食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル MG ランバ・ラル専用 旧ザク

MG ランバ・ラル専用 旧ザク

投稿日:2018年12月10日 更新日: この記事は約2分で読めます。


「MG ランバ・ラル専用旧ザク」。

マスターグレード ランバラル専用旧ザクその1

全体的に筋肉質なプロポーションです(クリックで拡大)

おそらく軽く10年以上前に作ったもののはずです。この、手足がゴロっと太ましいデザインは、完成直後の印象は、「ちょっと古いセンスのデザインだよな」という感じではありましたが、いま改めて見返すと、むしろ一周回ってカッコいい!と思うようになりました。それなりにスジボリなども追加されていますが、全体としてはシンプルで力強いデザインですよね。

マスターグレード ランバラル専用旧ザクその2

カメラアイは透明のカメラシールドの中に組み込まれています(クリックで拡大)

以前のジェガンの記事を書いていた時も思ったのですが、この頃は今よりも色々な技術は未熟でしたが、基本的な作業に時間をかけて丁寧に作っていたのだと感じます。表面処理も丁寧にやっていて、塗膜も乱れが無く綺麗です。

マスターグレード ランバラル専用旧ザクその3

背面図です。旧ザクはシンプルさが魅力(クリックで拡大)

このキット、ボックスアートもカッコよかったと思います。ラル大尉はこの機体からザクⅡを経由せずグフに乗り換えたんでしょうか?

マスターグレード ランバラル専用旧ザクその4

そう言えばグフのキットって小学生の時以来作ってないな(クリックで拡大)

今日はそんな感じです。

このラルザクにウェザリングを施してみました。

新しく作ったザクブログに写真を掲載してあります。

HGオリジン 旧ザクをリアルタイプカラーっぽく筆塗りしてみた

-プラモデル, MG ランバ・ラル専用 旧ザク
-,

執筆者:

関連記事

プチッガイ レッドショルダーカスタム

プチッガイ レッドショルダーカスタム

箸休め的にプチッガイを塗装。 マークは右肩です(クリックで拡大) マーキングはwaveの1/35AT用のデカールを使用。 レッドショルダーのマークがいいアクセントに(クリックで拡大) もうこれ以上書く …

旧キット 1/144ジムスナイパーカスタム

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(2)脚部接続

連邦系と言うかジム系は直方体の組み合わせなので、ヤスリがけが楽ですね。 ノーマル状態だと胴体が寸詰まりに見えてしまう(クリックで拡大) 基本、アルミ線接続の時は旧キットのパーツ形状を味わいたいのでプロ …

1/72 マックスファクトリーブロックヘッド

マックスファクトリー ブロックヘッド(基本塗装)

今年最後の完成品、ブロックヘッドですが、基本塗装とスミ入れまでが完了しています。 事前に丁寧に表面処理をしたのが塗装をすると報われますね(クリックで拡大) 腰部分のアーマーに施したリベットとか、足首部 …

1/144旧キットプロトタイプ・ドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(4)完成直前

そろそろ作業も大詰め。 背景は楽天モバイルの説明書(クリックで拡大) バズーカは肩掛けで構えられるように手首の角度を変えて、バズーカの砲身も延長してこんな感じに。バズーカのグリップは真鍮線接続にしてあ …

HGUCドム

HGUCドム(仮組み)

いよいよHGUC一年戦争モノのジオン機体量産機補完計画も大詰め。 ゲルググ→ギャン→ザク(F2)→グフ(カスタム)と開発系譜を全然無視して好きなように進めましたが、トリはこちら。 左手の開き手が雰囲気 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。