食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(3)更にディティールアップ

投稿日:2020年8月22日 更新日: この記事は約4分で読めます。


エバーグリーンのスジ入りプラバンは本当に使い勝手が良い。

HGUCグフカスタム2

今回はかなり手を入れてます(クリックで拡大)

今回は奥まった部分のオシャレ感をアップする工作に注力した。

HGUCグフカスタム3

ここを塞ぐとおもちゃっぽさがかなり減ります(クリックで拡大)

肩アーマーの内側はダボ穴と接続品が丸見えだからここをエバーグリーンのプラバンで塞ぐ。
そして胸のアーマー上側はツルンとしていて情報量が少ないのでプラチップを貼り付けておいた。

HGUCグフカスタム4

密度感アップ(クリックで拡大)

そして、脇の下の部分のアーマーは一旦切り離して隙間を作り、ここにもプラバンを仕込んで情報量をアップ。
肩アーマーの角の根元にバーニアパーツの部品を入れてゴツゴツした感じに。(←語彙力)

HGUCグフカスタム5

スジボリは相変わらず下手です(クリックで拡大)

あとは面積が大きくてスカスカ感が出がちなスネの部分に筋彫りを追加。
ここはサフチェックで傷を埋めていかないと。

HGUCグフカスタム6

早く完成したい(クリックで拡大)

あとは上半身にスジボリをちょちょいと入れてサフチェックに入る予定。

今日はそんな感じで。

HGUCグフカスタム(6)完成

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

HGUCグフカスタム(仮組み)

HGUCジムカスタム量産型

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, HGUCグフカスタム

執筆者:

関連記事

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー ディティールアップ

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー ディテールアップ(その2)

そろそろ塗装に入りたい段階ですが、雨が続くのでチマチマと細かいところを追い込んでいます。 今年一番時間をかけてるかもしれませんね(クリックで拡大) 腰の左右のアーマーをスプリング接続にし、表面処理をす …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(仮組み)

とにかく一度組んで、形を見たかったアイテムなので、サクッと。 異端なシルエット(クリックで拡大) すごく特徴的な形状なんですが、さすがマックスさん、立体物として組んでみると、カチッとまとまってて好印象 …

HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(仮組み)

STAY HOMEでストレスが溜まりまくっているので、一番作りたいヤツを心の赴くままに作ることにした。 ケレン味たっぷり(クリックで拡大) 仮組み段階で良キットだという確信が持てる素晴らしい出来。 こ …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)

表面処理の具合を見るためにサフって見ました。 キャノピーだけ塗ってあります(クリックで拡大) キットのままでもニコラエフの形状はすごく丁寧に再現されてると思うのですが、どうにもスマートすぎるというか、 …

旧キットMS-06R高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

大地に立たせたよ! 昭和感!(クリックで拡大) デカールはキット付属のもののみ。 スカートアーマーと右肩の盾の白いラインはマスキングで。 06Rは後ろ姿の情報量が多いのがいいよね(クリックで拡大) 固 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。