食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル

【超絶クオリティ!】フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト 素組レビュー

投稿日:2021年8月5日 更新日: この記事は約4分で読めます。


新しいものに手を出してみました。

フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト_1

立ち姿だけでも既に美しい(クリックで拡大)

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォームです。

ヨドバシで見かけて試しに購入。作成にかかった時間は1時間ちょっとでした。

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム_2

翔一感ありますよね(クリックで拡大)

まず、組み立て段階で驚いたのは、組み易さ。パーツの合いが全くズレていなく、ストレスが全く無かったです。

それと、アンダーゲートが徹底していて、ほとんどゲート跡が露出しない構造。
更に、プラの材質故か、ニッパーで切り離す段階でほとんどゲート跡が目立たないと言うかあまり残らない感じでした。

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム_3

マッシブな後ろ姿(クリックで拡大)

サイズ感的にはガンプラのHGUC以上マスターグレード未満。

フィギュアライズスタンダードとマスターグレードの比較

ちょっとMGよりは小さいですね(クリックで拡大)

HGUCを作りなれている自分としてはちょっと大きめのモデルです。

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム_4

さあ、どっからでもかかって来な!的な(クリックで拡大)

ライダーキックを繰り出す前の、「溜め」的なポーズの際に地面に現れる紋章のようなエフェクトを表現できるパーツまで付属。いたれりつくせり。

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム_5

ポージングが苦手です(クリックで拡大)

透明のアクションベース的な台が付属します。可動はご覧の通り、グリグリと動きます。肘・膝とも二重関節でよく曲がります。

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム_6

翔一くんって「ヘンチン!」って言ってますよね(クリックで拡大)

手首パーツも必要十分です。握り手、開き手、更にアギト特有のキックを放ったあとの「残心」的なポーズの時に使える独特の手の形を表現した手首パーツも付いてます。

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム_7

チャラララーンチャラララーン♪(クリックで拡大)

色々他のサイトのレビューを見ると、ベルトの中央部分のパーツがクリアパーツとしては黄色が強く、せっかくのベルト中央部のディティールが隠れてしまっているということで、定番の改修として推奨されているっぽいウェーブのHアイズを内側の面をクリアイエローで塗ってはめ込んでみました。それと、ベルト部分の赤がプラそのものの色で再現されていたので、メタリックレッドを筆塗りしてみました。

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム_ベルト部分改修

デフォルトでつけてほしかったですね(クリックで拡大)

どうでしょう?
あとはシルバーの部品にウェルドラインが出てしまっていたり、ゲート跡が見えている部分があるので、メタリック色でリタッチしてやると良さそうですね。

フィギュアライズスタンダードとしては最新作で、おそらく今までの技術的蓄積がされていてのこの完成度なのだと思います。
個人的にはこれがあればフィギュアーツいらないかも。いや、そんなことないか。アーツはアーツの良さが有るよね。

掌動 仮面ライダーアギトとマシントルネイダー部分塗装

-プラモデル

執筆者:

関連記事

アクティックギア ファッティー

過去の完成品にチッピングしてみた

プラモ歴が長い割になかなか上達しないワタクシですが、特に苦手な分野のひとつとしてウェザリング塗装があります。どうにも自然な感じの汚れにならないんですよね。 しかし、プラモ作りの作業の大半は「習うより慣 …

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。 アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大) モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に …

HGティエレン地上型

【重武装化】HGティエレン地上型を武装マシマシにしてみた

本日の過去作の写真は「HGOO ティエレン地上型」(機動戦士ガンダム00)に各種装備を追加した「ティエレン重武装型」。もちろん公式設定ではなくて自分オリジナル。 HGティエレンはとても良いキットです。 …

HGUCギラ・ドーガ

HGUCギラ・ドーガ

HGUCギラ・ドーガ(機動戦士ガンダム逆襲のシャア)です。 ザク系のくせにイカツイですよねコイツ(クリックで拡大) これも10年以上前の作品になります。ホント、この時期は丁寧に表面処理していたんだなあ …

ブロックヘッド サフ

マックスファクトリー ブロックヘッド(サフチェック)

どうもこんばんは。真実が見えない今日この頃です。 やっとまとまった時間が出来たので、ブロックヘッドのパーツ洗浄とサフ吹きまで出来た。 サフ萌えという言葉がありますが、本当にサフ画像は良いですね(クリッ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。