食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

【部分塗装】掌動 仮面ライダーG4

投稿日:2022年1月16日 更新日: この記事は約4分で読めます。

SHODO-O 仮面ライダー4より仮面ライダーG4です。
2020年11月23日 発売で価格は税込み600円です

掌動 仮面ライダーG4_箱絵

SHODO-Oのボックスアートはダークな色調が特徴(クリックで拡大)

このひと箱にこれだけのものが入っています。

掌動 仮面ライダーG4_中身

G4の箱だけ重さがずっしりありました(クリックで拡大)

箱がこんもり盛り上がっているぐらい中身が詰まっていました。
というか、その原因はほとんどギガント(手持ちミサイルランチャー)によるものですね。正直、通常弾なら別売りの拡張パーツセットに入っているようなものです。

掌動 仮面ライダーG4_追加塗装箇所_前面

ホワイトシルバーが大活躍(クリックで拡大)

前面の追加塗装箇所はこんな感じです。
腰の左右のアーマーのシルバーの縁取り、足の甲と手の甲のシルバーの部分、ベルトの向かって右下に実写ではちょっと黒くマークされた部分なのでそちらも補っておきました。
シルバー部分はMr.カラーGXのホワイトシルバーです。

掌動 仮面ライダーG4_追加塗装箇所_背面

今回は追加塗装箇所が多かった印象です(クリックで拡大)

後ろ側はこんな感じです。
肩アーマーの後ろ側は縁取りがされていなかったのでシルバーで補完。
背部ランドセル上のパーツはシルバーとメタルレッドで塗り分け。
フクラハギと足首の部分もシルバーで補完です。

掌動 仮面ライダーG4_追加塗装箇所_ギガント

この武器の存在感よ(クリックで拡大)

ディケイドも大好きなギガントもかなり追加塗装しました。
ミサイルを設置する部分はシルバーに。
ミサイル本体には黒いラインを入れましたが、これは曲面追従シートの黒を使っています。

掌動 仮面ライダーG4_追加塗装_1

本体もガチムチ系の体型でずっしりとした存在感があります(クリックで拡大)

ハンドガンを構える持ち手も付いています。
左右の開き手も付属。

掌動 仮面ライダーG4_追加塗装_2

「まっていたぞ」的な(クリックで拡大)

 

掌動 仮面ライダーG4_追加塗装_3

氷川さんが「もういいだろう!」と言ったことぐらいしか覚えてません(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーG4_追加塗装_5

G3がプレバンって。。。(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーG4_追加塗装_4

やはりギガントをぶっぱなすイメージが強いですね(クリックで拡大)

ギガントもハンドガンも付属していて、本体の造形も良好。
ちょっとした難点ですが、キオツケの姿勢を取ろうとしても、腕が胴体から浮いてしまうことぐらいでしょうか。

そんじゃまた。

【部分塗装】掌動 仮面ライダーアギトとマシントルネイダー

【部分塗装】掌動仮面ライダーファイズアクセルフォームと仮面ライダーディエンド

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ

執筆者:

関連記事

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

筆塗り全塗装で完成。楽しみました。 筆塗りは楽しいです(クリックで拡大) 前回の記事の通り、関節部分のテクスチャーを足しているので、生物感は結構出たのではないかと思います。 肩、つま先、頭部の眼のあた …

【デカール&ウェザリング】アルティミットオペレーション フルアーマーガンダム

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション フルアーマーガンダム

昔の食玩にちょっとしたお化粧をしてみました。 クリックで拡大 本体には一切手を加えておらず、マーキングとスミ入れ、つや消しトップコートを吹いてからエヴォサフのホワイトでドライブラシ。 それだけでこれだ …

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

SHODO-X 掌動駆 7より仮面ライダーXとクルーザーです。 昭和ライダーの食玩買ったのって初めてかも(クリックで拡大) 箱絵はこんな感じです。 2箱だからお高いような気がするけどこれで1,000円 …

創動 ビルド ニンニンコミックフォーム

創動 仮面ライダービルド ニンニンコミックフォーム

創動仮面ライダービルド ニンニンコミックフォームです。創動BUILDシリーズの第2弾として発売されたものです。 コミック側の眼が気に入ってます。(クリックで拡大) これも随分前に塗装したものだけど、複 …

装動 仮面ライダーセイバー

装動 仮面ライダーセイバー 改造 完成

今の自分が出来る全技術を詰め込んで装動を仕上げてみました。 久々に時間をかけました(クリックで拡大) まず、改造箇所は、「頭部の炎のような部分と、右肩のドラゴンの部分、右腕側面などの尖った部分の延長」 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。