食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ 旧キット1/144プロトタイプドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(2)

投稿日:2020年4月15日 更新日: この記事は約3分で読めます。


旧キットの「プラモを作ってる感」って半端ないですよね。楽しい。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続1

右手が変(クリックで拡大)

全体的にサンディングが終わったのでアルミ線を通して立たせてみた。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続2

この状態では不安定極まりない(クリックで拡大)

若干、肩を上めに付けなおそうか。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続3

左拳はエポキシパテのカタマリです(クリックで拡大)

握りこぶしはきっとノーマルのものはあまりにも造形が大味なので、自分でエポキシパテで成形し直した。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続4

エポパテがないと旧キットの改造はできませんね(クリックで拡大)

右手はバズーカを肩掛けにして持たせたいので、かなり強引に角度を変更。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続5

今回も全身切り刻み。もちろん武器も(クリックで拡大)

バズの持ち手も角度をつけるために、一旦切り離し。このあと真鍮線で再接続します。

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続6

左右を間違わないようにマッキー極細でどちら側なのかをメモしています(クリックで拡大)

次はサフかな。

06Rの経験があるから勘所が分かっているのでサクサク進む。

現場からは以上です。

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(4)完成直前

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, 旧キット1/144プロトタイプドム
-, ,

執筆者:

関連記事

【完成】HGUCバウ 改修

【完成】HGUCバウ 改修

今回はつや消し無しで完成。 クリックで拡大 色々と手を入れたんだけど、バランスがおかしいです。 クリックで拡大 バックパックとスネ外側のバーニア部分にはHIQ PARTSのFXパイプ3.0ミリでデコレ …

ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ

ウェーブ 1/35 ラビドリードッグ 製作途中写真

今日はWaveからボトムズのインジェクションキット第一弾として発売された35分の1 ラビドリードッグ(装甲騎兵ボトムズ)ST版の制作途中の写真でもアップしようかと。 最後の最後で部品が破損すると心が折 …

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(サフチェック)

完成がそろそろ見えてきた状態。 サフ萌え(クリックで拡大) コンバットアーマーのプラモを作っていて思うのは、ガンプラやボトムズなどと違って作例の数も少ないので、ディティールアップ一つとってもあまり振れ …

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

【リベット打ち+ディテールアップ】1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

最近はYou TubeでOBSOLETEを観まくる日々です。 デリケートな構造なので組み立ては緊張の連続です(クリックで拡大) 実はホビージャパンの付録で一体作っているので、独特の関節構造は把握してい …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

【完成】ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ついに完成です。 軽くグラデーション塗装です(クリックで拡大) いつもはベタ塗り塗装の下手っぴですが、今回はネットで教えてくれた方の教えに従い、退色表現に挑戦してみました。 ただ、エアブラシの調子が一 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。