食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

装動 仮面ライダーバルカン 改造中

投稿日:2019年12月26日 更新日: この記事は約4分で読めます。


装動ゼロワンシリーズはジオウに比べてもかなり色々なところが改良されていて改造も捗る。ゼロワンも同時進行でやってるけどバルカンが先に仕上がりそうなので途中段階の写真をアップ。

装動仮面ライダーバルカンシューティングウルフ1

なんだろう。。体操選手感。。(クリックで拡大)

塗装前の写真は↓こんな感じ。

装動仮面ライダーバルカンシューティングウルフ2

トゲトゲ部分の延長工作をしています(クリックで拡大)

主な改造箇所は、

・ツノ、右肩、右腕、右足の突起部分をプラ板とエポパテで延長

・銃(エイムズショットライザー)はネオジム磁石でベルトに脱着可能に

装動仮面ライダーバルカンシューティングウルフ4

磁石は瞬着で接着しています(クリックで拡大)

・胴体に1ミリプラ板を挟んで延長

・肘関節の隙間が気になったので薄いプラバンを挟んで隙間を狭く

・肩アーマーと本体の接続部の隙間がも気になったので、プラ板で裏側から土台を作ってエポパテで埋めてある

装動仮面ライダーバルカンシューティングウルフ5

エポパテ工作にはメンソレータムが必須(クリックで拡大)

・肘・ヒザ関節の丸穴部分が気になったのでプラ板を貼って塞ぐ

・頭頂部、足裏やスネの後ろ側の肉抜き穴をエポパテで埋める

といった感じ。後は今回一番踏み込んだ改造として、眼の部分をくり抜き、裏からエポパテで裏打ちして、上からクリアレジンでポッティングして透明感のある複眼を作るってことに挑戦している。

装動仮面ライダーバルカンシューティングウルフ3

リューターで削り込んでます(クリックで拡大)

twitterを見ると達人たちが色々な改造を試しているけど、自分はできる範囲でそのテクニックをパクって「全部のせ」的に色々な改造を1体のコイツに集中させてみた。レジン複眼化しているバルカンもtwitter上では見られるし、銃を磁石接続にしてる作例ももちろんあるし、ツノの延長工作もある。しかし1体に全部のせでやっている作例はなかなか無いようなので自分的には満足度が高い。

層動仮面ライダーバルカンシューティングウルフ6

後は赤いラインを足せば粗方完成(クリックで拡大)

そしていつものキャンディ塗装。白い部分はパール系の塗料をアルティメットホワイトにちょっとだけ混ぜ込んで色味を変化させている。写真じゃわかりにくいけどね。

次回で完成です。

装動 お手軽な改造で完成度をアップ!やり方を公開!

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

装動 仮面ライダーゼロワン 改造中

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン 完成

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

装動 仮面ライダーゼロワン AI 10 Feat. 装動 仮面ライダージオウから、仮面ライダーアークワンを一部改修して全塗装しました。 すっきりした配色のライダーです(クリックで拡大) 改修箇所は、ヒ …

掌動 ジャングラー

掌動 ジャングラー レビュー&部分塗装

アマゾンも塗り終わったのでジャングラーも仕上げました。 かなり大ぶりの車体です(クリックで拡大) 簡単にレビューすると、まず箱絵はこんな感じです。 今回もバイクの売れ残りが目立った気がします(クリック …

Gフレーム ゲルググ

Gフレーム ゲルググ 開封レビュー 武装てんこ盛り!

非常にできが良いと評判のGフレーム08のゲルググが手に入ったのでレビューしますよ! 既に期待値がMAXになって入手(クリックで拡大) 中身はこんな感じです。 試作型ビームライフルとバズーカとシールドと …

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

【改修+全塗装】Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン 完成

やりきった感あります。 スジボリの間引きと塗り分け強化(クリックで拡大) ほぼ全塗装です。 装甲の白部分は2色の塗り分け。NAZCAのウォームライトグレーと、ウォームライトグレーに白を混ぜた色で塗り分 …

ガンダムアーティファクト リック・ディアス

食玩でガレージキット風のディアスが!? ガンダムアーティファクト リック・ディアス開封レビュー

新しいシリーズが始まったのでさっそく購入して組み立ててみました。 色数の少ないシンプルなデザインの箱です(クリックで拡大) 初回の弾として、Hi-νガンダム、ナイチンゲール、Ex-Sガンダム、バイアラ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。