食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ 旧キット 1/144 ジムスナイパーカスタム

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(3)サフ吹き

投稿日:2020年7月9日 更新日: この記事は約4分で読めます。


なんとなく全身の整形が終わった感じがするので、いったん全パーツを仮留めしてサフを吹いてみた。

1/144 旧キット ジムスナイパーカスタム1

この状態ではかなり接続部分が不安定でギリギリのバランスで立っている状態です(クリックで拡大)

ライフルは各部分の接続が小さなダボで固定するだけでかなり不安定というかちょっとした衝撃で破損してしまいそうなので、本体部分に真鍮線を通してバレルとストック部分にはピンバイスで穴あけして接続した。これで折れるようなことはないはず。

1/144 旧キット ジムスナイパーカスタム2

なかなか左右対称にならない(クリックで拡大)

今どきのきっとと比べるとちょっと頭でっかちのバランスに見えるが、やはりここは旧キット独特の「味」ってやつですよね。
このままの大きさで行きます。

1/144 旧キット ジムスナイパーカスタム3

二の腕は延長しています(クリックで拡大)

胴体を延長したのに合わせて、二の腕も2ミリ延長しています。
やり方は、一気に二の腕を切断するのではなくて、上の写真の右側(平手が付いている方)のように、まず半分のパーツを切断して断面にプラバンを挟んで接着し、もう片方のパーツの形状を利用して、真っ直ぐの状態になるように位置合わせをします。その後、もう片方を同様に切り離してプラバンを挟んで再接着という具合。これで、「ノコギリでパーツを切って延長しようとしたけど微妙にパーツ形状が歪んでしまう」という悲劇を回避できるのです。

1/144 旧キット ジムスナイパーカスタム4

あとは表面処理を追い込めば完成(クリックで拡大)

左腕の手首は次元ビルドナックルズのMサイズを使っているので、ライフルを握っている右手は、このパーツの形状を保ったまま、次元ビルドナックルズのディティールに寄せていく方向で整形しようと思います。あとは、足首とスネの角度がバラバラなので、腿の部分を削って、腰アーマーの中でもうちょっと外向きに角度がつけられるように調整かな。

旧キット1/100量産型ザク

もう、この箱絵を700円出して買ってるようなものよね(クリックで拡大)

最近の旧キット再販祭りには躊躇なく乗っかってる中年です。
子供の頃に手に入らなかったキットを、新品の状態で手に入れられるのは嬉しいものです。
箱絵がまた良いんだよね。これだけでご飯3杯いけちゃいますよオジサンは。

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(4)完成!

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(2)脚部接続

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(1)仮組み

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, 旧キット 1/144 ジムスナイパーカスタム
-, , ,

執筆者:

関連記事

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

【ウェザリング】タカラ 1/35 ストロングバックス

何年も前に基本塗装まで終わらせていたものを今回仕上げました。 クリックで拡大 経年による表面の素材の劣化とバトリングなどの手荒い扱いによるダメージを加えてみました。 バトリング専用のATですから(クリ …

1/144旧キットプロトタイプ・ドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(4)完成直前

そろそろ作業も大詰め。 背景は楽天モバイルの説明書(クリックで拡大) バズーカは肩掛けで構えられるように手首の角度を変えて、バズーカの砲身も延長してこんな感じに。バズーカのグリップは真鍮線接続にしてあ …

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 マーキング追加

HGUC ゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 マーキング追加

トーマス・クルツ専用機のデカールが手に入ったので、マーキングを追加してみました。 クリックで拡大 スネ左右の大きなスペードのマークがトーマス・クルツ専用機のマークらしいです。 その他、左上腕の階級マー …

HJ付録 境界戦機 1/144メイレスゲンブ

月刊ホビージャパン付録 「境界戦機」1/144メイレスケンブ 素組レビュー

色々なメディアでプラモデルの試作品(?)の写真を見たときから気になっていた境界戦機のミニモデルがHJ誌の付録につくということで、早速組み立ててみました。 思いの外、コンパクトな箱でした(クリックで拡大 …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その4 基本塗装)

雨の日が多くて塗装になかなか着手できず、結局雨の日に塗装を強行しました。 白すぎる(クリックで拡大) メインのライトグリーンの部分が白すぎて、日焼けして紫外線で駄目になったニコラエフみたいになってしま …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。