食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ HGUCグフカスタム

HGUCグフカスタム(仮組み)

投稿日:2020年4月20日 更新日: この記事は約3分で読めます。


STAY HOMEでストレスが溜まりまくっているので、一番作りたいヤツを心の赴くままに作ることにした。

HGUCグフカスタム1

ケレン味たっぷり(クリックで拡大)

仮組み段階で良キットだという確信が持てる素晴らしい出来。
これって2010年の発売なんですね。もう10年前の商品なのに超絶クオリティ(←語彙力)

HGUCグフカスタム2

サーベルの大きさどうしよう。このままでも良さそうだけど(クリックで拡大)

キットの全体的な構成としてはF2ザクにそっくり。
ただ、ガトリングシールドの主張が強くて、全然別物に見えてしまう。

HGUCグフカスタム3

バックパックが小さい機体って身軽そうに見えますね(クリックで拡大)

製作の方向性としては、スジボリは控えめに入れて、スカートアーマーをちょっと延長し、モノアイの上のところのヒサシをもうすこし下方向に延長して目ツキをワルっぽい感じにし、あとはバトルダメージを入れるかどうかってところかなと。

HGUCグフカスタム4

殺陣が似合うMS(クリックで拡大)

このまま表面処理だけして全塗装するだけでも相当満足度が高い仕上がりになるんだろうけどね。でもやっぱりいじりたいよなあ。素材がいいってことは手を入れるとさらに化けるってことでもあるので。

HGUCグフカスタム5

ギャンとグフカスと私(クリックで拡大)

この巨大なガトリングシールドを片手で保持できるのもB社脅威の技術力ですな。
部品の精度がハンパないってことですね。

HGUCグフカスタム(6)完成

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, HGUCグフカスタム

執筆者:

関連記事

HGUCバウ 改修中(サフチェック)

HGUCバウ 改修中(サフチェック)

全身にスジボリなどを入れたので一旦サフを吹いて傷をチェック。 クリックで拡大 やはり傷だらけのローラですな。 スジボリが全然上手くならない。 クリックで拡大 スジボリだけではなく、全身の要所要所にプラ …

HGUCギャンリバイブ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中

ギレンの野望でゲルググではなくてギャンの量産を意思決定する世界線で出現する量産型ギャンは全身グレーに塗られていて若かりし頃のワシは大層ときめいたもんじゃった。 ミキシングって楽しいですよね(クリックで …

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。 アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大) モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に …

タカラ1/35 SAK ストロングバックス

タカラ1/35 ストロングバックスの関節を全とっかえしてポリキャップ化してみた

今日の過去作画像は「タカラ1/35 ストロングバックス」(装甲騎兵ボトムズ)。 正面図。なかなかイケメンでしょ?(クリックで拡大) 実はボトムズのプラモデルの最初のリリースはスコープドッグではなくてコ …

ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク

【ディティールアップ】ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク (武器自作)

今日の過去作画像はユニオンモデルから出ていた1/60ツヴァーク(装甲騎兵ボトムズ)。 今日もボトムズのプラモ。(クリックで拡大) ほとんどノーマル状態のように見えるかもしれませんが、色々と手を加えてい …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。