食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ 旧キット1/144プロトタイプドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(2)

投稿日:2020年4月15日 更新日: この記事は約3分で読めます。


旧キットの「プラモを作ってる感」って半端ないですよね。楽しい。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続1

右手が変(クリックで拡大)

全体的にサンディングが終わったのでアルミ線を通して立たせてみた。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続2

この状態では不安定極まりない(クリックで拡大)

若干、肩を上めに付けなおそうか。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続3

左拳はエポキシパテのカタマリです(クリックで拡大)

握りこぶしはきっとノーマルのものはあまりにも造形が大味なので、自分でエポキシパテで成形し直した。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続4

エポパテがないと旧キットの改造はできませんね(クリックで拡大)

右手はバズーカを肩掛けにして持たせたいので、かなり強引に角度を変更。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続5

今回も全身切り刻み。もちろん武器も(クリックで拡大)

バズの持ち手も角度をつけるために、一旦切り離し。このあと真鍮線で再接続します。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続6

左右を間違わないようにマッキー極細でどちら側なのかをメモしています(クリックで拡大)

次はサフかな。

06Rの経験があるから勘所が分かっているのでサクサク進む。

現場からは以上です。

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(4)完成直前

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, 旧キット1/144プロトタイプドム
-, ,

執筆者:

関連記事

旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(3)脚部と胴体の接続

とりあえず全体のバランスを見るために接続してみました。 現状だと自立しないのでコンテナに寄りかからせています(クリックで拡大) 太ももは一旦切断して1ミリプラ板を2枚挟んで延長しています。 太ももが直 …

メルジーネ

1/35 メルジーネ(マシーネンクリーガー)

今日の過去作画像は「1/35 メルジーネ」(マシーネンクリーガー)です。 このカラーリングから何かを感じ取ってください(クリックで拡大) 実はこのメルジーネ、スコープドッグを模したカラーリングにしてあ …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー ディテールアップ

前回の記事から1年弱、色々と寄り道していたので再開するまで随分時間がかかってしまいましたが、急にやりたくなったので進めます。なんとなくエヴァンゲリオン量産型に顔がよく似たこの人です。 やはり90年代の …

HGUCハイザック

HGUCハイザック全塗装

今日の過去作画像はHGUCハイザック(機動戦士Zガンダム)です。 15年近く前の作品です(クリックで拡大) かなり古いです。でも、このキットはHGUCのかなり初期の商品ですが、改めて見ると割りとハイザ …

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー つってぃーのプラモブログ

【基本塗装まで完了】WAVE 1/35 ブラッドサッカー

ほとんどいじらず、表面処理とちょっとしたディテールアップだけで進めています。 クリックで拡大 全体色はウィノーブラックにパープルと白を微量に混ぜた色。 右肩のレッドはガイアのボトムズカラーのAT-16 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。