食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(3)更にディティールアップ

投稿日:2020年8月22日 更新日: この記事は約4分で読めます。


エバーグリーンのスジ入りプラバンは本当に使い勝手が良い。

HGUCグフカスタム2

今回はかなり手を入れてます(クリックで拡大)

今回は奥まった部分のオシャレ感をアップする工作に注力した。

HGUCグフカスタム3

ここを塞ぐとおもちゃっぽさがかなり減ります(クリックで拡大)

肩アーマーの内側はダボ穴と接続品が丸見えだからここをエバーグリーンのプラバンで塞ぐ。
そして胸のアーマー上側はツルンとしていて情報量が少ないのでプラチップを貼り付けておいた。

HGUCグフカスタム4

密度感アップ(クリックで拡大)

そして、脇の下の部分のアーマーは一旦切り離して隙間を作り、ここにもプラバンを仕込んで情報量をアップ。
肩アーマーの角の根元にバーニアパーツの部品を入れてゴツゴツした感じに。(←語彙力)

HGUCグフカスタム5

スジボリは相変わらず下手です(クリックで拡大)

あとは面積が大きくてスカスカ感が出がちなスネの部分に筋彫りを追加。
ここはサフチェックで傷を埋めていかないと。

HGUCグフカスタム6

早く完成したい(クリックで拡大)

あとは上半身にスジボリをちょちょいと入れてサフチェックに入る予定。

今日はそんな感じで。

HGUCグフカスタム(6)完成

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

HGUCグフカスタム(仮組み)

HGUCジムカスタム量産型

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, HGUCグフカスタム

執筆者:

関連記事

HGUC F2ザク

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

ガンダムデカールから適当な奴を選んでデラーズ・フリートっぽさを意識して貼ってみた。 ツヤ消し吹いたから全体的に落ち着いた(クリックで拡大) 極力スペシャル感のない、名も無きイチ兵士のイメージで。 ラン …

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ

【案ずるより】 旧キット06Rザクのアルミ線接続にチャレンジ【産むが易し】

youtubeで見た旧キットの関節をアルミ線接続にしてプロポーションを改修する手法を前から試したかったので、3連休の初日にちょっとだけ着手した。 超音波カッター無しではこの作業はできません(クリックで …

HGUCギャン砲撃戦仕様

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(3)サフチェック2回め

細部を調整して2回めのサフ。 肩から動力パイプを生やしてみた(クリックで拡大) 全体的に、ギャン本体に追加したパーツと本体の統一感を出すために色々と工作した。 今回のディティール追加箇所(クリックで拡 …

メルジーネ

1/35 メルジーネ(マシーネンクリーガー)

今日の過去作画像は「1/35 メルジーネ」(マシーネンクリーガー)です。 このカラーリングから何かを感じ取ってください(クリックで拡大) 実はこのメルジーネ、スコープドッグを模したカラーリングにしてあ …

1/100 ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その4 完成)

フレームと外装のすり合わせに悶絶しながらなんとか完成。 通称「グラドスの着せ替え人形」(クリックで拡大) こうしてみると、ザ・大河原メカ感がすごい。 真っ赤なバーニアってなかなか見たことない(クリック …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。