食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(5)基本塗装

投稿日:2020年10月25日 更新日: この記事は約3分で読めます。


またしても調色に失敗気味

HGUCグフカスタム1

全体的に濃すぎる(クリックで拡大)

F2を作ったときと同様、パネルラインに沿って色に変化をつけようとしたんだけど、薄い色と濃い色の変化をつけすぎてまたもやオモチャっぽい感じになってしまったんだよ。人は同じ過ちを繰り返す。

HGUCグフカスタム2

ここからリカバれない気がする(クリックで拡大)

デカール貼ってつや消し吹けば落ち着くかなあ?

HGUCグフカスタム3

もっと上品に塗りたい(クリックで拡大)

ガトリングシールドを塗るところで力尽きてしまい今日はここまで。

HGUCグフカスタム4

調色上手くなるにはどうしたら良いのか。。経験あるのみか(クリックで拡大)

次回あたりで完成の予定です。

HGUCグフカスタム(6)完成

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

HGUCグフカスタム(3)更にディティールアップ

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

HGUCグフカスタム(仮組み)

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, HGUCグフカスタム

執筆者:

関連記事

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。 アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大) モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に …

HGティエレン地上型

【重武装化】HGティエレン地上型を武装マシマシにしてみた

本日の過去作の写真は「HGOO ティエレン地上型」(機動戦士ガンダム00)に各種装備を追加した「ティエレン重武装型」。もちろん公式設定ではなくて自分オリジナル。 HGティエレンはとても良いキットです。 …

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 完成

HGUCゲルググキャノンをトーマス・クルツ機として仕上げました。主な改造個所はスカートアーマーの大型化、胴体および太股の延長、太股の幅増し、全体的なスジボリ追加などです。

1/100ガンステイドをGフレームでカッコよく

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その2)

前回勢いでやり始めちゃったガンステイドのGフレーム化ですがそこそこ順調に進んでおりんす。 机の上はヤスリカスで汚い(クリックで拡大) 写真だとどっしり構えてるように見えるけど、ほとんどのパーツはまだ固 …

1/100 ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その4 完成)

フレームと外装のすり合わせに悶絶しながらなんとか完成。 通称「グラドスの着せ替え人形」(クリックで拡大) こうしてみると、ザ・大河原メカ感がすごい。 真っ赤なバーニアってなかなか見たことない(クリック …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。