食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC ギャン

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

投稿日:2020年2月22日 更新日: この記事は約3分で読めます。


スジボリの具合を見たくてまたもや雨の日なのにサフチェック。

HGUCギャンリバイブ改造1

下肢だけはHGUCガルバルディβ(クリックで拡大)

肩の丸いパーツは何もディティールが入っていなくて寂しかったけど、この曲面にきれいにスジボリを入れる自信がなかったので、縦方向に細切りプラバンを貼り付けて凸モールドにしてみた。
縦方向にこういうディティールを入れるのは初めてだな。

HGUCギャンリバイブ改造2

もう一つバックパックのボリュームが欲しいところ(クリックで拡大)

スジボリの密度感は少し足りない感じがする。
ガルバルディの足の部分とそれ以外のギャンの部分に統一感が出るように共通の記号的なディティールを入れるべきか。マルイチモールドとかかな。

HGUCギャンリバイブ改造3

バックパックと本体の接続はネオジム磁石です(クリックで拡大)

ギャン+06R+ガルバルディβのキメラ的な機体なので、ここからの工作はいかにまとまりを出していくか、塗装やディティール入れでやってみよう。
表面処理はまだまだ続く。

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造(4)完成!

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(3)サフチェック2回め

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中

-プラモデル, HGUC ギャン
-

執筆者:

関連記事

HGUCゲルググキャノン

HGUCゲルググキャノン トーマス・クルツ専用機 基本塗装まで完了

先日は通勤路の沿線にある模型店で色々とパーツを買い漁ってきました。今時、きっちりと塗料やらデカールやら工具やらを在庫してくれている模型店って貴重ですよね。通販もいいけど、やっぱり道具とかは手に取ってよ …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(仮組み)

とにかく一度組んで、形を見たかったアイテムなので、サクッと。 異端なシルエット(クリックで拡大) すごく特徴的な形状なんですが、さすがマックスさん、立体物として組んでみると、カチッとまとまってて好印象 …

マラサイ サムネイル用

HGUCマラサイ 近藤版 基本塗装まで完了

最初の投稿で塗装前の写真を公開した近藤和久版マラサイが、基本塗装まで終わったのでその写真を載せようかと。 グレーでまず下地塗り。(クリックで拡大) 全体をダークグレーで下地を作って、マシーネンクリーガ …

HGUCグフカスタム4

HGUCグフカスタム(2)ディテールアップ

元のキットのデキが良すぎて弄りにくいという悩み。 イカツイ(クリックで拡大) スジボリ以外のところで情報量を上げる作業を先にやりました。 お手軽で効果の高い改修です(クリックで拡大) 膝の内側の空間が …

アクティックギア スコープドッグ

アクティックギア スコープドッグ バーコフ分隊仕様に小改修

アクティックギアのバーコフ分隊仕様のスコープドッグ(装甲騎兵ボトムズより)を色々と改修したものです。 ショートバレルが好きなんです(クリックで拡大) ペールゼン・ファイルズのDVDのオマケとして付いて …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。