食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド マシンビルダー

投稿日:2018年12月13日 更新日: この記事は約3分で読めます。


今日は創動のマシンビルダー(仮面ライダービルド)を軽く塗装してみました。

創動マシンビルダーその1

食玩フィギュア用のバイクとしてはかなりのクオリティ(クリックで拡大)

ビルド本体と同様に、1台のバイクを完成させるには2箱を購入する必要がありますが、フィギュアに対してサイズ感も十分、かつディテールも凝っています。エンジン部分とか彫刻も細かくてずっと見てられます。

創動マシンビルダーその2

リアビューです(クリックで拡大)

主な塗装箇所はホイールの銀色部分と、本体の赤×黒のラインです。あとは全体的にスミ入れをしてあります。

創動マシンビルダーその3

完全にまたがることが出来ないのが玉にキズ(クリックで拡大)

搭乗しているラビットタンクスパークリングは塗装をしておらず、付属のシールを貼っただけのものです。シールだけでも全然OKな見栄えだと思います。この角度の写真でわかるように、実はこのセットでは完全な「バイクに跨った状態」には出来ないんですね。モモの内側またはシートのどちらかにくぼんだ部分を作らないと完全な搭乗姿勢は出来ないのです。ここは時間があれば手を入れてみたいですね。

創動マシンビルダーその4

ちゃんと跨っていればもっとカッコいいのにね(クリックで拡大)

今日はそんな感じです。

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

【一度完成させた装動をリメイク】仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリング【リサイクル制作中】

【ノウハウ】装動 お手軽な改造で完成度をアップ!

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動 仮面ライダージオウ ライドストライカーに部分塗装してみた

【部分塗装】掌動 仮面ライダーアギトとマシントルネイダー

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

Gフレームナラティブガンダム

Gフレーム ナラティブガンダムの部分塗装と肉抜き穴の改修

このブログでも何度か書いていますが、Gフレームのクオリティが食玩離れしていると言うか、1,000円(税別)という価格から来る期待値を大きく上回っていると感じたので、ちょっと本気を出して手を入れたいと思 …

装動の魅力

装動を30体以上塗装してきたオレが語る装動シリーズの魅力(前編)

このブログは開設当初から装動推しなのですが、装動を山ほど作った自分だから言える装動の魅力を語ろうと思います。 前後編の前編は「装動の構造の魅力編」です。 そもそも装動とは? 装動とは税別400円×2箱 …

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

装動 仮面ライダーゼロワン AI 10 Feat. 装動 仮面ライダージオウから、仮面ライダーアークワンを一部改修して全塗装しました。 すっきりした配色のライダーです(クリックで拡大) 改修箇所は、ヒ …

SHODO-O 掌動 仮面ライダー3キックホッパーとパンチホッパー

SHODO-O 仮面ライダー3 仮面ライダーキックホッパー&パンチホッパー部分塗装

1時間で部分塗装して雑に仕上げました。地獄兄弟。 お前はいいよなぁ。(クリックで拡大) 部分塗装箇所はこんな感じ。(前面) 塗り分けも簡単です(クリックで拡大) ベルトの銀、足首部分と、手甲だけ追加塗 …

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ 部分塗装

近所のダイエーで奇跡的に、というか、転売屋が棚の奥に隠した個体をゲット。 見つけた時は見間違いかと思いました(クリックで拡大) 武器がついていないので箱の中身はシンプルな構成です。 本体と頭のパーツ、 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。