いプラバンで作り直し。これをやる理由って、ディテールをきっちり浮き立たせるだけじゃなくて、ミサイルポッドの側面をきちんと整面するためでもあるんですよね。

スーパーミニプラ シャドウ・フレア_3

どっしりとしたスタイリングですね(クリックで拡大)

右手に持つバズーカのディティールも合わせ目を消す際に潰れてしまうので、細切りのプラバンで再構成。

スーパーミニプラ シャドウ・フレア_4

大ぶりの武器もいい感じです(クリックで拡大)

後は全体的に平面を出して、エッジを整え、塗装の下準備をしました。

スーパーミニプラ シャドウ・フレア_5

すごく喧嘩の強そうなAT(クリックで拡大)

色をどうするか悩む。

黒って墨入れできないし。

スーパーミニプラ シャドウ・フレア 完成!

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS 全塗装&ディテールアップ

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

-スーパーミニプラ 青の騎士シリーズ, 食玩・カプセルトイ
-,

執筆者:

関連記事

掌動 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム

掌動 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム レビュー&部分塗装

「おばあちゃんは言っていた。やられたらやり返す。倍返しだ!」 掌動SHODO-X 仮面ライダー10の仮面ライダーカブト ハイパーフォームを部分塗装してみました。 今回も細かい追加箇所がたくさんありまし …

装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

【全塗装】装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

かなり塗装に苦戦した装動です。 完成してみればなかなかかっこいいんですけどね(クリックで拡大) 膝と肘の丸穴部分をエポパテで埋めて、ほぼ全塗装。 戦極ドライバーと、前腕・太ももの模様と、顔面のバイザー …

【改造+部分塗装】掌動 ゴ・ガドル・バ(電撃体)

【改造+部分塗装】掌動 ゴ・ガドル・バ(電撃体)

SHODO-Oの第3弾に収録されていたゴ・ガドル・バをリペイントし、頭部に角をつけて電撃体に改造してみました。 発売は2020年7月でした(クリックで拡大) ゴ・ガドル・バは通常フォーム(?)が3形態 …

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

騒動の仮面ライダー滅を一部改造して全塗装した。 いぶし銀の魅力(クリックで拡大) 本体の改造は1箇所だけ。胴体をプラ版で1ミリ延長しました。 あとは足の後ろと股関節部分の肉抜き穴をパテ埋めしたぐらい。 …

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーグリス

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーグリス

SHODO-O 仮面ライダー6より仮面ライダーグリスです。 発売日は2021年7月5日でした。 ゴールドの色味が落ち着いていていい感じ(クリックで拡大) 前面の追加塗装箇所はこんな感じ。 スクラッシュ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。