食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

メタリックレッドの発色が大変だった!SO-DO CHRONICLE 層動 仮面ライダーオーズタジャドルコンボ 部分塗装

投稿日:2020年8月31日 更新日: この記事は約3分で読めます。


積み装動の処理強化月間が続いています。

今日はオーズのタジャドルコンボ。

装動オーズ タジャドルコンボ1

美しい装動です(クリックで拡大)

全身のメタリックレッドをきっちり発色させるのにとても悩みました。

隠蔽力が強くて筆塗りに適した塗料の伸びもあるMr.メタリックカラーのメタリックレッドを塗ったものの、赤みが足りなくて↓のような感じに。

装動オーズ タジャドルコンボ2

メタリックピンクのような色味(クリックで拡大)

キャンディ塗装をするにはエアブラシを出さなきゃいけないので筆一本で済ませようと思ったが、どうにも納得がいかないので、この状態から、Mr.カラーのクリアーレッドを上から吹くことにした。

装動オーズ タジャドルコンボ3

ベルトの塗り分けも結構大変でした(クリックで拡大)

左腕のタジャスピナーは塗装してからレジンを上からポッティングして固めてある。
高級感が増していい感じに。

装動オーズ タジャドルコンボ4

羽がほしい(クリックで拡大)

手首や胸の円形部分の縁のゴールドはガイアのスターブライトブラス。
ゴールドは仮面ライダーに使われやすい色ですが、一口にゴールドと言っても色々な色味があるので、自分の場合はスターブライトブラス、パールゴールド、スターブライトゴールド、シルバーを下地にクリアイエローで重ねたもの、などなど使い分けています。

装動オーズ タジャドルコンボ5

神々しいポーズが似合います(クリックで拡大)

あとはタトバも在庫してるので、なるべく早く塗装したいと思います。。。

装動 赤いライダーたち

クリックで拡大

層動 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ 部分塗装

【部分塗装】SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ

掌動 仮面ライダーアマゾンオメガ 部分塗装

近所のダイエーで奇跡的に、というか、転売屋が棚の奥に隠した個体をゲット。 見つけた時は見間違いかと思いました(クリックで拡大) 武器がついていないので箱の中身はシンプルな構成です。 本体と頭のパーツ、 …

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ 部分塗装

SHODO-X 仮面ライダー9から仮面ライダーアマゾンアルファのレビューと部分塗装を。 お店でこれを発見した瞬間にテンションが爆上がり(クリックで拡大) アマゾンアルファは武器を使わないライダーなので …

【全塗装】GフレームFA 百式【目立つ色になったから気をつけろ】

【全塗装】GフレームFA 百式【目立つ色になったから気をつけろ】

全身キャンディ塗装で赤く仕上げた百式です。 クリックで拡大 全体をウィノーブラックで下地を作って、その上からシルバーサフとスターブライトシルバーを混色して、ラピッドシンナーで希釈したものでシルバー下地 …

装動 仮面ライダーセイバー

装動 仮面ライダーセイバー 改造 完成

今の自分が出来る全技術を詰め込んで装動を仕上げてみました。 久々に時間をかけました(クリックで拡大) まず、改造箇所は、「頭部の炎のような部分と、右肩のドラゴンの部分、右腕側面などの尖った部分の延長」 …

ガンダムアーティファクト リック・ディアス

【全塗装】ガンダムアーティファクト リック・ディアス

今日はアーティファクトの再販の日みたいなので、在庫のディアスをチョチョイと塗ってみました。 どうでしょう?(クリックで拡大) もっと明るめの色で塗るべきだったか。。 ドッシリスタイル(クリックで拡大) …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。