食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ 旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(2)プロポ調整

投稿日:2020年12月30日 更新日: この記事は約3分で読めます。


胴体の幅ツメと太ももの延長をしています。

旧キット1/144 ザク強行偵察型_胴体の幅ツメ

胴体というか肩幅の詰めですね(クリックで拡大)

アルミ線接続の場合は胴体の中をムクにして、アルミ線を固定しなければいけないので、胴体の上半分は5mmのプラ角棒とエポキシパテをみっちりと詰めています。

旧キット1/144 ザク強行偵察型_胴体の幅ツメ

胴体の延長はこの一体成型のパーツ構成だと厳しそう(クリックで拡大)

あとはあれですね、胴体が上下に寸詰まり気味に見えるので、それを延長するかどうかですが、どこで分割するかが悩ましいです。全体的にラインが繋がっちゃってるので、切り離した後に接続するときに同ラインをつなげるかが難しいような気がします。

旧キット1/144 ザク強行偵察型_太ももの延長

2ミリ延長しています(クリックで拡大)

高機動型ザクのときはこの加工は見送ったのですが、今回は太もも部分の延長をしようと思います。切断して1mmプラバンを2枚挟んでいます。

旧キット1/144 ザク強行偵察型_太ももの延長

足首部分以外はノーマルザクとかなり異なる形状です(クリックで拡大)

足のパーツをアルミ線を通して組み合わせてみました。
足の甲は切り離して、ちょっと内側に傾けてスネの動きと連動している感じにしようと思います。

今日はそんな感じで。

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(3)脚部と胴体の接続

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(1)仮組み

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

 

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, 旧キット1/144 ザク強行偵察型
-, , ,

執筆者:

関連記事

HGUCハイザック

HGUCハイザック全塗装

今日の過去作画像はHGUCハイザック(機動戦士Zガンダム)です。 15年近く前の作品です(クリックで拡大) かなり古いです。でも、このキットはHGUCのかなり初期の商品ですが、改めて見ると割りとハイザ …

アクティックギア ファッティー

過去の完成品にチッピングしてみた

プラモ歴が長い割になかなか上達しないワタクシですが、特に苦手な分野のひとつとしてウェザリング塗装があります。どうにも自然な感じの汚れにならないんですよね。 しかし、プラモ作りの作業の大半は「習うより慣 …

HGUCバウ 改修中

HGUCバウ 改修中

HGUCバウを色々といじっています。 クリックで拡大 非常に効果的だと思った改修ポイントは肘関節のガワラ曲げ。 実はツイッター上で見つけた回収方法をそのままいただきました。 ボールデンアームズのボール …

Get truth特装版 ダグラム

【素組レビュー】Get truth特装版 ダグラム

地元のTSUTAYAで確保できたので、さっそく組んでみました。 満足度高い(クリックで拡大) ボックスアート 箱はこんな感じです。この中にランナー+組立説明書+コミックが収納されています。 側面に完成 …

HGUCマラサイ近藤和久風

HGUCマラサイ近藤版 製作途中写真

HGUCマラサイ近藤和久風製作途中その1(クリックで拡大) HGUCマラサイ近藤和久風製作途中その2(クリックで拡大) HGUCマラサイ近藤和久風製作途中その3(クリックで拡大) こんにちは、つってぃ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。