食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ 旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(1)仮組み

投稿日:2020年8月18日 更新日: この記事は約4分で読めます。


いじり甲斐がありそうなキットを手に入れたので早速仮組み。

旧キット1/144 ザク強行偵察型箱絵

今回はZガンダム版の方です(クリックで拡大)

全体的に四角いプロポーション。太股もほぼ直方体です。

旧キット1/144 ザク強行偵察型1

ガチムチですね(クリックで拡大)

相変わらず旧キットは足首の接地が悪いですね。

今回もパーツそれぞれは良い形状をしているので、そこはなるべく活かす方向でやっていきます。

旧キット1/144 ザク強行偵察型2

デザートカラーにも見える(クリックで拡大)

微妙に感じるのは前後にメリハリがないというか、本当にあらゆるところが四角い(笑)

旧キット1/144 ザク強行偵察型3

背面図です(クリックで拡大)

バックパックはもうちょっとディティールを入れたい。あとは頭部と方に乗っかっているカメラ部分の情報量を上げていけばいい感じに見栄えがするだろう。いつものコトブキヤのアフターパーツに置き換え作戦だな。

プロポーションは二の腕と太股を延長かな。胴体も延長しようか。

旧キット1/144 ザク強行偵察型4

高機動型ザクと並べてみました(クリックで拡大)

06Rと並べてみた。
基本的によく似てますね。

カラーリングをZ版の茶系ベースで行くか、MSV版の青で行くか。。。
あと動力パイプどうすっかな。

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(3)脚部と胴体の接続

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(2)プロポ調整

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(4)完成!

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, 旧キット1/144 ザク強行偵察型
-, , ,

執筆者:

関連記事

HGUCバウ 改修中(サフチェック)

HGUCバウ 改修中(サフチェック)

全身にスジボリなどを入れたので一旦サフを吹いて傷をチェック。 クリックで拡大 やはり傷だらけのローラですな。 スジボリが全然上手くならない。 クリックで拡大 スジボリだけではなく、全身の要所要所にプラ …

HGUCマラサイ近藤版

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

かなり前に基本塗装までは終わっていたマラサイ。 関連記事:HGUCマラサイ 近藤版 基本塗装まで完了 急に仕上げをする気になったので、マーキング→ウェザリング→ツヤ消しトップコートで仕上げてみました。 …

1/100 ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その4 完成)

フレームと外装のすり合わせに悶絶しながらなんとか完成。 通称「グラドスの着せ替え人形」(クリックで拡大) こうしてみると、ザ・大河原メカ感がすごい。 真っ赤なバーニアってなかなか見たことない(クリック …

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ

【案ずるより】 旧キット06Rザクのアルミ線接続にチャレンジ【産むが易し】

youtubeで見た旧キットの関節をアルミ線接続にしてプロポーションを改修する手法を前から試したかったので、3連休の初日にちょっとだけ着手した。 超音波カッター無しではこの作業はできません(クリックで …

バルバトスルプス

HGガンダムバルバトスルプス

「オルガ、次は何をすればいい?」「仮組みしといて」 ワタクシも合わせ目を勝手に消しておいてくれる相棒がほしいです。 今日の過去作画像は機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズより「HGIBO ガンダムバルバ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。