食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC ギャン

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

投稿日:2020年2月22日 更新日: この記事は約3分で読めます。


スジボリの具合を見たくてまたもや雨の日なのにサフチェック。

HGUCギャンリバイブ改造1

下肢だけはHGUCガルバルディβ(クリックで拡大)

肩の丸いパーツは何もディティールが入っていなくて寂しかったけど、この曲面にきれいにスジボリを入れる自信がなかったので、縦方向に細切りプラバンを貼り付けて凸モールドにしてみた。
縦方向にこういうディティールを入れるのは初めてだな。

HGUCギャンリバイブ改造2

もう一つバックパックのボリュームが欲しいところ(クリックで拡大)

スジボリの密度感は少し足りない感じがする。
ガルバルディの足の部分とそれ以外のギャンの部分に統一感が出るように共通の記号的なディティールを入れるべきか。マルイチモールドとかかな。

HGUCギャンリバイブ改造3

バックパックと本体の接続はネオジム磁石です(クリックで拡大)

ギャン+06R+ガルバルディβのキメラ的な機体なので、ここからの工作はいかにまとまりを出していくか、塗装やディティール入れでやってみよう。
表面処理はまだまだ続く。

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(3)サフチェック2回め

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中

-プラモデル, HGUC ギャン
-

執筆者:

関連記事

HGUCベースジャバー

HGUCベースジャバー

実はもう7年ぐらい前に仮組みだけして放置してたやつを全塗装。 ユニコーンに出てたやつですね(クリックで拡大) 形状も非常に優秀で、パーツの精度もきっちり出ていて良キットでした。 モビルスーツのプラモ化 …

ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

【完成】ガサラキ 1/35 シンデンアーマー

ついに完成です。 軽くグラデーション塗装です(クリックで拡大) いつもはベタ塗り塗装の下手っぴですが、今回はネットで教えてくれた方の教えに従い、退色表現に挑戦してみました。 ただ、エアブラシの調子が一 …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)

表面処理の具合を見るためにサフって見ました。 キャノピーだけ塗ってあります(クリックで拡大) キットのままでもニコラエフの形状はすごく丁寧に再現されてると思うのですが、どうにもスマートすぎるというか、 …

HGUCドム

HGUCドム(仮組み)

いよいよHGUC一年戦争モノのジオン機体量産機補完計画も大詰め。 ゲルググ→ギャン→ザク(F2)→グフ(カスタム)と開発系譜を全然無視して好きなように進めましたが、トリはこちら。 左手の開き手が雰囲気 …

ランバラル専用旧ザク

MG ランバ・ラル専用 旧ザク

「MG ランバ・ラル専用旧ザク」。 全体的に筋肉質なプロポーションです(クリックで拡大) おそらく軽く10年以上前に作ったもののはずです。この、手足がゴロっと太ましいデザインは、完成直後の印象は、「ち …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。