食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ ガンダムアーティファクト

【全塗装】ガンダムアーティファクト リック・ディアス

投稿日:2021年7月2日 更新日: この記事は約2分で読めます。


今日はアーティファクトの再販の日みたいなので、在庫のディアスをチョチョイと塗ってみました。

ガンダムアーティファクト リック・ディアス_1

どうでしょう?(クリックで拡大)

もっと明るめの色で塗るべきだったか。。

ガンダムアーティファクト リック・ディアス_2

ドッシリスタイル(クリックで拡大)

全体的にシタデルカラーの筆塗りです。

ガンダムアーティファクト リック・ディアス_3

もう一体欲しくなる出来(クリックで拡大)

作業時間は1時間半ぐらい。

マスキングを一切せずにフリーハンドで塗りました。

ガンダムアーティファクト リック・ディアス_4

袖口などピンポイントにゴールドを入れています(クリックで拡大)

配色はもう現場合わせというか瞬間瞬間の思いつきで塗ってます。

結果的にクエス専用ヤクト・ドーガっぽくなったような気も。。。

ガンダムアーティファクト リック・ディアス_5

かつての同僚と(クリックで拡大)

コンバージと並べてみました。

身長は同じで頭身が大幅に違う感じですね。

ガンダムアーティファクト リック・ディアス_6

手軽に買えるガレージキットといった趣(クリックで拡大)

てなわけで、ガンダムアーティファクトのリック・ディアスでした。

再販かかるってことは売れてるってことだから第2弾も出るかな?

【全塗装】ガンダムアーティファクト Zガンダム

食玩でガレージキット風のディアスが!? ガンダムアーティファクト リック・ディアス開封レビュー

-食玩・カプセルトイ, ガンダムアーティファクト
-

執筆者:

関連記事

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン レビュー

Gフレーム第13弾のガンダム試作1号機ことGP01フルバーニアンをレビューします。 溢れ出る主役感(クリックで拡大) 写真は開封後、すぐに加工に入りたくて、バーニアの部分はドリルで一部開孔しています。 …

掌動 ライダーマン

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマン

SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンに追加塗装しました。 エグゼイドと同発というのがなんとも(クリックで拡大) ノーマルとの一番の違いは、手袋とブーツがノーマル状態ではグレーに塗装されていて …

創動マシンビルダー

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド マシンビルダー

今日は創動のマシンビルダー(仮面ライダービルド)を軽く塗装してみました。 食玩フィギュア用のバイクとしてはかなりのクオリティ(クリックで拡大) ビルド本体と同様に、1台のバイクを完成させるには2箱を購 …

Gフレーム ジム改造ジム・ライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(2)

ライトアーマーと素ジムの違いってなかなか表現しにくくって色々と試行錯誤中。 一分のパーツをサフって形状出しの確認中です(クリックで拡大) いつもプラモを作るときはディティールを足していく方向の工作が多 …

装動ライズホッパー

【改修+部分塗装】装動 仮面ライダーゼロワン ライズホッパー

毎年楽しみな装動のバイクの商品化。実は今回は最初に買ったものの塗装に大失敗してしまい、2個目を買ってやっと加工と塗装が完了。 毎度、黄色の発色には苦労してます(クリックで拡大) 黄色部分はもともとはも …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。