食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

◆ダグラム系◆ 1/72 アイアンフット ヘイスティ プラモデル

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ 完成!

投稿日:2021年2月24日 更新日: この記事は約5分で読めます。

ウェザリングを施して、完成とします。

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ_1

汚しを頑張りました(クリックで拡大)

白い装甲の部分にはサビと擦れの表現としてエヴォサフのオキサイドレッドをスポンジでこすりつけて表現。

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ_2

もてる技術を駆使してやりきった感(クリックで拡大)

青い部分の装甲にはスターブライトシルバーを筆でちょんちょんと塗ってペンキの剥がれを表現。

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ_3

膝の関節の一部が固まってしまいポージングが不自由です(クリックで拡大)

全身についた砂埃のような汚れはMr.ウェザリングカラーのグレイッシュブラウンを全身に塗った上で、ティッシュで荒く拭き取っています。
ある程度くぼんだ部分に砂埃が貯まっていった感じの汚れにしていきます。

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ_4

アームリニアガンの存在感(クリックで拡大)

後は隠し味としてリアルタッチマーカーのリアルタッチオレンジで雨だれのような筋を全身にちょっとずつ付けています。

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ_5

やっと完成ですよ(クリックで拡大)

時間はかかりましたが、これにてアイアンフットヘイスティ完成です。
幼き日の思い出に決着をつけることが出来ました。

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ_6

太ましくて良き(クリックで拡大)

次はサバロフニコラエフあたりをやろうかなと。

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ

2021/12/11写真追加(クリックで拡大)

マックスファクトリー 1/72 アイアンフット ヘイスティ

2021/12/11写真追加(クリックで拡大)

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ 基本塗装完了

マックスファクトリー アイアンフット ヘイスティ(サフチェック)

【ウェザリング】マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド【3年越しで完成】

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

マックスファクトリー 1/72 ソルティック ラウンドフェイサー

-◆ダグラム系◆, 1/72 アイアンフット ヘイスティ, プラモデル
-

執筆者:

関連記事

HGUCゲルググ

HGUCゲルググ(スジ彫り)

先日掲載したゲルググですが、スジ彫りをチマチマとやっているのでその写真をアップ。 肩部分と胸部分です(クリックで拡大) まずは肩アーマーと胸部分です。肩アーマーは上下2本のスジを彫って、それを連結して …

1/100 機甲猟兵ザウエル改造

1/100 機甲猟兵ザウエルを関節全とっかえしてカッコよくしてみた!

機甲界ガリアンより「1/100 機甲猟兵ザウエル」をめちゃめちゃいじくり回した。 1/100 機甲猟兵ザウエル 全身像(クリックで拡大) この作品は「旧キットに自分なりに手を入れて納得の行くプロポーシ …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー ディテールアップ

前回の記事から1年弱、色々と寄り道していたので再開するまで随分時間がかかってしまいましたが、急にやりたくなったので進めます。なんとなくエヴァンゲリオン量産型に顔がよく似たこの人です。 やはり90年代の …

HGUCベースジャバー

HGUCベースジャバー

実はもう7年ぐらい前に仮組みだけして放置してたやつを全塗装。 ユニコーンに出てたやつですね(クリックで拡大) 形状も非常に優秀で、パーツの精度もきっちり出ていて良キットでした。 モビルスーツのプラモ化 …

HGUCザクⅡF2

HGUCザクⅡF2にサフ吹いた

他にも作りたいものが山ほどあるのでコイツの進行を速めた。 相変わらずスジボリは上手くならない(クリックで拡大) いろいろ先人達のブログをチェックさせてもらい、パクりまくって全身にディティールを追加。プ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。