食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ 旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(2)プロポ調整

投稿日:2020年12月30日 更新日: この記事は約3分で読めます。


胴体の幅ツメと太ももの延長をしています。

旧キット1/144 ザク強行偵察型_胴体の幅ツメ

胴体というか肩幅の詰めですね(クリックで拡大)

アルミ線接続の場合は胴体の中をムクにして、アルミ線を固定しなければいけないので、胴体の上半分は5mmのプラ角棒とエポキシパテをみっちりと詰めています。

旧キット1/144 ザク強行偵察型_胴体の幅ツメ

胴体の延長はこの一体成型のパーツ構成だと厳しそう(クリックで拡大)

あとはあれですね、胴体が上下に寸詰まり気味に見えるので、それを延長するかどうかですが、どこで分割するかが悩ましいです。全体的にラインが繋がっちゃってるので、切り離した後に接続するときに同ラインをつなげるかが難しいような気がします。

旧キット1/144 ザク強行偵察型_太ももの延長

2ミリ延長しています(クリックで拡大)

高機動型ザクのときはこの加工は見送ったのですが、今回は太もも部分の延長をしようと思います。切断して1mmプラバンを2枚挟んでいます。

旧キット1/144 ザク強行偵察型_太ももの延長

足首部分以外はノーマルザクとかなり異なる形状です(クリックで拡大)

足のパーツをアルミ線を通して組み合わせてみました。
足の甲は切り離して、ちょっと内側に傾けてスネの動きと連動している感じにしようと思います。

今日はそんな感じで。

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(3)脚部と胴体の接続

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(1)仮組み

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

 

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, 旧キット1/144 ザク強行偵察型
-, , ,

執筆者:

関連記事

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修)

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その2)

シンプルなパーツ構成で、部品の合いも良好なので、もうそろそろ完成が見えてきました。 もうちょっとディテールを入れたい(クリックで拡大) 足の甲の走行の四角いスリットの部分ですが、ここは抜けていて中が見 …

旧キット高機動型ザクⅡアルミ線接続

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(2)

楽しすぎる旧キット弄り。 どうでしょうこのゴリラ体形(クリックで拡大) 関節以外にいじったのはフンドシ部分を前側に延長したのと、肩幅の詰めぐらい。 あとは右肩のシールドがちょっと薄くて頼りなかったので …

HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(4)サフチェック

スジ彫りと追加ディティールの表面処理の状態を見たくなったのでサフを吹いてみた。 傷だらけのグフさん(クリックで拡大) 予想通りスジボリ周りの埋め残しを多数発見。 性格の悪そうな目付きにしてみました(ク …

マックスファクトリー ブロックヘッド

マックスファクトリー ブロックヘッド (ディテール追加)

『(CB)アーマーターイム!』 今日もチマチマ進めているブロックヘッドの細かなディティールアップを写真掲載。 なんとも微妙な場所に。。。(クリックで拡大) 電撃ホビーのサイトの作例を参考に、股間部分に …

HGUCグフカスタム4

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

元のキットのデキが良すぎて弄りにくいという悩み。 イカツイ(クリックで拡大) スジボリ以外のところで情報量を上げる作業を先にやりました。 お手軽で効果の高い改修です(クリックで拡大) 膝の内側の空間が …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。