食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【オリジナルカラー全塗装】装動 ズオス

投稿日:2022年2月19日 更新日: この記事は約4分で読めます。


装動 セイバー Book10よりズオスの全塗装をしました。

カラーリングはオリジナルにしました。
名付けて「ズオス激情態 レイジングズオス」。

全塗装オリジナルカラー 装動ズオス_1

なかなかの体積(クリックで拡大)

写真ではわかりにくいですが、全身の赤は黒下地にMr.カラーGXのメタルレッド+ガイアのクリアレッドを混色して赤味を増した色を作って吹き付けています。ブルーの部分は同じくMr.カラーGXのメタルブルーです。全身に散りばめられているゴールドのスジはラブゴールドです。武器のシルバーはエヴォサフのシルバーをそのまま筆塗り。刀身の紋様のようなモールドにはエナメルのパープルをスミ入れの要領で塗色しています。

全塗装オリジナルカラー 装動ズオス_2

「俺の関節はボドボドダー!」(ダディで拡大)

メルレッドの発色をキッチリさせるために、エアブラシでの吹付けをしつこくしたので、案の定というか当然というか塗料が浸透して関節が派手に割れました。左腕と右足はほぼ瞬着で固定したので、ポーズはごく限られた範囲でしかつけられません。

全塗装オリジナルカラー 装動ズオス_3

「今はこれが精一杯」(おじさまで拡大)

せいぜい、右腕を前に伸ばすぐらいです。
ズオスはガッシリした体型なので、立ち姿は安定していて、倒れにくいのがせめてもの救いと言ったところ。

全塗装オリジナルカラー 装動ズオス_4

今までの装動では無かったボリュームです(クリックで拡大)

アナザーライダーでもここまでのボリュームのものはなかったような気がします。
買ったときもちょっと箱がこんもりと盛り上がってました。

全塗装オリジナルカラー 装動ズオス_5

武器すごく良いですね(クリックで拡大)

加工はいつものパターンで、関節の軸が見えてしまう穴をパテで塞いでいます。
あと、膝の左右がちょっと関節のモールドが直線的で、ズオスの怪人っぽさを損ねているような気がしたので、ちょっとだけエポパテで生物的なモールドを入れてみました。

全塗装オリジナルカラー 装動ズオス_6

チョ・マテヨ!(チョ・マテヨで拡大)

しかし、こういうクリーチャー系の筆塗り塗装は楽しいですね。

全塗装オリジナルカラー 装動ズオス_7

ほなまた(クリックで拡大)

そんじゃまた。

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ 改修 完成!

装動 仮面ライダーセイバー 改造 完成

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-,

執筆者:

関連記事

掌動 仮面ライダーG4

【部分塗装】掌動 仮面ライダーG4

SHODO-O 仮面ライダー4より仮面ライダーG4です。 2020年11月23日 発売で価格は税込み600円です SHODO-Oのボックスアートはダークな色調が特徴(クリックで拡大) このひと箱にこれ …

装動外伝アナザーエグゼイド

装動外伝 アナザーエグゼイドを全塗装してディテールアップしてみた

今週末はジオウ最終回! 前回の記事で予想した「ツクヨミ黒幕」が半分ぐらい的中しそうな勢いです。最後の最後にツクヨミが変身するという展開がよくも全く漏洩しなかったものだと思います。スタッフの皆様 本当に …

装動 仮面ライダーデモンズ 制作途中写真

装動 仮面ライダーデモンズ 制作途中写真

我が生命をかけがちな人の装動を改修しています。 クリックで拡大 ヒジの可動範囲が発売当時話題になりましたが、それ以外のところはかなり出来が良いと思います。 クリックで拡大 改修箇所は定番のヒジ・ヒザ関 …

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ 部分塗装

SHODO-X 仮面ライダー9から仮面ライダーアマゾンアルファのレビューと部分塗装を。 お店でこれを発見した瞬間にテンションが爆上がり(クリックで拡大) アマゾンアルファは武器を使わないライダーなので …

EXCEED MODEL ZAKU HEAD

500円ガチャのザクヘッドをディティールアップして全塗装してみた

久々の更新ですが、EXCEED MODEL ZAKU HEAD(ザクヘッド)です。 500円で目いっぱい楽しませてもらいました(クリックで拡大) いや~~~久々に塗装を楽しんじゃいましたよ。今回は「い …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。