食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル HGUC F2ザク ◆ガンダム系◆

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

投稿日:2020年3月20日 更新日: この記事は約4分で読めます。


ガンダムデカールから適当な奴を選んでデラーズ・フリートっぽさを意識して貼ってみた。

HGUC F2ザク1

ツヤ消し吹いたから全体的に落ち着いた(クリックで拡大)

極力スペシャル感のない、名も無きイチ兵士のイメージで。

HGUC F2ザク2

ランドセルのバーニアは片方紛失。。。(クリックで拡大)

今回のトライとして、スジボリのパネルラインごとに装甲の色を微妙に変えて情報量をアップするというのがあったんだけど、ツヤ消しを吹く前の段階では結構それぞれの色の主張が激しいような気がして、まとまるか心配だった。

HGUC F2ザク3

アオリアングル(クリックで拡大)

トップコートを吹いて、全体的にまとまりが出てきた感じもするのでこれでOKということにした。ツヤ消しマジックというか、ツヤ消しにすると各塗装色の統一感みたいのが出てきたり、ツヤ有りの段階では目立ってしまう表面のちょっとしたデコボコとか「荒れ」が目立たなくなるんだよな。

HGUC F2ザク4

マラサイと。もう完全に別世界の機体といった感じ(クリックで拡大)

さてギャンどうしよう。。。

HGUC ザクⅡF2

2021/12/17写真追加(クリックで拡大)

HGUC ザクⅡF2

2021/12/15写真追加(クリックで拡大)

2021/3/4 NEW!

ザク縛りでブログを立ち上げました。ザクしか載ってないザクのザクによるザクのためのブログ「ザクブログ

ザクブログ

ザクだけのブログです

 

HFUC F2ザク 基本塗装まで完了

HGUCザクⅡF2にサフ吹いた

HGUCザクⅡF2にスジボリしまくって老眼が大変なことに

HGUCマラサイ近藤版 マーキングと仕上げ

【改修+全塗装】HGUCジェガン

 

-プラモデル, HGUC F2ザク, ◆ガンダム系◆
-

執筆者:

関連記事

フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト

【超絶クオリティ!】フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト 素組レビュー

新しいものに手を出してみました。 立ち姿だけでも既に美しい(クリックで拡大) Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォームです。 ヨドバシで見かけて試しに購入。作成に …

ブロックヘッド

マックスファクトリー ブロックヘッド 製作途中写真

今日は製作途中写真を掲載。 太ましい。(クリックで拡大) このキット、現在市場販売されているブロックヘッドの造形物の中でも最高の出来じゃないかと思う。(ガレージキットは除いて。) ワタクシごときの腕で …

アクティックギア スコープドッグ

アクティックギア スコープドッグ バーコフ分隊仕様に小改修

アクティックギアのバーコフ分隊仕様のスコープドッグ(装甲騎兵ボトムズより)を色々と改修したものです。 ショートバレルが好きなんです(クリックで拡大) ペールゼン・ファイルズのDVDのオマケとして付いて …

HGUCギャンリバイブ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

スジボリの具合を見たくてまたもや雨の日なのにサフチェック。 下肢だけはHGUCガルバルディβ(クリックで拡大) 肩の丸いパーツは何もディティールが入っていなくて寂しかったけど、この曲面にきれいにスジボ …

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。 アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大) モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。